ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2002年08月25日(日) 2002年8月分(5) 一時保管

2002,8,25
増田さん、やっぱり「北の国から」を見たようだ。
しかし、編集に不満があったみたいで「俺が編集したい」と言い出していた。

日本の爆笑漫才ベスト10を見る。
横浜にぎわい座って、結構人入るんだなぁ…。
中川家は10位にランクイン。無理矢理入れたようなランキングである。
中川家、客席を通って握手をしながら登場。どんな登場だ…。
握手を嫌がっている客がいたのが面白かった。
漫才、揃いの服を着ていることにやっと気付く。何回も見たことあるけど、ウケた。
ランキングを発表、座っていたセットが動いてビックリする礼二くん。
太平サブロー・シロー、オール阪神・巨人が面白かった。
しかし、結局はやすきよが見せたいだけか…と気付いた時に思いっきりテンション下がる。
漫才ベスト10なのに、コント入ってるし。おかしいよ。
エンディング、礼二くんの「僕らの世代で盛り上げていきたい。」とマンザイマニアの時と
同じことを言っていたのが救いだった。頑張れ、若手芸人。
せっかくの全国ネット漫才番組があっても、注目されるのは若手ではなく、やすきよばかり。
これからの漫才を背負っていくのは、若い芸人だ。もう少し、注目してほしい。
今も日本で一番面白い漫才は、やすきよなんだろうか…。

中川家の単独ライブ『兄弟喧嘩』がBSフジで放送されたので見る。
NGKは超満員。黄色い歓声も飛んでいる。すげぇ。
ものまね20連発、さすがに上手い。「パートから帰ってきたオカン」に爆笑した。
しかし、客席がドッカンドッカン(それはそれは凄い爆笑)ウケていたのが気になった。
いや、面白いことは面白いんだけど…
最後、漫才と思いきや、6月のルミネで見たようなフリー漫才という感じ。
漫才を変えてるのかな?新しい形にチャレンジしてるのかな?
ちょいちょいで面白いところがあるにしても、爆笑まではいかなかった。
せっかく、ものまね20連発で「よし、大丈夫!」と思えたのに、またもや
悩まされてしまった。客席も最後は爆笑していたけど…うーん、うーん。(悩)

友達が「大阪のGLAYライブへ行けることになった」と言っていたので、ふと疑問に思い
違う友達に聞いてみた。今回のライブは、ファンクラブツアー。
ファンクラブ(HAPPY SWING)、会員制ネットファンクラブ(HAPPY SWING MEMBERS SITE)、
GLAYフォン(GLAYの電話。そのまま…)でのチケット発売で、もうすでに発売は
終わっている訳で。(どっかで聞いたな…)
すると、何と!GLAYフォンやHSMS(ネットFC)で、横アリや城ホールの立ち見増員に付き、
最終募集が行われたと言う。
これを聞き、私はものすごっキレる。ちょっと待てよ。
GLAYフォンは本来ファンクラブではありません、HSMSはまあわかります。
その2つの発売があるのに、どうして通常のファンクラブでは発売がないの!?
もう言葉では言い表せないぐらいの気持ちになり、名古屋ライブ以来初めて泣きたくなった。
私だって、GLAYライブに行きたい!名古屋ライブに行けなかったからこそ、行きたいのに!
結局、ファンクラブは何も変わっていなかった。十分な準備期間を置いてのツアーだったけど、
(ファンクラブツアーは数年前から「やる」と言われていた)
結局、ダメじゃん。悔しかった。もうファンクラブなんて辞めようとさえ思った。
そんな扱いを受ける通常のファンクラブなら辞めてしまおう、と。
長年、ファンクラブ会員だけどもう入ってる意味ないじゃん…。悔しい、アホらしい!

