ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2002年10月01日(火) 2002年10月分(1) 一時保管

2002,10,1
ものまね歌合戦を見る。ますおかが今回はどんなものまねをするんだろう?と
ドキドキしていたら、まさかまさかの坂田利夫さんの真似だった。
これには本気でずっこけた。何で〜!?の連発。
お笑い芸人は、真面目にやっちゃダメなのか?!増田さんの本気のものまねが見たい!
でも、増田さんは坂田さんのギャグは完璧だった・・・さすが。
はぁ、今回もまた「お得意のネタは取っておこう」ってプロデューサーにでも
言われたのかなぁ?(前回言われたらしい)
そして、福山雅治で有名な(?)新喜劇の大山さんも出ていた。またかよ!
この人、日本テレビのものまね番組にも出てたよなぁ。節操ないなぁ・・・。
今田さんが手でバツ印を出して首をしきりに横に振っていた。(ダメダメってこと)
私も全く同じ反応をテレビの前でしていた・・・。

ブラチュー、今回は冒頭からいきなり小杉さんの罰ゲーム決行。
「マヨネーズをたらふく口に含みB’zを熱唱する」というもの。
で、決行。むせるこっすー。吐き出して机がビタビタになってしまったが、
こっすーの口の中に注ぎ足すよっさん。何だか可哀相。でも、こっすーが悪いんだけど。
そして、B’zを熱唱。かなり辛そうだった。
水を飲むこっすーに向かって、よっさんが「四日市の工業用水や、それ。」と言って
笑わせようとしていたのが面白かった。

オープニングは、よっさんの傷ついた事件から。
大阪で電車に乗っていたら、大学生らしき男の子が吐いてしまったそうだ。
それを見たどこかのおっさんが、その男の子を殴る蹴る!
いくら何でもやり過ぎ・・・だが、誰も止める人はいない。
「こういうところが日本人の嫌なところやな〜」と思った日本人のよっさん。
そのおっさんに向かって「やり過ぎちゃいますか?」と優しく止めに入る。
と、そのおっさんは「あぁん!?何や!ブツブツ!!」と言い放ったそう。
よっさんは媚びを売るようにニヤニヤしていたらしいが、傷ついた一言だったそう。
そのおっさんは、その後、同じ車両にいた眼鏡をかけた大人しそうな学生らしき男の子が
持っていた大きなスヌーピーのぬいぐるみを奪い、電車を降りたそうだ。
酷い話・・・でも、よっさんは仮にも芸能人。巻き込まれないように気をつけてほしい。
よっさんに何かあったら、小杉さんにも影響が出るんだから・・・。

一方、小杉さんは土曜日に名古屋でひつまぶしを食べたそうだ。
(土曜日はラジオに出ていたので、かなり早く名古屋入りしたのです)
そして、栄をぶらぶら〜っとした後、劇場へ行こうと思ったら迷ったらしい。(笑)
迷うよなぁ、わかりにくい。名古屋の劇場は。
「何回行っても松坂屋に出てくる・・・」と言っていた小杉さんが可愛らしかった。
迷いの森みたいだ。

小杉苑、前回の結果から。感動した:22 感動しなかった:12
という惜しい結果!感動しなかったがあと1票少なかったら、ダブルスコアだったのに!
番組が始まる前は、合格になった時もあったらしく、小杉さんはとても悔しがっていた。
そして、今回もさゆりんにお手伝いしてもらってのお話。
・・・私は、あまり好きじゃなかった。ごめん、こっすー。
小杉さんは、このコーナーが始まってから本を読むようになったらしい。
いい事じゃないか!しかし、それが笑いの為ではなく、感動させるこのコーナーの為というのが
何となくおかしい。
小杉苑で、よっさんの名言が。小杉さんが諦め気味だったので、
『諦めた奴から落ちていくねん!』と言い放ったよっさん。
小杉さんは、「(俺の)親か!」とつっこんでいた。

よっさんの名言集:『贅肉の二世帯住宅』(罰ゲームをする小杉さんに向かって)
『うちのお尻、触りたい?』(ぴんくちゅで、「女性のお尻触る、噛む」と言った
小杉さんに向かって、京都の女性のように)

