2002年09月07日(土) |
ハリガネロックin激情ロック |
場所:abc会館 時間:19時10分ぐらい〜、1時間40分程 座席:自由席、C−11列
出演:ハリガネロック
ハリガネロックが東京進出をして、初の単独ライブ。 ライブ前は、実感が湧かなかった&不安しかなかった。 しかし、私はハリガネロックを舐めていた・・・彼らは、大きな姿を見せてくれた。
開場。衛星第2で放送されている「新・真夜中の王国」でも共演している 渡辺美里さんから、お花が届いていた。すげぇ! グッズは、ポスター(1000円)が100枚限定で販売。 1000円は高い・・・と思いながらも、購入。 ユウキロックは、かっこいいんだけど、大上さんがなぜか女装している。 開演前にアンケートを書く。と、最後の質問にこんな質問があった。
『これからもハリガネロックは全速力で走っていきます。 あなたは、そのスピードについてこれますか?』
一瞬、謎かけか?と思う。ボケを考える。が、結局普通の答えを書いておいた。
開演時間を10分ぐらい過ぎた頃、開演。 コンサートのようなライトが舞台を照らし、「自分達で言うなよ・・・」的 ナレーションが流れる。プロレスのような名前の呼び出しで大上さんから登場・・・ が、出て来ない。どこかから歓声が聞こえ、後ろを見ると ホール後ろの扉(上手側)から大上さんが登場。 ユウキロックは、下手側の扉から登場。いつものポーズだ。 ファッションは、いつものロックファッション。 しかも、ハーフグローブみたいなものをしている。 舞台に上がり、ユウキロックのいつもの言葉。
漫才 ソフトハリガネが少し垣間見えたけど、面白かった。 大上さんがお腹を見せてくれたんだけど、ぽっこり。ハリガネ担当!しっかり!!
VTR『タマちゃん』 ユウキロックがレポーター役で、タマちゃんを探すというもの。 「あっ!タマちゃんが出て来ました!」とユウキロックが指差した先には、 baseよしもとと書かれたTシャツを着た大上さんが、 自分の家のベランダで布団を叩いていた・・・。
しばらくして、またもやタマちゃんが出現。 大上さんが、普通〜にタバコを買っている姿・・・。
最後に、タマちゃんに大接近を試みる。大上さん宅に潜入。 きちんとアイスクリーム売りのおじさんまでいた・・・。 そして、タマちゃんの可愛らしい横になっている姿がっ!! そこには、ベッドで横になりお尻を掻きながらテレビを見ている大上さんの姿があった。
漫才 今度は、ユウキロックがお腹を見せてくれた。・・・ぽっこりだった。
コーナー『ベストセラーサマー』 TUBEがどのようにして夏バンドになっていったかを、ジャケットや曲名などで 検証するという、TUBEファンにとってはどうなんだろう?的コーナー。 面白かったんだけど、TUBEファンの方もいると思うので、詳しくは秘密。 TUBEは、アイドルバンドでデビューしていたんだと初めて知った。 そして、次回はアルフィーについて・・・? ユウキロック「アルフィーも結構滑稽なんで・・・」
VTR『もうひとつの甲子園』 ゲームのパワプロ野球(かな?)をやっているユウキロック。 松夢のユニフォームを着て、場所はどこかのグラウンド。 ゲームに負けて泣きながら、グラウンドの砂を袋に詰めていた。
次は、ユウキロック宅。またまたゲームに負けたユウキロックは、 泣きながら、炊飯器からご飯を袋に詰めていた・・・。 続いては、なぜか大上さんのギャグがスローモーションで登場。 またまたまたゲームに負けたユウキロックは・・・誰かの髪の毛をむしっていた。 「ちょっ、やめて!」という声の主は大上さん。大上さんに肩車されている格好の ユウキロックがブチブチと大上さんの髪の毛を袋に詰めている。 大上さん「やめて!なくなるから!」 その後、画面に『ガンバレ!毛根』の文字。・・・・。
漫才 ここで、宇多田ヒカルの結婚についての話題が出た。 「おぉ!?」と思ったが、昨日の今日だったので、ユウキロックは大したボケも 浮かんでいなかった・・・。 ユウキロック「まだ昨日やから・・・昨日の今日やから。」 まあね・・・で、某病院の話になった時に ユウキロック「あんまり言うな。俺、家近いんやから。」 と言ったのがものすごく意味がわからなかった。何で?!
コーナー『ユウキロックの研究レポート』 「筋肉番付」のモンスターボックスで、跳び箱の高さを表す為のVTRがおかしい!という レポート。で、早速見る。すると、エレベーターの中に跳び箱を置いてみたり、 下駄箱の横に置いてみたり、バス停に置いてみたり・・・と確かにおかしい。 しかも、同じ場所(明らかに手抜き!)も出てきている。 ここで流れたVTRは、すべてユウキロックが編集したそうだ・・・。 そこに目をつけたユウキロックもすごいが、地道に編集作業をしていた姿を想像すると もっとすごい・・・。ユウキロックも十分おかしい。かも?
