2002年09月24日(火) |
2002年9月分(6) 一時保管 |
2002,9,24 ジャストを見ていたら、東京ディズニーシーの特集がやっていた。 マジマジと見る。と、仕事仲間に「こういうの好きなん?」と訊かれる。 いえ、全然・・・。どっちかと言うと苦手です。(乗り物が苦手) ふと気になり、「こういう所に男一人で行く人っていますかね?」と訊いてみる。 すると、「いないでしょ〜。よっぽどの物好きじゃない限り。」との返事。 ・・・やっぱり。誰もがそう思うよなぁ。 ギョウザドッグも出てきた。これの為に何十分も並ぶって考えられないなぁ。 夜のディズニーシーシンフォニーの時に買いに行った人いるけど。 乗り物は乗れないけど、ディズニーシーシンフォニーなら見たいなぁ。 勿論、恋人と。
今週と来月のPAAプラスのチケットを取りに行く。 今週28日のブラマヨとババリアゲストのチケット、整理番号が20番台だった。 ガーン。マジかいな。全然売れてないじゃん!(名古屋座席数は、90席はある。) 立ち見だろうな〜と思ってたのに…だって、5月の$10の時は立ち見だったぞ・・・。 一方、ビッキーズが出る方は、整理番号30番台。 ガーン。こっちの方が売れてる!! チケットが取れたのに凹んだのは初めてだった。泣きそう。
本屋さんで、My Birthdayをチェック。ハリガネロックが恋愛相談に乗っている。 ユウキロックって優しいなぁ。 よくある悩み「芸能人を好きになった。テレビで彼が笑っていると嬉しいけど切ない。」 という相談では、大上さんは 「他の家にだってテレビあんねん!」と乙女心がまるでわかってない回答。 しかし、ユウキロックは「行動してみたら?スタッフ募集とかあるんやし。」と現実的な回答。 (恋すれば「何であんなこと思ってたんだろう?」って思うはず。とも言ってたけど) 私も、実際に体験した事があるので、こういう女の子をバカにできない。 でも、私の場合は同じクラスに好きな人がいたから、完全に恋愛感情では なかったんだけど・・・それでも、それが楽しいなら別にいいと思う。 ちなみに、その人とはJIROくんなんだけど。今でも好きだし。(not恋愛感情) でも、恋愛感情とファン感情ってどう違うんだろう? 実際に恋をしていても、好きな芸能人とかは出来るし、テレビで見たらドキドキする。 そういう感情って、恋愛感情とは違うんだろうけど、だったら何なんだろう? 科学でも説明できない人間の感情。不思議は多い気がする。 私は、その辺の事で考え込むことがある。心理って不思議。少し興味がある。
恋に悩んだらユウキロックに相談しよう・・・ユウキ兄ちゃんだ。と思いつつ 本を置く。(結局、買わない) Kindai、ロザンの連載だけ読む。 ポポロ、ロザンのインタビューだけ読む。・・・私は誰ファンだっけ? DVDビデオぴあ、今回は買わないぞ!と気合いを入れて読む。 コーナーがなくて焦る。終わったのか!?と探しまくる。やっと発見。読む。 クスッと笑いそうになる。・・・パタンと閉じる。買うこと決定。 だって、値切りテクニック披露してるんだもの!ユウキワールドが広がってるんだもの! DVDビデオぴあを閉じた後、ふとGLAY表紙のCDでーたが目に入る。 JIROくんがかっこいい。読む。TERUくんのノースリーブ姿にドキドキ。 JIROくんのユウキロックにはない綺麗さにドキドキ。(ユウキロックが汚い訳じゃない。) でも、買わず・・・。うぅ、だって・・・。私はバカだ。
快傑えみちゃんねる、ますおかが登場。うわ〜、ビデオ録ろうかどうしよう!?と 思いつつ録らない。ゲスト多すぎ。 上沼さんが自分の名前を「上岡龍太郎さんって言われる」と話していたからだろうか。 岡田さんが「上沼ファミリー」と言いたかったんだろうけど、「上岡ファミリー」と 言ってしまい、上沼さんがキレる。岡田さ〜ん、本当に心がない人だわ。 上沼さんに「最近、垢抜けてきたね。」と言われた。やっと?(笑) ダチョウ倶楽部の竜ちゃんが「ますだおかだ、最近面白いから・・・」と言ってくれた。 何気に嬉しい言葉だった。 今回もピートークが多かったけど、全部わかった。文字にモザイクかけても見えるぞ。