よっさんの言葉って、なかなか面白い。

ごきブラ、まるむし商店の東村さんが登場。(4月のFUJIWARA単独思い出す・・・)
赤井さんとのギャグ対決。確かに上手なんだけど・・・次第に嫌になっていく出演者。
黒田さんは、「全然尊敬できない。殴りたい!」と言い、
雅さんは、「お願いします。もう来ないでください。僕らが一番大事にしている空気が
壊れるんです。もう来ないでください。」と東村さんに土下座をして頼んでいた。(笑)
東村さん曰く、ギャグとかダジャレじゃなくて「パーティージョーク」と言うらしい。

茶粥についての話。黒田さんが熱く話すが、黒田さんと會原さん以外は知らない。
必死に説明する黒田さん。熱くなりすぎて、先輩である雅さんに向かって
「ちゃうねん!」とタメぐちを聞いてしまう。これに引っかかる雅さん。
「10万返せ!」と黒田さんに向かって言っていた。
(黒田さんは、雅さんからお金を借りているらしい。)

番組CM、優香とビビアンの番組が『ムチャ修行』だった。パクられてない?
そして、「爆笑!駐在君が行く!」が変わると流れ、反応するとどうやら時間が変わるらしい。
そして、今週のゲストはキングコング。これにはビックリ。
FUJIWARA以外のbase芸人って初めてじゃないか?若手、もっと呼んでほしい!

2002,10,2
GLAY友達から、「オフィBBSが荒れているらしい」と教えてもらった。
私は、HSMSのメンバーになってはいないので(そんな余裕ない)見ることはできないけど、
TERUくんの事に関して、言い争いが起こってしまい、一時閉鎖しているらしい。
その話を聞いて、何も変わっていないことに気付く。
2年前のあの時と・・・

せっかくお金を払って参加しているのに、どうして争うんだろう?
お祝いできないなら、しなければいい。無理にする必要なんてない。
お祝いできない人を怒る権利は誰にもない。全員が全員お祝いしてたら気持ち悪いよ。
私だって、TERUくんが結婚していると知った時は(前の奥さんと・・・)泣いた。
それよりも、「隠された妻と子」という週刊誌の書き方に腹が立った。
それから、TERUくんには本当に色々あって、何度も泣いてきた。
でも、その気持ちをバカにする権利は誰にもないし、その涙があって自分は成長できたと
思ってる。
オフィにそういうプライベートな事を書くっていうのが、まず信じられない。
アンオフィならまだしも、オフィは確実にメンバーの目に止まる。
(だから、書いてるのか?)
GLAYファンって、意外に子供が多かったんだな・・・。
中国ライブもあるし、メンバーはいい曲作っても、ファンがそんな事だったら
やってられないだろうな。
彼らは夫婦。当たり前の行為をして出来た子供なんだから、別にいいじゃん。
前の奥さんとの子供に関してのことなら、他人に言われる筋合いはないし、
きちんとケアしてるでしょう・・・。大人になれよ。大人になれよ!いい加減!

話を聞いてるだけで腹が立ってしまった。
相手が芸能人っていうのも大きいんだろうなぁ。顔わかるし。
お祝いなんてしなくていいから、ほっときなさい。GLAYのTERUと、普段のTERUは別だ。
本人にどうしても言いたいことがあるなら、手紙でも書けよ。
公の場で書くなよ・・・。
この大切な時期に精神面を乱させるのはやめた方がいいと思うけど。
歌にだって影響するから。(そこまで弱くないか?人間だもん、弱いよ。)

私は、いつの間にこんなに強くなったんだろう?
強くなったというか、スレたような・・・(笑)

GLAYもお笑いも大人なファンになろう。そう胸に誓った。

BBぱいん、トークテーマは「ジンクス」。
岡田さんがパチンコに行く時に心掛けていることは、『無欲』らしい。
その割に、岡田さんの行動には無欲の欠片もなかった。
アメザリのトークでは、平井さん、柳原さんが一人漫才を披露する。
もう自分達の漫才の流れを覚えてしまってるらしい。
それが面白くて爆笑していた。新鮮だわ〜。
で、岡田さんはどうなるのか?という会話から岡田さんも一人漫才に挑戦。
「あかんて!嫌や!」と拒否した岡田さんだったが、披露。
岡田さんは、「そうそう・・・ねぇ・・・何でやねん!・・・そうそう・・・」
という感じで、あまり喋っていなかった。増田さんがほとんど喋ってるってことね。
岡田さんって、ちゃんと喋る時もあるけど、喋ると増田さんに「いらんことを言うなー」って
つっこまれるからなぁ。裏で見ていた増田さんも「面白いっすねー」と言っていた。

