2002年12月28日(土) |
2002年12月分(7) 一時保管 |
2002,12,28 サイトの更新をしようと思ってたけど、メルマガの為に情報収集していたら 時間がなくなってしまった。明日でいいかな。 サイトの方には、かなりの人が来てくれてるようで嬉しい限り。 年末年始は、サイトと日記はお休みになると思うので、ご了承ください。 こんな時にノート型パソコンが欲しくなる。自分の部屋でパソコンやれるし。 (居間にパソコンがあるので)
チケットぴあでbaseライブを調べていたら、もう名古屋スケジュールが出ていた。 今回は早いな〜。2月のSUPER base。うわ〜、行きたいかも! ロザンがいるよ〜。劇場でロザン見た事がない。見たい! でも、私の心を止めるのは「マナー」だ。 常識無い人に引いて行かないというのは嫌だけど、キャーってうるさいだろうしな〜。 ビッキーズもいるし。どうしようかな。でも、見たいなぁ。 チケット発売日、ますおかとかぶってる!ガガーン! って、どっちも行くって決めてないけどさ。どうしようかな。
めちゃイケ。今日は、スペシャル。久しぶりの中居くんとナイナイの日本一周だ。 そこそこ面白かったけど、ラストはどうなの?って感じ。 花ちゃん、酔いすぎ。テツandトモも可哀相だよ。 めちゃイケって、ラストはいつもイマイチだよなぁ。
ウンナンお笑いバトル、去年もそんなに面白い!という感じではなかったけど、 今年もそんな感じ。若手があんまり目立ってないな〜。 ウンナンファミリーが目立つ。 口ボクシングでは、Take2の東さんとくりぃむしちゅーの有田さんが喧嘩していた。 これは・・・確か・・・ね。 神経衰弱ゲームでは、与座さんがオカマに股間を触られて凄い顔をしていた。 与座さんは、純粋なんだから〜。ビックリしただろうなぁ。 檜山さんもキスされていた。 ネタバトルでは、やっとますだおかだの活躍が見れた。 ますだおかだ、中川家、くりぃむしちゅー。あら、マンザイマニアだ! 岡田さんの声が変わってから漫才見るのは初めてかも。違和感を感じるけど、 なかなか面白かった!やっぱり、ますおかは漫才だね。
チャンネルを替えたら、ラグビー番組に中川家が出ていた。 お兄ちゃんが眼鏡を掛けていたのが印象に残った。
番組を戻り、お笑いバトル。結局、不完全燃焼なまま終わった。 まあ、仕方ないか。キンコンも頑張ってた。
2002,12,29 夢を見た。ますだおかだが出てきた。・・・深い意味はないよね、たぶん。
GLAYファンクラブ『HAPPY SWING』から会報が届いた。 baseからも会報が届いた。マンスリーよしもとも届いた。
GLAY会報にはクリスマスプレゼントとして卓上カレンダーがついていた。 わぁ〜、これは嬉しい。いつもは金払って買ってたからなぁ。 なかなか良いプレゼントだった。 先行予約用紙もしっかり入っていた。さて、どこに行こうかな? 締め切りは、1月10日。早いよ!チケ代、高いよ!
レイティングでは、今までついてきて良かったな〜と思えた。 週刊誌ネタを笑って言えるようになった・・・以前は言えなかったんだね。 本当に悲しい思いをしたウ○コHAPPY SWINGERでございます。 (GLAYファンクラブ会員を「HAPPY SWINGER」と言う。) あ、おならSWINGERだっけ。失礼なメンバーだわ、ほんと。 マジでTERUさん、週刊誌によく載りました。(笑)
base会報、超合金DVDとビデオ発売〜?!値段が高い! はぁ、でも、買っちゃうんだろうな。超合金は大きい思い出だから。 2月、FUJIWARAのbase出番がなかったのが気になった。
M−1グランプリ。緊張しまくりながら、ビデオ録画しながら見る。 1番手がいきなりハリガネロック!珍しい〜。いつもトリが多いのに。 ユウキロックの髪型は・・・反乱起こすか?というぐらいに変っ! この為に髪の毛伸ばしてたのかな?大上さんは少し長い。切りなさい! ネタは、私としては好きな感じだった。少し緊張してたかな?