私は、GLAYは好きだ。でも、GLAYに関わる事務所やファンクラブが大嫌いだ。

「アルバムのキャンペーンで全国へ行きます。暖かく迎えてください。」
というメンバーの言葉を楽しみにしていた私にとって(ライブがあるなら尚嬉しい)、
それは悲しくて悔しくてムカつく事だった。メンバーの優しさだけが信頼できる。
でも、しっかり手紙書こう…。
(めちゃめちゃ憤っててすみません)

2002,8,26
やっと、base大図鑑の申し込み完了。はぁ、間に合って良かった。

本屋へ行き、ポポロを見る。買わない方向で。
じ〜っと見る。ハリガネロックを穴が開くほど見つめてみる。
結局、買うことになってしまった。ちくしょう。
ユウキロックのケチな部分は似ないらしい。私は、浪費家で〜す。

「恋愛相談室」にもお笑い芸人さんが載っていた。が、これが私の心に火をつけた。
読みながら、「与座さんはいい子だな〜。高井くんはいい子だな〜。」を連発。
本当〜〜にいい子だわ。
大上さん、「自分は彼女以外とHしてもいいけど、彼女が浮気したら嫌」だと!?
論外っ!問題外っ!柳原さんも論外っ!
そして、ユウキロックに物申す!
『彼女以外とHできますか?』の質問に、恐らくユウキロックの答えは
「寂しい時はできる」だろう。(大上って書いてあるけど、間違いだと思われる)
あのねぇ!寂しいんだったら、彼女に電話でもして会いに行けっ!
遠距離恋愛のこと言ってるの?それでも会いに行けよ!
彼女がいるのに寂しい時があるって時点でおかしい!
寂しいからって他の女とHして、それで寂しさがなくなるのか?!
また同じ寂しさを繰り返すだけ。女を寂しさを紛らわす道具に使うな!!!
初めてユウキロックをガチコーンとしばきたくなった。
ユウキロックがそういうことをしていなくても、そういう考えを持っているってことが
腹が立つ。何であんなに寂しがりなんだ?あ〜、ムカっ腹が立つなぁ。
(昨日に引き続いて…カルシウム足りてない?)

コンビ結成の話は良かった。しかし、やっぱりポポロはアイドル面な部分で
載せてるのかなぁ。「イイ男」って書いてあるし。
どこがイイ男やっちゅーの。顔が良くても面白くなくちゃダメだろ〜。

オフエアバトル、ユウキロックが渡辺美里さんの西武ドームライブへ行ったそうだ。
すごいなぁ。嬉しかっただろうなぁ。
向日葵から顔出すユウキロックも見てみたかったけど。
オフバトでは、ロザンが登場。うーん、面白そうだったけどなぁ。ワンパターンなのかな?
ギャルソンズ、もっと見たいな〜と思ったコンビ。
号泣、点数自体はあまり変わっていないのに周りの出演者によって受かったり
落ちたりしているようだ。それは、もう運しかないよなぁ。
華丸・大吉、東京で何がウケるかわからないと悩んでいるらしい。
うぅ、頑張れ。博多弁を生かしたままでいてね…。
飛石連休、岩見くんの名前が変わってた。芸名変えたのかな?もっと見たかった…
もっと見たかったと思わされたコンビは、オフバトでも勝ちなんだろうな〜。
このオフバト、若手も結構見ているそうだ。しかし、
「若手が衛星つけれてるなんて…」と、ぐっさんが言ってた通り、私もそう思った。

超合金のビデオを見る。
フジモンが「ギャグは続けなければいけない」と小堀くんに言っていた。
私は、フジモンに言いたいよ…

2002,8,27
8月31日に、ワッキーの地名しりとり朝までスペシャルがやるようだ。
家にいたら見てただろうな…うぅ、ワッキー。
スペシャルがやるからと言って、ゴールが近い訳ではないだろう。
今までも総集編とかあったもんなぁ。

さんま御殿、中川家が出ていた。
礼二くん、まだ太ってるなぁ。私が見たあの痩せた姿は幻?一瞬ダイエット?
一緒に見ていた母がふと言った。
「漫才してる時は横向いてるから気付かなかったけど、この人、結構目離れてるね〜」
えっ!嘘っ!誰?と思ったら、礼二くんの事だった。うそーん!?
「太ってるから!痩せたら、基本的にはお兄ちゃんと似てるんだよ?」
と必死にフォローする自分がいた。いや、だってさ…目離れてるなんて言われたら
一人の人しか思い浮かばないし…礼二くんと同期だし。(関係ない)
お兄ちゃんは今日もお兄ちゃんだった。(何じゃそりゃ)

