2002年09月08日(日) |
2002年9月分(2) 一時保管 |
2002,9,7 今日は、何とか寝れた気がする。準備をして、家を出る。 でも、正直申し訳ないが面倒臭い…東京って遠い。 名古屋駅で友達と待ち合わせ。本当に本当に申し訳ないけど、2人共思いっきり FUJIWARAモードだったりする。あぁ、ごめんなさい…。
「遠距離恋愛の彼に会いに行く気分で!」と書いていたが、その日の私はまるっきり違った。 「遠距離恋愛の彼に会いに行くけど、違う男の事を考えている感じ」だった。 最低だ…最低だ…。ハリガネロック単独の実感が全く湧かない。うーむ。
東京駅に着き、まずは観光をすることに。東京タワーへ行くことにした。ベタ? 神谷町駅に着いて、東京タワーを探す。あっ、あった!と思ったら、工事してる!? 何と、5年に1度の化粧直し中だった…どんな確率? 東京タワー、展望台や鑑賞を含めてセット料金1900円だった。高っ…。 まずは展望台へ。今日はあいにくの曇り空だったので、あまりよく見えない。 が、abc会館ホールを見つけ、やっと少しテンション上がる。 それにしても、東京タワーの周りって神社が多い。お墓だらけだなぁ。 これでもし東京タワーが倒れたら、そのお墓は…ということばかり考える。 お土産屋を覗くと、そこはツッコミの連続だった。東京タワーに関係ないグッズが たくさんある。キティーちゃんとか、イルカや蛙のキーホルダーとか…。 その中でも一番目を引いたのが、イルカや蛙のキーホルダーなのだが、何と! カメレオンのように舌みたいのがお腹を押すと伸びるのだ!それが何とも気持ち悪い。 しかも、よく見ると口は下にきちんとついており、その舌みたいなものは鼻から出ている ことになる。ってことは、鼻血!?いやっ!気持ち悪い!! 忘れられない代物だったが、当然買う気までは起こらず…。 そのお土産屋さんが一番面白かった。
次は、トリックアートギャラリーへ。色々トリックがある絵が展示されている。 触ったり、一緒に写真を撮ったりできるギャラリーだ。 ここで、友達に恥ずかしい写真をたくさん撮られる。いや、別にヌードとかじゃないけど。 でも、なかなか面白かった。
不思議な散歩道、蝋人形館にも行く。 蝋人形館、ものすごくよく出来ていて、今にも動き出しそう。 見たことないって!という人までいて、なかなか面白かった。あ、長嶋さんと王さんは 似てなかったかも。若い頃のかな? ミュージシャンコーナーでは、マニアック過ぎてわからないのがたくさん…。 誰かの収集物を自慢気に見せられているような気分になった。 グレートフルデッドベアがあったのは、少しテンション上がったけど。 何かよくわからない所だった…
イベント前なのに、愛犬の様子をメールで教えてもらう。母親に「送って!」と 頼んでおいたのだ。が、「痛いよ〜って泣いてる」とか、「口にも腫瘍があるらしい」という 内容で凹む…。
時間も時間なので、会場へ行くことに。会場へ着くと、ファンの人がいた。 しかも、もう並んでいた。ヤバイ!と思いながら、列に並ぶ。整理番号40番。なかなか。 列に並ぶと、ものすごい偶然が起こる。前にマンザイマニアで会った人に会ったのだ。 はぁ、こんなことってあるんだなぁ。というか、よく覚えてたなぁ。
開場時間になり、開場。渡辺美里さんからお花が来ていた。すごいっ! で、急ぎつつ席取り。C−11列という好席を取ることができた。 ポスターが100枚限定で販売しているらしく、買いに行く。 ポスター、ユウキロックはかっこいい。ロックしてるわ。でも、大上さん… 1000円は高い!と文句を言いながらも購入。でも、アンケートにしっかりと 「ポスター高い!」と書いておいた。100枚限定だから、1000円じゃないと元取れない んだろうけど。(嫌なファン…) アンケートを書いていたら、こんな項目があった。
