ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2002年12月12日(木) 2002年12月分(4) 一時保管

2002,12,12
イマイチ、テンションが上がらない。癒されたい。
遠くの男より近くの男。絶対、遠距離恋愛は出来ない。
早く15日になってほしい。
ブラマヨ単独のこっすーを思い出していた。

とんねるずの食わず嫌いに品川庄司が出ていた。
品川くんの名前が、他の駅名で言われているのが面白かった。

ブラマヨ単独レポを書く。ナイナイオールナイトをBGMにする。
極楽とんぼのアノ事件について話していた。
確かになぁ、ノリでやりそうだもんな〜、芸人さんって。
私も、厳しいな〜と思ったけど・・・。

ラジオを聞いていたら、ハイパーナイト公録のCMが流れた。
こっすーがジングルベルを「ヘイヘイ」で歌っている。・・・おもろい。
少し癒された。ありがとう、こっすー。
しかも、ブラマヨ単独レポを書いているところだったので、尚更嬉しかった。
ナイナイにも癒された。やっぱり、お笑いは忘れさせてくれるな〜。

ナイナイラジオが終わる頃、レポを書き上げた。何時間かかっただろう?
と、頭が痛い。ヤバイ、15日が終わるまで待ってくれ。
15日が終われば、ぶっ倒れても構わない。
気合いで乗り切らねば。あぁ、明日も徹夜だ・・・。

そして、また悩む。もう何もかもが嫌になってきた。
前だけを向いて歩きたい。過去を振り返るのはやめたい。
前だけを見て、早く好きな人を見つけねば。でも、気になる。
過去を清算するべきか・・・。そんな事を考えるのも嫌になってきた。
もぉー、地球なんて爆発しちゃえばいいのさ!(現実逃避気味)
早く新しい環境を作ろう。暇な時間が少しでもあるから悩むんだ。
忙しくなろう。心まで枯れてしまうぐらい。

2002,12,13
結局、昨日はあまり眠れずに色々考え事をしていた。
でも、少しだけ答えが出せた。考える時間も必要なんだな〜。
気分的にどん底になってしまい、お笑いさえ捨てそうになったけど。
危ないところだった・・・。

雑誌の占いを見たら、「恋愛をしたいと焦り過ぎないで」と書いてあった。
うっ、ズバッ。

今日は、嵐金(FUJIWARAラジオ)とBフライデーをぶっ通しで聞くぞ!という
気合いでいたけど、ナンダカンダで嵐金がまたもや聞けなかった。
つんくとFUJIWARAの会話が聞きたかった〜!
でも、Bフライデーはしっかり。0時〜ラジオ前でスタンバイ。
最初は、正直聞く気がしなかった。つまんなかったら寝るぞ〜と思いながら聞く。
芸人の性癖とか風俗の内容なんて興味ないっての!
毎週聞いてる人を尊敬した。絶対、ファン減っただろうな。Bフライデーメンバー。
最初は、電話で中川家が登場。打ち上げ中らしく、かなりウケていた。
お兄ちゃんが下ネタ全開だった。まあ・・・深夜だし?

続いては、ハリガネロックとたむけんが登場。しかし、たむけんは酒をひっかけていた。
ケンコバと同じく「仕事やで!」とラジオ前でつっこむ。
ユウキロックは、ラジオでまで「目、離れてましたー」をやっていた。
「渋公の(告知の)事がなかったら出てへんで!」と冗談めかして言う。楽しいくせに〜。
NSC11期生の色々な事が話される。本当に同窓会みたいだ。
個人的に気になったことを。
『たむけんと堂土さんは仲が悪い?!』
『ユウキロックは、手近な女に手を出す(2丁目劇場の事務所の人とか)』
『大上さん、イクちゃんへの切ない片想い』
『たむけんの元彼女・トモコ』
『10年目の真実』
『11期生主役は、たむらけんじ』
『たむけん、大阪に帰って来る?』
『大上さんは、タクシー運転手以外にキレた事がない』
などなど・・・。詳細は、ラジオを聞いた人だけの秘密ってことで。

同期だけあって「ユウキロック」とは呼びにくそうで、いつの間にか「松口」と
呼ばれていた。
元モストデンジャラスコンビの村越さんに電話を繋ぐ場面もあった。
村越さんは、相変わらず面白い人だった。
コバが「さすが、俺が骨の髄まで惚れ込んだ男や!」と言っていた。
たむけんは、大阪へ帰って来たいらしい・・・。
コバが「同期としては嬉しいけど」と言っていた。東京、辛いのかな?