2番手がますだおかだで、またまたビビる。 ますおか、掴みは去年と同じで。そういうの好き。 ネタ、純粋に面白かった。ハリガネ、負けたな〜と思う。予想通り。
ここで私の緊張がかなりほぐされた。 順番忘れたので感想だけ。 笑い飯、初めて見た。あ〜、こういう感じなのね。なるほど。 フットボールアワー、実は最初の漫才があまり見れなかったんだけど、 とてもウケてたのはわかった。成長したかも? ダイノジ、緊張してた?はっきり言って、ダイノジの良さが出てなかった。 テツandトモ、面白かった。でも、審査員は審査が難しそうだった。 談志さんの「ここへ出るべきではない」の褒め言葉に納得。 おぎやはぎ、ネタが見れなかった。ビデオで見るかな。 スピードワゴンも同じく。ビデオで見よう。 アメザリ、そのネタできたか〜という感じ。他で見た時は面白かったんだけどな。
ハリガネロックは、決勝に残れなかった。ファンとしてはいけないのかもしれないけど、 少しだけホッとした自分がいた。 去年の中川家を見ている。決勝に残ったら、ハリガネが優勝する気がしたから。 また新たな目標も出来ただろうし・・・でも、2人の悔しそうな顔は辛かった。 「来年は出るかわからない」というユウキロックの言葉がものすごく気になった。
決勝に残ったコンビは、フットボールアワー、ますだおかだ、笑い飯。 フット、やばい。(?)面白い。かなり腕が上がってる。 笑い飯、変化球はないの?その辺は、まだまだだな〜。 ますだおかだ、掴みが変わってた。ネタは、初めて見るネタかもしれない。 うん!面白い。これは、完全にフットとますおかの争いだな〜と思う。 母は「1番(フット)が面白かった」と言っていた。私にはわからない。審査は出来ない。
そして、結果・・・・5対2で、ますだおかだが優勝した。 自分でもビックリするぐらいにガッツポーズをしていた。やった!! 紳助さんが「フットとの差はない」と言っていた。もうこれは好みだったのかもしれない。 泣きそうになるぐらい嬉しかった。と、増田さんが泣いてた。これにはビックリした。 まさか、泣くとは思わなかった。その涙を見て、「あぁ、色々あったんだ…」と思い、 泣きそうになった。嬉しい。心から嬉しい。単独、行くよ!決めたよ! 自分がガッツポーズをして、「よしっ!よっしゃ!!」と言うぐらいに喜んでたなんて 自分でも思わなかった。吉本の大会で優勝した。増田さん、岡田さん、おめでとう!