『これからもハリガネロックは全速力で走っていきます。 あなたはそのスピードについてこれますか?』
むむむ…これは、謎かけか?と思い出す。(考え過ぎ) 何かいいボケを考える…(だから、考え過ぎ) 結局、当たり前のことを書いてしまった。あぁ!いいボケを書きたかった!(だから…)
ライブのことは、ライブレポに書きます。
で、イベント終了。21時前に終了で早かった。 感想を書くと、ただただ面白かった。イベント後にアンケートを書いていたが、 「面白かった」という言葉以外は浮かばないぐらいのライブだった。 ハリガネロックは、たった数ヶ月だけど、東京で確実に力をつけていた。 エンディングで、私の頭の中に『可能性』という言葉が浮かんだ。 ハリガネロックに可能性を感じた。大きくなる可能性、もっともっと面白くなる可能性… あれだけ嫌いだったM−1のことも、「これで優勝しても仕方ないかも」と思えるぐらいに いい漫才だった。どこかをけなしたいんだけど、けなす所が見つからない。 彼らは、そこまで「完璧」に近づけてきた。してやられた。 ソフトな部分もあったが、大阪の頃の「毒」の部分もたくさんあった。 (Fandango入ってたけど、ピー音多そう…ってぐらい) 大阪の皆さん、ハリガネロックは確実に成長してます。
ライブ後、出待ちの人がたくさんいた。「年齢層、高っ!」ってユウキロックに言われた割には 出待ちとかってあるんだなぁ。 少し友達と話してから、東京駅へ向かうことに。 と、ぽつんと会場の前にバイクが置いてあった。・・・・・っぽい。 ナンバーを見ると、なにわナンバーだった。ステッカーも貼ってある。 ・・・・・っぽくない?でも、ファンの人もたくさんいる所だし、こんな所 停めるか〜?という所に停めてある。でも、楽屋入り口の近く…。 写真に撮りたい!カメラないけど、写メールで!!というぐらいな気持ちになる。 後ろ髪を引かれまくられながら、駅へ向かう。あぁ〜、バイクゥ〜。 でも、写真撮ってたら完全にイタイファンだからな…でも、かっこいい。 誰のバイクかわかんないけど、ユウキロックのっぽかった! ユウキロックはいらない!バイクが欲しい!いや、違う。ユウキロックが乗ってる バイクだからいいんじゃん。そのバイクを見て、私はよっさん病になっていた。 (※よっさん病…ブラマヨの吉田さんのこと。彼は妄想が激しい。) 私の頭の中は、「あのバイクの後ろに乗りたい!」という妄想でいっぱいだった。 あ〜あ、早く男見つけよう…。
ライブ後、雨がポツポツと降り出していた。大手町に着き、東京駅まで歩く。 そこでも雨。マジかいな。 そこで、私は衝撃的な言葉を口にする。 「東京から離れたくないな〜」 うそん!あれだけ東京嫌いなくせに!コンクリートジャングルなのに!自分でビックリ。 でも、東京には私の好きな人がたくさん住んでいる。と、友達が 「FUJIWARAは大阪だよ。」 と言う・・・うん、大阪に行こう。 でも、やっぱり、地元が一番好きだ。
東京駅のトイレでメイクを落としてから、ご飯を食べに行く。 弁当やハンバーガーもなくなっていたので、仕方なくオニギリ。お昼と同じかい。 あまりお腹が空いていなかったので1個で済ます。 再びトイレへ歯を磨きに行く。と、ここで夜行バスで帰る友達と別れる。 私は、夜行電車なのだ。バスにめちゃめちゃ弱いから。 東京駅からの指定席が取れなかったので、小田原まで普通電車で出ることに。 私は、「23時31分」と記憶していた電車はなかった。 そう、「23時13分」だったのだ。ヤバイ!小田原で乗り換えに間に合わなくなるかも!! 23時40分の小田原行き電車に乗るが、雷雨で遅れている。マジでかー! 乗り換え電車も遅れてくれるといいんだけど…