途中、ゲンキ王国を録画しながらラジオを聞くという荒技に出た。

ラジオでは、フルーツ大統領の曲を歌うユウキ。聞いてるこっちが恥ずかしい〜。
ラストは、たむけんが家族の仕事の告知(笑)、ハリガネはしっかり渋公告知。
最後にユウキロックが「センキュー!」と言っていた。
漫才終わりのセンキューは嫌いだけど、このラジオ終わりのセンキューはかっこよかった。

色んな意味でカルチャーショックだった。NSC内、ドロッドロやん!
NSC内恋愛多すぎだよ。色んな人から矢印が出て、ゴチャゴチャしてる。
5時間はしんどかったけど、すごく面白かった!
芸人さんも色々あるんだな〜と知った。
不思議なもので、ラジオを聞いた後、ますますNSC11期生が好きになった。
好きになるような要素、1つもなかったのに。(笑)
同窓会を覗き見したような楽しいラジオだった。
それにしても、「トモコ」を連呼しないでくれ。ありふれた名前だなぁ、本当に。

寝ればいいのに、ゲンキ王国をビデオで見る。
コントは、イマイチだったけど、スガナンが面白かった。
妖怪・エロガリ勉。好きなんですぅ〜。ロザンロケを久々に見た気がする。
ライブシアターには、テントさんが出ていた。マニアな・・・。

ふと気付いた。モヤモヤが完全に消えた。ありがとう、Bフライデー!

2002,12,14
寝るつもりはなかったのに、いつの間にか爆睡していた。

いつでも笑みを、婦人暴論では東京の大雪についてやっていた。
「ますおかが東京に行ったから雪が降ったんだ」と言う上沼さん。
ますおか前線?かつて、木部前線があったな〜。
ビッキーズが名古屋でラジオを担当していた時、ビッキーズの担当日になると寒くなり、
『木部ちゃんが来ると名古屋の気候が寒くなる』という木部前線が発見されたのだ。
名古屋のbaseっ子は、「あぁ、今日は木部ちゃんが来てるからな…」とよく思ったものだ。
まさか、ますおかにもあったとは…。

今日は、安達祐実ちゃんがゲストで出ていた。
あっぱれさんま大先生のオーディションの際、「どうしてウサギの目は赤いの?」という
質問があったらしい。勿論、面白おかしく答えなければいけない。
見本として、増田さんが渡辺徹さんに質問されていた。増田さんの答えは、
「それはねー、赤いものを見すぎたからよー。」
アレッ?普通じゃないか?
増田さんは「これ、切っといてください。また東京に雪降るで〜。」と言い、
少し落ち込んだようだった。朝だし・・・頭の回転が悪かったんだよね。

祐実ちゃんの恋人である黒田アーサーと山本アナウンサーが同じ歳だと知り、
祐実ちゃんが一番驚いていた。確かに、同じ歳には思えない。

オンバト、福田哲平のネタは、よく作ってあるな〜と感心。
音ネタの人って、すごく大変なんだろうなぁ。
ホーム・チーム、無事オンエア。でも、ちょっとハチャメチャ過ぎたかも。
ビッキーズもオンエア♪結構、毒ネタだったのでドキドキした。
エンディングで、檜山さんと須知くんが何か話していた。気になる…。

GLAYの曲を聴きながら、baseポスターを見つめていたら(いや、目に入ったから…)
ふと気付いた。今までGLAYとお笑いを分けて考えてたけど、自分の中でタッグを
組ませたら最強になるんじゃないか?
ジャンルが違うから、GLAYライブ行けばGLAYで一杯になっちゃうし、
お笑いはお笑いで強いから難しいだろうけど、タッグを組ませれば悩まないよなぁ、と。
誰にも負けない強いものになりそうだ。

2002,12,15
今日は、CBC番組観覧「baseよしもとライブ」とハイパーナイト公開録音の日。
そう、11月4日以来のお笑いハシゴだ。嬉しいような、そうでもないような…
恐らく、今年最後のお笑いイベント。楽しめるといいな〜。

昨日、あまりに寝すぎてしまった為(Bフライデーの所為だ!)、ほとんど寝れなかった。
今日のテンションは、FUJIWARAかな?
12時半過ぎ、CBCに到着。もう整理番号順に並んでいる。
私の番号は、59番。そこそこ早い。1年ぶりだな〜。
去年は、ギリギリでbaseメンバーがCBCに到着したんだよなぁ、と懐かしく思い出す。
13時に開場。去年とほぼ同じ位置に座った。番号的にそうなるのか?