ちなみに、私が優勝を思い浮かべた時に浮かんできたコンビは、ますだおかだでした。
ただ、ひとつ気になるのは・・・ハリガネロック。 彼らの辛そうな顔を見て、私は喜ぶべきではないのか?と思った。 でも、ハリガネも好きだけど、ますだおかだも好き。 だから、喜んでいいよね?来年は、どうするんだろう。それが気になる。
ますおかの公式サイト。掲示板はおめでとうの嵐だった。ヤバイ、また泣きそう。 こういうの大好き。早く2人の喜びの声が聞きたい。
笑いがいちばんをビデオで見る。 今日はNHK新人演芸大賞受賞コンビ出演ということで、ブラマヨが出ていた。 ネタ、よっさんの靴が客席にまで飛んでいった。 お客さんに渡してもらった時のよっさんは、さすがに恥ずかしそうだった。 東京だからか、こっすーのヘイヘイのウケは微妙だった…(笑) 爆笑問題の太田さんがブラマヨ漫才について「テンポが早くて良い。」と褒め、 自分達の漫才に関しては「どうしたもんか…」と真剣に悩んでいた(笑) 最後に全員で手を振っている時、よっさんが両手で振ったら、 こっすーの顔とかぶってしまい、こっすーはよっさんの手をどけていた…。
M−1見どころをビデオで見る。本番後に見るのも、また格別だ。 去年の中川家ドキュメントが流れる。 去年、中川家が一番手になった為、平均点が上がると予想したハリガネロックは、 最終決戦用のネタを1回目にやったと言う。 これにはビックリした。そこまで考えてたんだ…。 ますおか増田さんも、自分達が敗れた後も、他のコンビの漫才を真剣に見ていた。 その姿にまた感動。 増田さん、M−1をそこまで大切なものだと思っていたなんて知らなかった。 今年の優勝がまた嬉しくなった。 どの芸人さんも漫才には熱い気持ちを持ってるとは思うけど、 私は増田さんの誰にも負けないぐらいに熱い心が好きだ。 増田さんの真剣な眼差しは、すごくかっこよかった!
いつでも笑みを、ビデオで見る。 ゲストにアントニオ猪木さんが出ていた。 増田さん、嬉しそう♪いつ笑みに出れて、増田さんは嬉しいだろうなぁ。 好きな人に会ってばかりだから。
さんま大反省会をビデオで見る。 深夜で東京ローカルらしいけど、凄いメンバーだった。 鶴瓶さんが電話で出演。 「自分が面白いのかわからんくなってきてる」と衝撃告白をする鶴瓶さん。 27時間テレビに続いて、さんまさんと鶴瓶さんの絡みは面白かった。
ワンナイメンバー、ネプチューン、爆笑問題、極楽とんぼ、小堺一機さんという豪華メンバー。 さんまさんがしきりに「このメンバーで深夜で東京ローカルはもったいない!」と言っていた。 極楽は、大暴れしていた。そして、危うく脱ぐところだった…。テレビ出れなくなるよ〜。 アノ事件以来、CMも2本なくなり、NHKもダメになったらしい。可哀相に… 客から「脱げ」コールされて脱がない芸人なんて面白くないよなぁ。芸人さんって大変だ。
爆笑の太田さんは、かなり面白かった。 ミュージックフェアの某男性司会者について、「俺、あいつ嫌いだもん!」と言い切ったり、 27時間テレビの新人アナの提供読みについて、 「プロなんだから、あれぐらいの事で満足して泣いてんじゃねーよ!大袈裟!」と言っていた。 爽快な人だな〜。太田さん、好きです。
そして、バラエティーとしては初?番組15分延長。 さんまさんも「夢やった!」と喜んでいた。 東海テレビもバッチリお付き合い。なかなか楽しい番組だった。
寝る前、布団の中でなぜか泣けた。嬉しさで。 もう1度、M−1ビデオを見返そうと思ったけど、号泣しそうで見れなかった。 落ち着いたら見ようかな。
2002,12,30 今年は大掃除をしてない。しなくていいかな?