小田原着。乗り換えの電車に乗る。が…めちゃめちゃ混んでる! 今までこんなに混んでたことはないというぐらいに混んでいる。通勤電車のようだ。 結局、電車が遅れて出発だったので、無事乗ることはできたけど座ることもできず、しんどい… 何とかスペースを見つけて立っていた。 途中、何とか座るスペースを確保できた。その電車の中で、まわりを見渡す。 すると、キンコンの梶くんにそっくりな人を見つけた。帽子被ってたから尚更似てる。 でも、梶くん程の可愛らしさはない。 学生から中年の人まで色々乗っていた。その混み電車に乗っていると、不思議な親近感が 湧いてくる。仲間という感じがしてくるのだ。(たぶん、私だけね。) 途中、降りて行く仲間達を見ながら、少し寂しさを感じた。(私だけね。)
「帰る時、電車の中で寂しくて泣いてしまうかも」とユウキロックのようなことを 言っていたが、それだけ人がいるから全然平気だった。でも、一睡もできなかったので ユウキロック宅に泊めてほしかったなぁ。 帰る前から「それなりのお金払うから泊めてくれないかな〜」と友達に話していたのだ。 (ヤラシイ!ってつっこまれた。そう?) それなりのサービスするけどなぁ。・・・掃除とか、洗濯とか、料理とか。出来ないけど。 まあ、もし手出されたら宿泊代はタダにしてもらわないと・・・あっ、またよっさん病だ。 でも、それぐらいにしんどかったのです・・・。 これでイベントが面白かったからいいけど、つまんないイベントだったりしたら ハリガネロックを確実に恨んでたなぁ。面白かっただけ、耐えられた。 面白かったから、そんな妄想もできるのだ。
やっぱり、FUJIWARAもハリガネロックも違う魅力があって、両コンビ好きだ。
(8日へ続く)
2002,9,8 朝、名古屋に到着。電車に乗り地元に帰る。 電車の中で、母親から「雨がすごいから迎えに行く」というメールが。 降ってないけどなぁ…と思ったら、途中から降り出す。 しかも、地元の駅が近付くにつれて酷くなる。何これ!? 地元駅に到着。雷雨・・・東京から雲を連れてきてしまったのだろうか。 自分の雨女っぷりを味わい凹む。 少し雨が弱くなったところで走って帰る。 (道路が冠水して迎えに来れなかったらしい。) 車が通らない時を見計らって走る。水がかかるから。 いい運転手は、ゆっくり走ってくれるのに、何も考えてない運転手なんて ものすごいスピードで走って行くから、思いっきり水がかかるのだ。
ビショビショになり、家へ帰宅。 愛犬が弱々しく迎えてくれる。傷が痛々しい。 エリザベスカラー(お腹を舐めれないように首につけるもの。シャンプーハットみたいな やつ。)をしていないので、お腹のガーゼが取れている。 バカ家族を怒りながら、エリザベスカラーをつける。
ご飯を食べて、お風呂に入ってから爆睡。夜行で一睡もできなかったからしんどい…。 今日はまったりしよう。 ものすごい雷がどこかに落ちて目が覚める。家がミシッていったぞ…。
ビデオチェック、オンバトを見る。今回は佐賀収録の模様。 (感想辛口です。読みたくない人は読まないでください。) 華丸・大吉、オンエアされたのはものすご〜〜く嬉しい。連敗脱出、良かった。 だけど、ネタがいつもより面白くない。地元に甘えてしまったんだろう。 500オーバー、有り得ない。それにしても、「Mr.うまかっちゃん」って 意味わかったのかなぁ。地元の人以外。華丸さんは、うまかっちゃんのCMに出てるって ことなんだけど…伝わったのか? ペナルティ、ワッキーのキャラは素晴らしいと思うんだけど、毎回同じネタが あるのが飽きてきた。野口五郎とかさ、もっと新しいの見つけようよ。 バカリズム、まったく笑いはしなかったけど上手い!とは思った。