ジャングルTVを見よう〜♪と思ってたら、今日はやっていなかった。
見ようと思ってる日に限って!!でも、明智小五郎を見ていた。

ブラックチューズデー、今日は22日に行われた公開放送の模様だ。
風が強かっただけに、結構風の音がマイクに入ってしまってる。仕方ないか。
だって、木部ちゃん前線なんだもん。(木部ちゃん来ると、名古屋の気候が…)
聞いていて、カットされた部分にも気付く。しかも、順番がバラバラ。
ブラマヨの名誉にかけて、レポ書こうかな…頑張ってたし。
小杉さんのB’zもしっかり流れた。これ、見たことない人は想像できないと
思うんだけどなぁ。私は行ったのでモロに画面が浮かんできて爆笑していた。
あ、今、帽子投げたな。あ、今、腰振ってるな。と思いながら聞いていた。
小杉苑では、生で聞いていて、結構感動したんだけど、ラジオで聞いていて
また少し感動した。60点って言われてたのに、当日は100点だったもんなぁ。
この短い期間で、すごく上達したと思う。真剣な姿、かっこよかったよ。
よし、メール送ろうっと。

たかじんONE MAN、FUJIWARAが出演。フジモンの髪型に不満。原西さんは変わらない…

ごきブラ、今日は特別編で赤井さんと雅さんだけだった。あぁ。でも、一応見た。

久しぶりに2丁拳銃のCDを聴く。最近、いつも口に出る曲が『空を見上げて』の
「晴〜れて〜♪」の部分だったりするから。
『好きなことやろう』を聞いていて、ふとポポロのことを考える。
「寂しいなら会いに行け!」と書いたけど、自分はどうだろう?と。
・・・・いや、やっぱり恋愛してる時に孤独を感じたことはなかった。
恋愛してない時に寂しさが爆発しそうになった時は、ちゃんとお笑いライブに
行こうとしてる自分がいるし。(しかも、かなり無理をしてでも…)
私の寂しがり屋は、ユウキロックに似たんではなく、GLAYのせいだ。TAKUROくんの
孤独が移ってしまった。GLAYライブで飛び回ってる時、ホテルに一人で泊まることが多く、
それが寂しがりにトドメを刺してしまった。今なんて、絶対に一人では泊まれない。
一人で泊まるぐらいなら、どこかのお店で夜を明かす方がマシ。

寂しがり…ウサギ。ウサギは寂しいと死ぬらしい。ユウキロックをウサギにしてみる。

(想像中)

・・・・可愛くない。

2002,8,28
ダイノジの大谷さんのHPへ行ったら、休止していた。
芸に打ち込みたいと言う。3ヶ月ほど充電したい、と。
突然のことで寂しかったが、芸人さんがHPを持つことの大変さを考えれば
仕方ないと思う。頑張れ。待ってます。

サンデーフォークから会報が届いた。
先行予約のところにサウスケライブが!10月のライブだ。
生で見たいし・・・応募してみよう。(ワンマンではないけど)

紳助ファンど、またもや遅刻。パソコンやってると忘れてしまう。
ますおかが子供達とカブトムシを採っていた。
増田さんが「いらんことを言うなー」Tシャツを着ていた。最近、よく着ている…。
増田さんの「ヘビ、めっちゃおる!一匹やけど・・・。」というのが面白かった。
ナンパトークでは、紳助さんって面白いなぁ〜と変なところに感心していた。
PRICEでは、ユウキロックが最後の問題で足を引っ張ってしまった。
その横で増田さんは「目、離れてましたー」の真似をしていたのが面白かった。
それにしても、一人ずつの問題の時に画面に出ていた名前まで「松口」になってたのが
気になる・・・會原さんが呼ぶだけならいいんだけどさ。