前説でオレンジが登場。去年の前説は、確かNUTSだったなぁ。懐かしい…。
「おはようございます」「なかよCBC」「SUPER base!」という掛け声まで
練習させられた。声出しって関係あるの!?

13時半頃、開演。FUJIWARAが登場。NISHIMOTOなの?とドキドキしていたが、
彼らは普通〜に「FUJIWARAです」と自己紹介した。ちぇ〜っ。
と思っていたが、後から「実は、NISHIMOTOになったんです」と言っていた。
出演は、ビッキーズ、麒麟、ブラックマヨネーズ、野性爆弾、ロザン、ランディーズ、
SABOTEN、ブロードキャストだった。(順不同)
漫才は、全体的にう〜ん?という感じ。強いて面白かったコンビを挙げるなら、麒麟かな?
ハプニングとしては、宇治原くんが到着していない!というのがあった。
新幹線に乗り遅れ、次の新幹線で来たはいいけど、何と浜松まで行ってしまったらしい。
で、こだまで名古屋まで戻ってきたという珍しい失態を起こしていた。
「また名古屋呼んでくださいね〜」と媚びる宇治原くん。
出演者とスタッフに死ぬほど謝ってください。
菅ちゃんのピン芸、ちょっと見たかったな〜。

漫才がすべて終わると、トークコーナーまであった。
でも、これも正直あんまり…。
個人的に、私の座っていた位置からモロに菅ちゃんが見えて、
恐らく、私の隣にあったカメラを見ていたんだと思うけど、少しドキドキした。(←アホ)
菅ちゃん観察日記。菅ちゃんは、マイクを持ってるのにあまり話していなかった。
そして、人の話を聞きながらも色んなところを見つめていた。あとは下を向いたり…
可愛いなぁ。(←大アホ)
今年は、去年よりもあんまり面白くなかった。
FUJIWARAのトークも、栄3丁目劇場で聞いた話もあったしなぁ。残念。
(レポは考え中。ラジオ聞いて面白かったらレポします。)

観覧が終わり、次は名古屋駅へ。ハイパーナイトの公開録音だ。ブラマヨとビキ出演。
駅へ向かう途中、さっきの観覧に参加していた女の子達だろうか?
「今度は、飴ちゃんもらわないと!」と言いながら走って行った。
もしも〜し、何しに行くんですか〜?

名古屋駅、JRタワーズガーデン到着。野外なので寒い。
タワーズガーデンに行くと、凄い人っ!しかも、オールスタンディングかよ!
夏のブラチュー公録は、人少なかったのに〜。見えないよぉ〜。
今日は、すほうれいこさんとMEGUMIさんも出るので、男も多かった。
16時半から19時までやるらしく、げんなりする。

前説でブロードキャストが登場。夏の時は前説なんてなかったのに!!
その後、微妙〜な温泉コントみたいなものが流れ、ブラマヨとすほうれいこさんが登場。
うーん、見えない!
全体的に、これもあんまり面白くなかった。夏のブラチューは楽しかったのになぁ。
仕方ないとは言え、ブラマヨがメインではなかったのが残念。
途中、何度も帰ろうかな?と思うが、アーティストがゲストで出る度に
そのアーティスト目当てのファンは帰って行くので、徐々に前に行けたので我慢。

そして、私の中でのメインイベント『小杉苑』。こっすーの生歌だ。
こっすー、緊張しながらも歌いあげた。感動よりも、かっこよかった。

ブラマヨ単独以来、どうにもこうにも小杉ウィルスに侵されている。
デブでハゲタールで3股男がかっこよく見えるというタチの悪いウィルスだ。
元々嫌いではなかったけど、よっさんの男臭いところが好きだった。が、某事情により
よっさんを毛嫌いしてしまうようになり、いつの間にか小杉ウィルスにやられていた。
暴言吐きまくるブラック小杉も大好きだ。実は、こっすーの過去の言葉
『俺を好きだと言うてくれる子には最大の愛情で返しますから』
『ええわ!それでもついてくる奴は面倒見たる!』

を強烈に覚えている。私の中では、ファンでなくても嬉しい言葉だった。

いかん、どうかしてるぞ、自分。公録でのこっすーの歌ってる姿は、
私の中では、紗がかかっているかのようにかっこよく見えた。
ハイッ、アホ〜。ハイッ、殴られる〜。(FUJIWARA風)
でも、私の中で確実にブラマヨの株は上がっている。