何か今日は微妙だった…久しぶりに一切笑わなかった。 客の笑いが大きいと、逆に引いてしまう。佐賀って優しい土地なのね…。 ハリガネロックの漫才見てしまったから、余計笑えなくなってるのだろうか? 来週は、ますだおかだが出る。笑わせてもらおう。 (地方収録って甘い採点になるのかなぁ?通常の東京収録が一番いいのかも…)
2002,9,9 今日はナインティナインの日。
base先行チケットエントリーの結果発表日。FUJIWARA単独の結果発表日だ。 私は、思いっきりはずれていた…なぜ…?2ヶ月連続…。 しかし、友達が当たっていて行けることになった。やった!ありがとう! やっと、初めてのbaseよしもと体験ができる。しかも、念願のFUJIWARA! 今から楽しみだ。
そんな嬉しい中、悲しいニュースを知った。 何と、「吉本超合金」が終わるそうだ。ものすごくショックだった。 名古屋では、今は放送されていないが一昨年まで放送されていた。 その番組でFUJIWARAを知り、超合金が大好きになった。 私は、いわゆる若手のお笑い番組というものが苦手だった。特に、超合金のような 裸になったり、下品なものは大嫌いだった。しかし、なぜか超合金だけは好きになった。 今でも、自分がどうして見ていたのかがわからないぐらい。どうして好きになったんだろう? と、今でも不思議に思う。 一昨年、その番組が名古屋で終了し、FUJIWARAを見ることがなくなった。 時々出ている番組が放送され、見ていたぐらいだった。 そして、去年。友達から送ってもらったFUJIWARAのビデオで、本格的にFUJIWARAにハマった。 そこから、baseを知り、ハリガネロックにもハマった。若手に興味が湧いた。 そのビデオにも、「吉本超合金」が入っていた。 新番組にFUJIWARAが出るのかどうかはわからないけど、「超合金」というタイトルが なくなってしまうのも悲しい。 名古屋で見ることはできなくても、超合金に出てるということがどこかで安心感があったのに。 例え、あまり芳しくない内容でも…悲しい。しばらく立ち直れそうにない。 一番考えてしまうのは、FUJIWARAのこと。番組が終わることを告げられた時、 フジモンと原西さんはどう思ったんだろう?FUJIWARAも超合金で大きくなれたのに。
『北の国から』のドキュメンタリーがやっていたので見る。 だけど、私はまだ後編を見ていない…うぅ、見なければ。
今日は、ますだおかだのオールナイトニッポンコムがある。 わくわくしながら聞く。 本当は、オールナイトニッポンRに出る予定だったが、急遽Gacktさんの代わりに コムを担当することが先週決まったと言う。すごい、昇進だわ。 岡田さんはいつものようにテンパリ気味だったけど、増田さんもテンパっている。 なぜなら、今日はますだおかだをテンパらせる企画だったからだ。 ニッポン放送のHPに、ますだおかだに関するプロフィールが載っていた。 そこには、まだ言ってはいけないネタバレと、『遅れてきた実力派』と書いてあった、と 増田さん。遅れてきてるの? この時間(深夜1時)軽くオネムの岡田さん。岡田さん、声がハスキーだった。 増田さんも風邪ひいてるようだ。ボロボロだな…。 岡田さんは、提供は間違えなかったけど、FAX番号を間違えていた。 こ、怖い…ドキドキする。しっかり!