ブラチュー、ここで初めて巨人が優勝したことを知った。 こっすー、名古屋で言うなんて勇気あるね。(こっすーは巨人ファン。) 私は、「こっすー、しばく!」と心の中で叫ぶ。巨人嫌い。 そんな小杉さん、先輩芸人さん達とコンパに行ったらしく、そこでモテなかったそう。 そこで、痩せる決意表明。「まかせとけ!」と自信満々。 よっさんは、「全然ドキドキしない。」と言っていた。こう言い続けて、もう5年だそうで。 でも、痩せる理由が「モテたい!」って。中学生かい。
そして、10月からもブラチュー続行!という話。良かった〜♪ もうタングショーから数えると、1年続いてるんだな〜。 ブラチューが終わったら、CBCがブラマヨの2人に壊されるところだった。良かったね。
GLAYの『航海』が流れた。おっ、GLAYの曲が流れるのって初めてじゃないか? 一緒になって歌う。今日の本屋さんでも流れてた。テンション上がるな〜。
ブラック総合保険では、吉田部長がテンション上がって説教していた。 まあ、わからんでもない相談だったけど・・・。 小杉苑、先週の結果発表から。感動した:3、感動しなかった:26 ということで 罰ゲーム決定!感動しなかった方のFAXをよっさんが読む。 しかし、今回は小杉さん自身も反省しているらしく、逆ギレこっすーは出てこない。 大半が「意味がわからない」だった。そりゃそうだ。説明されないとわからなかった。 しかし、罰ゲームに関するFAXが読まれ出すと、出た!逆ギレこっすー。 『Mr.逆ギレ』(byよっさん)だ。怖〜い。でも、面白い。 「黙っとけ!」がお気に入り言葉だったようだ。 結局、罰ゲームは「マヨネーズをたらふく口に含んでB’zを歌う」に決定。来週、決行。
今回は、かなり真剣に考えてきたようだ。 少し早くCBCに来て、DJのさゆりんに手伝ってもらい録音したそう。 聞く前に、面白かったよっさんと小杉さんの会話。
よっさん:「毛根は死んでるけど、闘魂は死んでへんな。」 小杉さん:「死んでへんわ!毛根もグロッキーやけど立っとるわ!」
最近、ハゲキャラ出てきた小杉さん。リアップシャンプーで頑張ってるそうな。 そんな事は置いといて、聞いてみる。 今回の話は、 「ある知らない名前の女性から手紙が送られてきた。主人公は不思議に思いながらも 返事を出す。また、その女性から手紙が送られてきたが、手紙の内容が噛み合わない。 しかし、その彼女のマイペースさに惹かれていく主人公。 何度もやり取りを続けている内に、手紙が来なくなった。 その後、彼女の母親から手紙が送られてくる。 それは、主人公と同級生だった女の子の母親だった。その同級生とは、特に仲良くは なかった主人公。しかし、その同級生が卒業後に病気で亡くなり、色々調べていたら 主人公宛に送っていない手紙を見つけたそうだ。どうしようか迷った結果、彼女の 母親は偽名を使って手紙を送ることにした。手紙の内容が噛み合っていないのは、 そういう訳だった・・・」
という、どこかで聞いたことあるような話。しかし、前回よりは断然いいと思う。 感動できたかどうかは微妙だけど・・・。 個人的には、さゆりんの声が久しぶりに聞けたのが嬉しかった。 学生の頃、さゆりんのラジオをよく聞いていた。声は可愛いのに、写真を見たら かなりロックな女性でビックリしたのだ。(金髪でビックリした。) でも、今回は正直行けた気がする。たぶん、感動した人多かったんじゃないか? 私は、あんまりしなかったけど。
ピンクチュでは、高井くんの話が出た。半年でキス、1年祝いでHすると言う高井くん。 そういえば、雑誌で言ってたなぁ。確実に有り得ないけど、小杉さんよりは 健全だと思うし、小杉さんよりは待ってくれると思う。(小杉さんは1ヶ月) でも、高井くんのようなタイプが意外と・・・。いやいや、私のタイプは高井くんだ。
番組エンディングでPAAプラスの告知。ほっ、良かった。これで少しは人が増えるだろう。 がら〜んとした劇場で見るなんて寂しいし。そして、何とCBCラジオにも出るそうだ。 しかも、朝の9時から!お疲れ様です〜。 それにしても、朝早くから名古屋来るって事だなぁ。何で? PAAプラスは18時から。それまで何するんだろ?何かあったっけ?