タモリ倶楽部、中川家が出ていた。お兄ちゃんがメガネをかけている。
珍しくお兄ちゃんが仕切っていたが、あんまり仕切れてなかった。可愛らしい・・・。

BBぱいん、今日のトークテーマは『学校』。
同級生の話をするアメザリ・鶴瓶さん。あだ名で変なのつけられると嫌だよなぁ。
ますおかは、成績についての話を。歴史話はさっぱりわからなかった。
岡田さんはすごいのか、すごくないのか、よくわからない。
トークが終わり、後ろへ引っ込んだ時に増田さんがモニターらしきものにガツンと
ぶつかっていた。今まであんなのあったっけ?
コントテーマは『野球部の5人』。暗転当番は増田さん。
やりやすそうな設定で、鶴瓶さんは後輩にうまいことあしらわれていた・・・
ように、私には見えた。
それにしても、ブッチしたのがTKOとオーケイだったとは・・・。
増田さんは「今日は上手い!」と絶賛。確かに、コントらしいコントだった。
お粗末さんは平井さん。だって、何もしてないんだもん。

テンション上がったり、下がったり。
今日は、テンションがガーーッと下がってしまった。
泣きたい気分。

2002,8,29
ハリガネロックがM−1にエントリーしたようだ。
まあ、出るだろうと予想はしてたけど複雑な気分。
そりゃ優勝してほしいけど…ハリガネロックが優勝してもしなくても、
私の中では面白いコンビだし、ファンとして胸を張っている。
「決勝が楽しみ」と言う人には疑問を感じる。まだ決勝まで行くかどうかもわからないのに。
まあ、3回戦から参加で行けない方がおかしい…ことはないか。
去年より今年の方がレベルが上がっていないとおかしいはず。
でも、1回戦からきちんと勝ち上がってくるコンビの方がチャンスはあるかも。
どうしてこんなに複雑な気持ちになるのかと言うと、M−1自体がまだ微妙だからだ!
私は、賞レースや戦いが嫌い。結局は審査員の好みで終わる。
公平な判定なんてお笑いにはないんだから。あまり気にしないでおこう。

ナイナイオールナイト、今日はおぎやはぎがゲスト。
小木さんは、やはりバイトをしていた。矢部っちが「小木くんを見たと思う」と
前から言っていたのだ。いまだにバイトって・・・辛いなぁ。
小木さんは気持ち悪いらしい。矢部っちに「あんまり、こっち見んといてくれる?」と
言われていた。少しフワフワした会話だった気がする。最後は打ち解けたかな?
ナイナイライブが近い。これだけ忙しい中で、ライブをやるという姿勢は好きだなぁ。
岡村くんが「応援する方は応援してください」と言っていた。
じゃあ、私は応援・・・しません。(笑)嘘。
ラジオ途中、「笑いの巨人」見たら、こっちもおぎやはぎが出ていた。あらら。

ラジオ終わり、テレビをつけてから気付いた。
ジャッカル見忘れた〜〜!ホーム・チームがぁ〜。
ま、いいか。仕方ないや。

2002,8,30
のりスタ、今日もヒカリくんとサカサマだんの対決。
勝った方が宇宙に行けるらしい。
世界はピーポーを一緒になって踊る。もう恒例。でも、やっぱり難しい。
よく小さい子達、踊れるよなぁ。サカサマだんも一緒になって踊る。楽しそうだ。
今日は、ジェットコースターに乗り書いてあったひらがなを当てるというもの。
結局勝ったのはヒカリくんだった。しかし、スペースシャトルが模型だったので
宇宙へ行けなかったというオチだった。
ジェットコースターに乗って怖がっていたサカサマだんが笑えた。

サマスマ前日、慌てて美容院へ。
伸びるの早いわ、髪の毛多いわで大変なのだ。
少し色を明るくしてみた。なかなかお気に入りだ。

BS日テレでやっていた「お笑いライブ会議」の再放送を見る。
バナナマン、おぎやはぎ、スピードワゴン、バカリズム、劇団ひとりなどが
出ていた番組。9月にお笑いライブをやるらしく、その会議模様を。
バナナマンがおぎやはぎを紹介する時、
「2人ともメガネコンビはいないんだよね。バッファロー吾郎とか・・・」
と設楽さんが言う。嬉しかった。ありがとう。
日村さんは芸歴が12年らしい。ずば抜けていた・・・。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加