条件付きフリートークのコーナーへ。 増田さん、『北の国から』で泣けなかったと言う。 「心が汚れたんかなぁ。」と増田さん。純の髪型や色々なところにツッコミを 入れていたそうだ。・・・まあ、私もそうだったけど。(笑) このコーナー、ますだおかだにしては何か変だ。テンパってる!?
あるあるコーナーでは、下ネタ炸裂の増田さん。最低だわ…と思いつつも、一番笑ったかも。
リスナーからの「相方を変えるとしたら誰がいい?」という質問。 これに関連して、増田さんが「飛石連休の藤井くんは、ツッコミ上手い。」と褒めていた。 へぇ〜、そうなんだ。今度しっかり見てみよう。 岡田さんは、ネプチューンに入りたいそうだ。色々動き回りたいらしい。いや、ホリケン いるし…いらないと思うけど。 増田さんは、「相方は岡田以外考えられない。」と男前発言。しかし、 「もう1人欲しいと思ったことはある。」と爆弾発言。と言うのも、岡田さんは 増田さんがボケてもつっこまないことがあり、増田さんがそこをつっこんでいると 前に進めないので、思いっきりつっこんでくれる人(K-1の角田さんとか)が欲しいと言う。 岡田さんらしいなぁ。ボケ、聞き逃す…。
途中、高田文夫さんからお手紙が。そこには、『中川家について1分間述べなさい』という 厳しい(?)指令が書かれていた。で、早速述べる。
増田さん:「中川家はね、中学の時の後輩なんですよ。礼二が2つ下で、剛が1つ下でね。 ラグビー部でね…この世界では向こうが先輩なんですけど、それがややこしい とこなんですけど。大阪に帰れば、こっちが先輩で。敵視とかせずに、 ここまで残ってる同士なんで、中川家とは力を合わせて上方漫才界を 支えていかな、と思ってます。」(岡田さん、爆笑。)
残り少なくなり、最後に一言。
増田さん:「中川家、頑張り過ぎやー!」
中座の火事についても話していた。松竹のライブも中止になったとか。大変だなぁ…。
途中、ゲストから電話。ますおかも楽しみにしていたが、相手が北陽でガッカリしていた。 しかし、この北陽がますおかについてバラす、バラす! 増田さんが大阪へ帰った時に必ず泊まるホテル、今住んでいる町名までバラしてしまった。 増田さん、今も「2週に1回」野球をやっているそうだ。すごい…。 で、その北陽から3つのお題を出してもらう。それに関する漫才を、番組最後に披露。 お題は、『ししゃも、タッパー、昆布』になった。 18分間で考え、最後に披露。18分で作った割には上手いし、ますおかの良さも出てる! さすが、増田さん。(考えるのは増田さんが担当。)
エンディング、あっという間だったなぁ。時々やってくれないかなぁ。 増田さんは、「このラジオだけで俺らを判断しないでほしい」と不満気味。 そして、「ラジオが終わって、朝8時まで一人で反省会や…」と増田さん。 いや、そこまで酷い内容ではなかったと思うけど…まあ、微妙〜なところもあったけど。
ナンバ壱番館をビデオでチェック。今回は『解散特集』。 スキヤキ、ビジリアンの解散劇は初めて聞いたかも。というか、古高さん… ケンコバのモストデンジャラスコンビの話の時、今田さんが「ユウキロック?」と 聞いていたのが嬉しかった。「ユウキロック」と呼んでくれる芸人は少ない。 (村越さんって風俗好きだったんだなぁ。あんなに大人しそうなのに…) ジャリズムの山下さんは、最低だな…たぶん、昔、少し好きだったのに…自分勝手過ぎ! 後藤秀樹さんは、コンビを組みたいと言っていてビックリした。 9年もコンビだったんだもんなぁ。誰かと組んだら面白そうだな〜。 髪型が何となく好きな感じだった。でも、前髪が長いよ。(細かい) フットボールアワーは、ナンダカンダで仲良しなんだなぁ。 うーむ、コンビ色々…。
|