HP更新作業、何から手をつけていいかわからず戸惑う。 と、午前3時半頃に愛犬が散歩に行きたいと鳴き出す。 気分転換に散歩へ。外は少し肌寒い。星がキラキラと輝いていた。 GLAYの「ゆるぎない者達」という曲が頭を巡る。 でも、さすがに夜中は怖い。愛犬も怖そうだ。(じゃあ、出るなよ・・・) 予想以上に長い散歩になってしまい、更新作業も嫌になる。 とりあえず、明日(25日)のテレビ情報だけ更新して、あとは情報収集。 ちくしょう、多すぎる。時間が欲しい。時間と根性と体力と勇気と愛が欲しい。 ついでにお金も・・・頭が混乱してくる。
栄3丁目BBSに行くと、整理番号30番台は遅い方だと書いてあった。そうなの? って事は、20番台も遅い方なのかな?しかも、4ヶ所で発売になっているので 整理番号が同じという事もあるらしい。はぁ〜、よくわからん。 だから、嫌なんだよ。栄3丁目。ややこしいよ。もう立ち見でもいいや。見れればいい。 名古屋の劇場は小さいから、一番後ろでも見える。今は何でもいいから見たい。
2002,9,25 ナイナイと爆笑問題の番組、なかなか面白かった。 その番組で、とてつもなく気になった事。 爆笑問題の「某ロックバンドに12時間待たされた事がある。」という話。 恐らくポップジャムの収録の時、リーダーが調子が悪いという理由から、 12時間も待たされたそうだ。その間、そのロックバンドの楽屋には 超豪華な料理が次から次へと運ばれていたらしい。 そして、やっとリーダーが到着。しかし、そのリーダーも考えていたらしく 泣きながら到着したそうなのだ。 そんな泣くようなリーダー持ってるロックバンドって誰の事なんだろう? 有名ロックバンド・・・うーん、誰?
次長課長が東京へ進出する事になった。 BBSの書き込みを見ていたら、ハリガネロックが行くと発表した時の事を 思い出して、泣きそうになった。 どんなファンも辛い発表だと思う。 私の中で、東京進出はプラスなものに変わったけれど、いざとなると辛い。 きっと、FUJIWARAの時も(今は行ってほしいと思ってるけど)その時が来たら 涙を流すんだろう。 「東京進出して良かった」と思える活躍を次長課長にもしてほしい。頑張れ。
ルミネ11月のスケジュールを調べていたら、何と次長課長は5じ6じにも 出るようだ。MCではなく、出演者として。 正直、ビックリした。base卒業組で5じ6じ出演者に入るのは初めてだと思う。 1から始める、という事なんだろうか。何だか少しじ〜んとした。
HP更新をしゃかりき頑張り、BBぱいん。 紳助ファンどが終わってしまったので、BBぱいんさえ忘れそうになってしまった。 水曜日が少し寂しくなった・・・。 今回のトークテーマは『グルメ』。 アメザリは、柳原さんがとにかく話しまくる。 お茶とカルピスを混ぜる「チャルピス」がおいしいらしい。 色は茶色っぽくなるけど、後味すっきりでいいらしい。試してみようかな? 柳原さんが話している時に、茶々を入れてくる鶴瓶さん&平井さんコンビに 柳原さんがイラッとしていたのが面白かった。 話が過熱する柳原さんが面白くもあり、怖かった。
ますおか、ここで鶴瓶さんが小さい頃にお母さんに作ってもらった食べ物について話す。 天ぷら粉に砂糖をつけて、少し卵をつけて揚げるのだ。 それを、兄弟や父親には内緒でくれたそうだ。 すると、増田さんが「えっ?粉・・・?」と驚いていた。 どうやら、「揚げる」という部分を聞いていなかったらしい。 (天ぷら粉に砂糖つけて食べるんだと思ってた。) 初めて、増田さんのマジなボケを見た気がする。 そんな増田さんは、グルマー。(グルメよりももっと上。) 大阪においしいお好み焼き屋さんがあったが、地上げされてしまいお店がなくなった。 そこで、増田さんはその味を自分で作り出す為に、お店周辺でその店主のおばあさんが どこで買い物をしていたか、何を買っていたかなどをリサーチ。 おばあさんが使っていたソースを発見し、今でもお好み焼きを作る時は そのソースが売っている大阪のお店に買いに行くそうだ。すごいなぁ。 そのお店のお好み焼きが相当おいしかったというのは何となく伝わってきたけど、 岡田さんが「おいしかった!」と言うと、何となく信用できない。心がない・・・。
コントは、『1つのカップ麺を分け合う5人』という凄いテーマ。平井さんが暗転当番。 今回は、どうなる事やら?と思ったが、全員頑張っていた。 「揚げ」を「まげ」と言った平井さん。その「まげ(揚げ)」を最後には鶴瓶さんの 頭の上に・・・オイオイ、若手芸人達よ。先輩に何をしているんだ?! しかも、その揚げは熱々だった・・・。 お粗末さんは、いないんじゃないか?と思ったが、平井さんの判断で鶴瓶さんに。 お粗末さん、「あのカップ麺に名前をつけました。『鶴兵衛』」
コントの時、増田さんが爆笑していたのが印象的だった。
番組が終わり、テープを確認していた時にふと気付く。 笑点の上に録ってしまった・・・。 ますおかの出た笑点を消してしまった!! 愕然と倒れ込む。いかん、最近ボケボケしている。こういうのは癖になる。 しっかりしなければ・・・相当ダメージを受けてしまった。
2002,9,26 夢を見た。原西さんが出てきた。 なぜか、私は原西さんと手をつなぎ、駅を走っていた。 しかも、それは何かの番組だった。(カメラがあったから。) 意味がわからない。でも、原西さんが出てきたのは・・・珍しいかもしれない。 しかも、何で手をつないでたんだろう?