コントは、『追われている5人』。逃げ回るので疲れていたのが面白かった。
増田さん、風邪でもひいてるのかな?
お粗末さんは、柳原さん。初。裏に行こうと言ったのが柳原さんだったから。
その割にオチがなかったから・・・でも、「そんなつもりはなかった」と言っていた。

2002,10,3
今日は、FUJIWARA単独!ちょっとドキドキしながら難波へ向かう。
名古屋駅で「志摩スペイン村」の文字に反応。敏感になっている…。
電車内で友達と会話。最近、毒づいてるような…ファンに刺されるかも。

16時過ぎ、難波へ到着。そのまま、いつものホテルへ。
やけに学生のような人が多いな〜と思ったら、今日は平日だった。
ホテルで準備をして、baseよしもとへ向かう。
当日券狙いの友達に会う。当日券で並んでいる人がかなり多かったのでビックリ。
11月も12月もあるのになぁ…という気分。(私もか?)
そして、ジュンク堂で関西ウォーカーとぴあを立ち読み。買わないけど…

小腹が空いたので、たこ焼きを食べることに。
そういえば、大阪でたこ焼き食べるのって初めてかも。
そのたこ焼きの熱々さを舐めてかかり、手に落としてしまい火傷してしまった。
イベント前にテンション下がる…

その後は、友達と会い会話。その横にツアー観光客がたくさんいた。
NGKってツアー観光客も来るんだなぁ。すごいなぁ。
そして、いい時間になりbaseよしもとへ入る。
指定席で並んでる人がいたので並ぶ。あぁ、入れるんだ…わくわく。
開場してbaseよしもと内に入る。今日の席はB列6番。近いわ〜。
base劇場内をキョロキョロ見回す。テレビで見てたよりも小さく感じる。
そして、「劇場」という感じ。ルミネは、ライブハウスみたいだったから。
しかも、舞台が低いなぁ…という印象を受けた。
立ち見客も入ってくる。A列の前に座ることってないのね…
やっぱり、名古屋の劇場は変わってる。「かぶりつき」なんてないよな〜。

ドキドキが増す中、遂に開演・・・!
が、恒例通り日記ではここまで〜。
ライブ終了は、21時45分ぐらい。長い長い単独ライブだった。
正直な感想は、(毒づきます。見たくない人は見ないでください。)
「ファンを舐めてる?」って感じ。
9月のハリガネロック単独が「作りこまれたライブ」なら、今回のFUJIWARA単独は
「まったく作りこんでない。打ち合わせナシでもできる。やっつけライブ。」という感じ。
ぴあで『単独をやらなかったのは意味はない。ファンからのリクエストが多かったので
やる事にした。』と言っていたけど、やればいいってもんじゃない!
「そんなの裏でやれよ。舞台上でやるなよ。」というコーナーが2つ。
ネタもあんまり…しかも、オチが最悪!FUJIWARAのオチは、あんまりなのが多いけど
はっきり言って最悪。しかも、フジモンが笑いながら言ってたのも最低。
(すべることをわかった笑いだったから。)
最後のフリフリフリティーは面白かったけど、すごく残念な結果に終わった。

ライブ後、アンケートを書くような気持ちにもなれず、凹みながらホテルへ。
「強い酒が飲みたい気分になる」ライブだった・・・。泣きそう。
絶対にFUJIWARAに文句を言ってやる!甘やかさない!段々怒りに変わった。
ちょっと、ファンを舐めてるよなぁ。そんなにレベル低くないぞ〜?