VTR『どっきり』 ユウキロックにどっきりを仕掛けるというもの。 それについての説明は、大上さんが描いた絵で説明。 ユウキロックの目が輪郭からはみ出してる・・・ このどっきりは、ユウキロックのファンが突然楽屋を訪れ、親がヤクザで家出をしてきた と相談されるというもの。そして、組の人に追われてるという・・・ベタベタ〜。 で、女の子が登場。真剣に話を聞くユウキロック。素敵やね、と思っていたら ヤクザ風の追っ手男2人が登場。女の子を連れて行こうとすると、 その2人を押さえつけるユウキロック。うわ〜、演技〜と勿論気付く。 大上さんが駆けつけ、ネタばらし。 ユウキロック「えっ、カメラ、どこにあった?」 と聞く。大上さんが教えたところには、『ここにカメラはありません』と書かれた箱があった。 ユウキロック「気付けへんかった〜!自分の命よりファンが大切ってバレたわ〜!」 お客さんがどっきりされたのだった。 正直な感想・・・私は、これはいらなかったと思う。いや、何となく。 全体的に面白かったけど、これだけ大して面白くなかったから。
漫才 スーツで登場。ハリガネロックにとっては、新しいパターンのネタ。 面白かった・・・ぜひ、また見たい。
ネタが終わると、「ランチの女王」のテーマ曲である『Joy To The World』が流れる。 画面には、白黒で2人が街を歩いているかっこいい映像が。 エンドロールだった。最後に大上さん、ユウキロックは走って行ってしまった。 そして、画面にはこんな文字が。
『感じてくれたか?俺たちの漫才を byハリガネロック』
しびれていたら、どこかから「アンコール」という声が。 そう、お客さんは言ってません。彼らは自分達でアンコールの声を流しているのだ! で、2人が再び登場。マンザイマニアの時のように、首にタオルをかけ、 ペットボトルを持って登場。
漫才 よく覚えてないんだけど、2人が疲れてたのが印象に残ってる・・・
エンディング、疲れている2人。4本目の漫才のせい。 ユウキロック「もう年なんやから考えなあかんで。」 大上さん「もっと体力残ってる最初の方でやらんとあかんな。」 ユウキロック「3日前にネタ完成してね・・・」 大上さん「俺らにしては早い方やったけどな。」 ユウキロック「新しい手法の漫才にも挑戦して、結構ウケてたんで安心した。」 と感傷に浸ってる2人。 ユウキロック「そんなん楽屋でせえやって?(笑)」 大上さん「聞いてや〜〜!!!」 聞いてますってば。 ユウキロック「今日、Fandango入ってるからオンエア、ピッピッ言うてるんちゃう?」 確かに、過激ネタが多かった。次も何か企んでいるような表情の2人。 ユウキロック「次はネズミ構のように1人が5人ぐらい連れてきてもらってね・・・」 大上さん「いやいや、言い方が悪い!友達誘ってね・・・」 違う会場でやりたい、と言ってました。 ユウキロック「最後はいつものやつやりましょか!」 大上さんも、お客さんも「えっ?何それ?」って顔。 ユウキロック「いつも最後にやってるやん。いーち、にー、さーん、しー、ごー、ローック!」 大上さん「いや、長い!それに、いつもやってないし。いち、にー、さん、ダー!みたいに?」 ユウキロック「何それ?知らん知らん。パクられてるやん!」 で、皆を立たそうとするユウキロック。が、誰一人立たず。 大上さん「ごめん、立ってもらえる?」 と言われ、本当にやるのか・・・と知る。全員起立。それを見つめるユウキロック。 ユウキロック「こんなん無理してるんちゃうん?」 客席を見つめるユウキロック。 ユウキロック「年齢層、高っ!丸の内やで。」 大上さん「そんな事ない!皆、渋谷!」 で、全員でいつものやつをやる。 ユウキロック「どうしよう?ローックってこれにしよか? あんまりやるとヤバイんでね・・・」 いやいや、いつものやつなんでしょ?(笑) ローックのポーズは、いわゆるFU○K YOUの中指立ってないバージョン。 ひょっとして、ユウキロックは立てたかった? 全員でそれをやって終了。
総評 ライブ後、ただ「面白かった」という言葉しか浮かばなかった。 アンケートもろくに書けないぐらいに。 ハリガネロックが東京進出して、まだたった半年。 半年なのに、ハリガネロックは東京で確実に力をつけていると感じた。 エンディングで、『可能性』という言葉が頭に浮かんだ。
これからもっともっと大きくなる可能性、もっともっと輝ける可能性、 もっともっと面白くなる可能性・・・彼らは、たくさんの可能性を秘めている。 本当はも〜っとけなしたいんだけど、けなす所がないぐらいに作りこまれたライブだった。 (でも、100点ではない。)
『これからもハリガネロックは全速力で走っていきます。 あなたは、そのスピードについてこれますか?』
私の答えは、「面白ければ、ついていけます」だった。
・・・ライブ後の話・・・ ライブ後、楽屋入り口の前に一台のバイクが置いてあった。 なにわナンバー、ステッカーも貼ってある。 ユウキロックのバイクだったんだろうか?すごくドキドキした。 写真でも撮ればよかった・・・。(イタイのでやめましょう)
・・・後日の話・・・ アンケートにメールアドレス欄があり、アドレスを書いておいたら 大上さんからメールが届きました。激情ロックの御礼と、ワンマンライブの告知。 アンケートを見てくれているんだ、と思ったら嬉しかったです。 大上さん、ありがとうございました。
|