スター覗き見TVを見ていたら、中川家がどっきりを仕掛けられていた。 礼二くんの家で外国人家族がディナーをしていたのだ。 ろうそくの火を消す礼二くん、剛さんが面白かった。 最後に言った言葉、「僕ら、大事な時なんですから!ビクビクさせんといてください!」 が印象に残った。大事な時・・・。
みなさんのおかげでした、モジモジ君でチラッとアメザリが。 貴さんがアメザリにお金を借りていた。(借り物競争) 柳原さんは、結構持っていた。しかも、鶴瓶さんからもらったという封筒に入った お金(?)まで出していた。そんなの出して大丈夫?
松ちゃんと中居くんの番組、正直期待はしていない番組だったけど、 これが大当たり!全国ネット番組で久しぶりに爆笑した。 これは、松ちゃんと中居くんが「あ!」と言ったら、ギャラが50万円減っていく企画。 その為、日本テレビは当然脅かしにかかる。 一番面白かったのは、松ちゃんがコンビニまでジョージアを買いに行く時。 自転車に乗った松ちゃんを追いかけるボブ・サップ。(K-1選手) 松ちゃんの驚き様は見てて爆笑だった。(思いっきり「わぁ〜〜」と言っていた) ボブ・サップの後は、大きな鉄球が転がってきたり、野武士に矢を射られたり、 コンビニ入り口で粘着シートに引っかかったり、店内でお客から怒られたり、 コーヒーが置いてある所から炭素ガスが出てきたり、レジに和田アキ子さんがいたり・・・ と色々。松ちゃんは、確実に老けていた。疲労困憊という感じだった。 衝撃映像では、何と「4時ですよ〜だ」の感動の最終回VTRが流れる。 松ちゃんは、ものすごく連続で謝っていた。恥ずかしいもんなんだろうなぁ。 番組最後には、その映像が渋谷、数奇屋橋、大阪の道頓堀にまで流されるという お金をかけたもの! 結局、1000万円あったギャラは取れる訳もなく、マイナス1700万円という記録だった。 松ちゃんは、23回も言っていた。中居くんは、11回。 松ちゃんの情けない姿を見れたのは、貴重だったし面白かった。 (そういえば、ガキ使いの罰ゲームで驚かされているのも面白かったなぁ。)
とくばんをビデオでチェック。GLAYが約10ヶ月ぶりにゲストで登場。 個人的には、HEYx3に出てほしいんだけどね・・・。 TERUくん、TAKUROくん、HISASHIくんは同じジムへ通っているのに、 JIROくんだけは行っていないらしい。 中居くんと貴さんは、「JIROちゃんも行きなよ!」と薦めていた。 4人が同じジムに行ってる方が嫌だけどなぁ。 それにしても、GLAYメンバーは日焼けしていた。一番焼けてないって聞いてた JIROくんが一番黒く見えたなぁ。化粧の関係? 中国の話、中国のライブではお客さんが立ってはいけないらしい。初耳。 でも、「最後には、いつものGLAYのライブのようにしたい。」とTAKUROくん。 ギターの本数等細かい調整の時に、なかなかメンバーの意見が通らなかったが、 江沢民国家主席と会ったニュースが流れた後、全部OKになったという秘話(?)も 明かしてくれた。 歌った曲は、『またここであいましょう』。TERUくん、鼻声?キーが高くて辛そうだなぁ。 JIROくんにドキドキした。かっこいい・・・。 そして、CDTVを見忘れた事に気付いた・・・何で木曜日なんだよぉ〜!!
|