ホテルへ帰り、ご飯を食べる。はぁ…。
ますおかに慰めてもらおう、と思い、ますおかのクイズ番組を見る。
クイズ番組だったので、あまり面白くなかった…。踏んだり蹴ったり。
ゲンキ王国に変えてみる。こっちは、ま〜ったく期待していなかったが(ごめんなさい)
コントが面白かった!少しだけ救われた。ベタベタだったけど、なかなかだった。
宇治原くん、髪黒くした?高井くん、ヒゲが…。

FUJIWARAのことを考える。色々考える。
本命がキチッとしてくれないと、浮気できないんだよ?
ハリガネロックを見たい気分にもなれない。
なぜか、もう一度FUJIWARAに会いたかった。面白いFUJIWARAに。

2002,10,4
7時起き。今日は、観光もせずに帰る。
9時のアーバンライナーで名古屋へ。爆睡した。

名古屋へ着き、本屋へ寄って行く。
関西ウォーカーを結局購入。
GLAYが載っている「トーキンロック」を立ち読み。
それを見て、「あぁ、老けたなぁ。」としみじみ思う。(嫌なファン)
「B-PASS」も立ち読み。こっちは化粧バッチリなので、HISASHIくんが特に綺麗だった。

地元へ帰る。何だかものすごくぐったりしてる。なぜだ?と思い、気付く。
面白いイベントを見た後は、気持ちが充実しているから疲れも感じない。
でも、あまり面白くなかった場合は、その疲れも倍になるのだ。なるほど。

家へ帰って来て、ごきげんようを見る。品庄が出ていた。
その後、新聞読みながら寝てしまった。

夜、GLAY友達からメールが。TERUくんとファンの争いが某新聞にも載ってしまったそうだ。
あら〜、おおごとになってきたなぁ。
TERUくんが書いたという言葉(10分後に消されたらしいが)も教えてもらう。
まあ…TERUくんも大人気ないところはあったと思うけど、キレて当たり前だよ〜。
しかも、公式BBSが閉鎖されて落ち着いたと思いきや、ラジオのHPのBBSにも
書いた人がいたらしく、そっちも閉鎖してしまったそうだ。お〜い。

FUJIWARA単独の事と重なり、イライラがピークに達する。
GLAYに逃げようと思ってたのに…ファン層変わったよなぁ。
もう本当にイライラ。同じファンだとは思ってないけど、嫌になる。

東海ウォーカーのテレビ表を見ていたら、「超合金K」が名古屋でも放送されるらしく、
ビックリ。
「えぇ〜!(驚き)えぇ〜?(何で?Fはやってくれなかったのに)えぇ〜!?(再度驚き)」
でも、楽しみだ。あら、ケンコバ塾の日じゃないか。ケンコバDAYだな〜♪

ハリガネロックの漫才をビデオで見る。
ユウキロックが大上さんに向かって「あぁ、そうスか…」と言っているのに気付き
笑えてくる。かんだのかな?
でも、あまり気分が乗らなかった。

2002,10,5
今日も、Joshinの広告が入っていた。…そっとファイルへ。うふふ。

GLAY友達からチェーンメールが回ってくる。
「TERUさんは脱退を考えているそう。その事で、GLAYのメンバーは精神的に病んでいる。
 なので、手紙を集めます。」というような内容。
いや、ほっといてやるのが一番いいと思うんだけど?
それに、北京ライブ控えて脱退考えてるようだったら、プロとしてどうなの?って
思うし、メンバーもプロとしてどうなの?って思うけど。(病んでるって失礼な言い方)
私は、どんな内容のものでもチェーンメールは大嫌い。だから、回さなかった。
もういいからほっといてやれよ。ファンが関わる問題じゃない。

爆笑!駐在君が行く!にキングコング出演ということで見る。
あぁ〜!!南知多に来ていた…言ってくれよ〜。知多半島に黙って来るな〜!(無理)
「絶叫体験」ということで、バンジージャンプしたり、紐ナシバンジーしたり、
激辛ラーメン食べたり、空中人間ブランコ(3人一緒に吊るされてブランコみたいな
やつ…何て言うか忘れた)など、体を張る4人。
バンジーと紐ナシは、梶くんが挑戦。紐ナシバンジーでは、「これはあかん。あかん。」
を連発。終わった後も連発。そして、「生まれて初めて…生まれて一番…生まれて」と
口が回ってない梶くん。「今まで生きてきた中で一番怖かった」と言いたかったんだろう。
最後の人間ブランコでは、梶くん以外の3人がやることに。
3人がグルになって梶くんを仲間ハズレにしていた。
「この番組は、休憩中にこの2人(石田さんと成樹さん)とどれだけ仲良くするかに
 かかってんねん!」と裏事情を暴露する西野くん。
でも、ものすごく怖そうだったので、梶くんはやらなくてよかったかも…
西野くんはあまりの怖さに笑い出していた…。
体を張る芸人って、やっぱり素敵だわ。
それにしても、梶くんが石田さんのことを「靖さん」と呼んでいたのが面白かった。
珍しい呼び方するんだな〜。

超合金Kに続いて、ゲンキ王国も名古屋で放送されることを知り、テンション上がる。
わ〜い♪とりあえず、初回はまた見たかったので楽しみだ。ビデオに録るぞ〜!