家へ帰る途中、今年最後のお笑いイベントか…と思うと、少し寂しかった。
笑って終わりたかったなぁ。ちくしょう。
今日は、菅ちゃんとこっすーに惚れた日だった。

よしもと写メリストを見たら、パパラッチコーナーで菅ちゃんが出ていた。
「小さかったけど可愛かった」という投稿者の言葉に対して、
『可愛い?俺のスネ毛を見てもそんなことが言えるのかな?』
と菅ちゃん。言えるよ。菅ちゃんは可愛いよ。顔だけはね。

お昼にやっていたCBCテレビの番組をビデオでチェック。
品庄とペナルティが見たかったから。(今日、名古屋は芸人さんだらけだったんだな〜)
品川くんは「日本列島の中で、東海3県が一番好き」とやらしい事を言っていた。
品庄ロケVTRは、篠島だった。来たの〜〜?!知多半島に〜!!
ペナルティは、中継で出演。ワッキー、酒飲み過ぎ。
まあ、地名しりとりでコキ使われてるから、仕方ないか…。

新聞を見たら、上方お笑い大賞の結果が載っていた。放送はされないのに。

いつでも笑みを、途中からチェック。宮本亜門の人生VTRには、ぐっときた。

2002,12,16
筋肉痛になった。昨日の立ちっぱなしの所為だ。腰と足が痛い。
腰、弱いのに…。オールスタンディングは、やっぱりダメだ。

$10サイトで日記を読んでいたら、浜本さんの日記に衝撃的な事が!
名古屋にロケに来てたのは白川さんの日記で知ってたけど、
月曜日から木曜日までいたの!?しかも、修行してただと!?しかも、有名な店で?!
くぅ〜、会いたかった!見たかった!
誰か行った人いないかなぁ。写真でも撮ってないのか?
黙って名古屋にロケに来るな〜!名古屋に来るなら連絡してくれ。(無理)
ちなみに、昨日はチュートリアルの福田くんがいたらしい。なぜに??
前のランディーズのロケも見たかったなぁ。はぁ…バッタリ出くわしたい。

バッファロー吾郎、木村さんの日記。感動した。心からお疲れ様。

大上さんワンマンライブが決定した。1月29日。
あれ?前も29日だったよなぁ。まさか「邦博」だからってことはないよね?
まさかね・・・。
今回も行くのは無理っぽいなぁ。大上さんを選んだら、確実にますおかは無理になる。
ますおかを選んだら、確実に大上さんワンマンライブは無理っ!
はぁ、ドラえもん〜。大上さん、おごって・・・。チケット代は出すから、交通費・・・。

今日、ジョージアの新CMを初めて見た。浜田課長、会社辞めちゃった!
ジョージアからメール来てたからどうなるんだろう?と思ってたら…
たまには会社行かないとなぁ。(ジョージアサイトのお話)

オフエアバトル、ペナルティ、面白かったなぁ。409キロバトルで落ちるとは…。
そして、オフバト常連だったダンディからコメントが!
「もうオフバトには行かないぜ」というコメントと共に、美里さんのことを「みさっちゃん」
と呼んでいた。彼の勇気ある行動だけは認めてあげよう。
でも、ダンディ。来年早々帰ってきそうだな、オフバトに。帰っておいで〜。
バナナマン、合同ライブで見たネタだ!
村田渚、お笑い試験のネタ。ハリガネも言ってたけど、難しいよ。
エンディング、ユウキロックが「毎週、やったらどうかと思ってるんだけど」と言っていた。
オフバト、毎週はきついよ。

内村プロデュース、アメザリが出演。前には出てないけど、柳原さんの声だけは目立つ。
ダンディも出ていた。完全にウッチャンに気に入られたな〜。
一発芸対決では、柳原さんがボロボロだった。ボケは苦手なのだろうか?
レッドさん、平井さん対決では、なぜか平井さんが勝利した。
レッドさん、絶好調だったのに。まあ言い方だけだけど…。
ダンディと大竹さんの対決では、ダンディが勝利した。あれっ?!
ウッチャンの若手えこひいきだった。
うーん、今回は若手の負けだな。

こういう番組を見ていると、つくづく思う。ネタが面白いだけじゃダメ。
ネタがどんなに面白くても、それだけじゃ上には行けない。
すべてが完璧なのが一番なんだろうけど、そんな芸人さんは滅多にいない。
ネタだけやってればいいとは思わない。ネタ番組だけ出ればいいとも思わない。
ネタ以外に大事なことは山ほどある。
ネタが前面に出るのはいいけど、ネタがすべてになってはいけない。
勿論、ネタがつまらなかったら尚更ダメだけど。
芸人さんって大変だな。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加