オンバト、麒麟とせんたくばさみのネタが見れなかった。あぁ。(涙)
小堀くんが、またもやパカパをやっていた。…いいんだけどさ、大阪だし。

地名しりとり、ワッキーは営業の為に岩手へ。営業…そう、そこには奴がいる。
ワッキーの相方、ヒデ!!
楽屋には、品庄とダイノジの大谷さんもいた。
そして、帰りの新幹線内、ワッキーの席の隣には仲良しの庄司くんが座っている。
そこへヒデがやってきて、庄司くんに向かって、「どいて。」
ワッキーの隣の席を確保したヒデ。お弁当を食べながら、カメラに向かって
小声で「うまし!」。ワッキーは、この言葉が大嫌いらしく、「今、うましって
言わなかった?」と少し怒っていた。(ヒデは「言ってないよ」と。)
で、ヒデがワッキーに尋ねる。「ホテル、決まってるの?」
そう、次の地名しりとりは愛媛からだけど、今日は東京泊まりになるのだ。
ワッキーが「決まってない」と言うと、「家来なよ。」とヒデ。ワッキーは嫌がる。
しかし、泊まるところも決まってないし、ワッキーの家は神奈川なので泊めてもらうことに。
ヒデが岩手名物の冷麺を作ってくれた。ヒデ、料理上手なんだよね。

で、ヒデは「次のしりとりはどこ行くの?」と聞いてくる。
「ついて来ないでよ?」と念を押すワッキー。「行く訳ないじゃん。予定あるもん。」とヒデ。
で、愛媛の小松と話してしまうワッキー。うーん?
朝、誰よりも早く起きたのはヒデ。しかも、カメラを回しディレクターを起こす。
そのヒデは、ワッキー専用のピンマイクをつけて、リュックまで背負っている。
そして、ワッキーを起こす。起きたワッキーは、「何してんの?」とヒデの姿を見て
尋ねる。「準備出来てるってこと。」とヒデ。
ワッキー:「連れて行かないって言ったじゃん!」
ヒデ:「・・・お願いします。連れてって下さい。」
と頭を下げるヒデ。学生時代の先輩が頭を下げていることで、ワッキーは同行を許した。
ただし、条件付き。「うまし」禁止。ヒデは、「絶対言わない。」と約束していた。

それにしても、昨日の「ついて行かない。」という宣言は何だったんだろう?
次回予告。「あいつをまきましょうよ。」という声の主はヒデ!えぇ〜?!
スタジオの東野さんや今田さんは「コントやん!」と笑っていた。
あぁ、いいわ〜。ヒデ。私の大好きなタイプだ。

ラフ&ピースを見る。(一部ビデオで見る)
これって、インターネット投票を無視してないか?
出演者決まってたんだろうなぁ。だったら、この中から選んでくださいって
書いておいてほしい。
「酒癖が悪い人」の話の時、宮迫さんが酔っ払うと「俺は笑いのできる役者や!」と
言っていると知り、呆れる。
椅子取りゲームでは、梶くんが出ていた。梶くんは、洋七さんに向かって「どけ!」と
言うが、名前を間違えていた。確かに漫才ブームの頃、生まれてないけど…。
結局、梶くんが優勝していた。
正直、あまり面白くない番組だった。最後の罰ゲーム終わりもどうなの?って感じ。

元気ダッシュ!を途中まで見る。
浪花でおま!では、高井くんと菅ちゃんの絡みが面白かった。
MY DOチャレンジでは、ガンアクションに挑戦。
早撃ちでは、宇治原くんが3回も失敗していたのが笑えた。かっこ悪いぞ〜。(笑)
カウボーイ衣装が似合ってたのは、菅ちゃんかな?


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加