今日、兄のお嫁さんが出産の為に帰っていた実家の岡山から戻ってきた。 私にとっての甥っ子を連れて。 初対面。うーむ、小さい! 写メールで送ってもらってたけど、写真では顔のアップが多かったから、 予想以上に小さくてビックリした。 指を出したら、小さい手でギュッと掴んでくれた。すごい力。小さいのに。 しかも、甥っ子はよく泣く。家の愛犬がビクビクするぐらい泣き喚いていた。 環境変わるから、慣れるまで大変かもな…。
さすがに怖くて抱けない。ジ〜〜ッと見られたけど、「何見てんだ、コラァー!」とも 言えないし(当たり前)、赤ちゃんに慣れてないので、困った。 ヨチヨチ歩きの頃が一番可愛いんだよなぁ。早く歩かないかな…。(まだ2ヶ月半)
ハリガネロック、来年はM−1に出ないとイベントで言っていたらしい。 色々思いはあるけど、本人達からその言葉を聞くまでは、何も言わないでおく。 言いたいことはあるんだけど…我慢我慢! 私は、ますだおかだで浮かれておくから。少しの間だけでいい。浮かれさせて。 お願い、ハリガネロック。
さきいかを肴に、ちょびっと酒を飲みながら(親父か?)、GLAY北京特番を見る。 まあ…感動はしたんだけど。
baseよしもとで2002年をぶっとbase!!を聞く。 15日にCBCホールで行われたイベントのラジオ放送。 仕切りはロザン。菅ちゃんの毒を久々に聞いて、ゾクゾクする♪ やっぱり、いいな〜。菅ちゃんは。 漫才だけでなく、ロザンのコーナーもあった。 今年あった悪い事を聞くというもの…だけど、最初の男の人の悩みにキレた。 『結婚する予定の彼女がいるけど、まわりからブサイクと言われ、 マリッジブルーになっている』というもの。 その男性は、彼女は可愛いと思ってるけど、将来的にブサイクと気付くのが恐いらしい。
アホかぁ〜! 自分の惚れた女なら、誰に何と言われようと、世界一って思えや! まわりの意見を気にするなんてバカじゃない!? アホかぁ〜!! とブチギレ。
ちなみに菅ちゃんは「まわりにそんだけ言われるならブサイクやって!」と言い、 菅ちゃんの彼女がまわりから(例えば、宇治原くんから)ブサイクと言われたら、 即別れるらしい。 しかも、その彼女に「ブサイクやから別れるわ。宇治原が言うとってん。」と 宇治原くんを悪者にするらしい…。 最低だと思ったけど、私は菅ちゃんはそういう男だと思ってるから、全然動じなかった。 ますます好きになったね!ああ、なったさ!(なぜかキレ気味) 菅ちゃんは、顔は可愛いけど、心は氷だよ。
2回目の今年あった悪い事の出演は、ダジャレ好きなおっさん。 ロザンとの会話にかぶさるように、どんどんボケまくる。 遂に、菅ちゃんが「話聞けや!おまえ!しばきあげっぞ!」とキレ、 「住所教えてください。僕、しばきまわしに行くんで。」とまで言った。 菅ちゃん…好きっ!(私は、やっぱり変態だな)
3人目の出演は、車の販売員だけど、性格が暗くて売れないというもの。 しかも、顔はDonDokoDonの平畠さんに似てると言う。 これに対し、宇治原くんは「ぐっさんの顔に整形しては?」と勧める。 が、実はこれは宇治原くんドッキリ。 電話の相手は、本物の平畠さんなのだ。 ドッキリされ、かなりテンパってたらしい。 菅ちゃんが「テレビでは見せれない顔してた」と言うぐらい、凄い顔だったらしい…。 平畠さんとロザンは、これが初対面。 凄い出会い方だった…。
放送の方は、FUJIWARAトークは少しだけだった。 しかも、最後にやった全員によるトークコーナーもばっさりカット。 まあ…あんまり面白くなかったからなぁ。 漫才は、ノーカットだったと思う。 それにしても、CMや曲を減らしたら、2時間ぐらいで終われたんじゃないか? 無理矢理、3時間にした感じがして、不完全燃焼だった。 でも、菅ちゃんの毒が面白かったから、まぁいいか…。 ちなみに、このテープを聞いてたのは、関西でオールザッツをやっているであろう時間だった。 朝まで起きてた。去年もそうだったなぁ。 本格的にお笑いにハマった途端、放送されなくなるなんて…辛い。 ま、朝まで生つるべも見てたんだけど。 ますおかとアメザリの名前出してくれて嬉しかった。
2002,12,31 結局、今年は大掃除をしなかった。今日は、おせち料理作りの手伝いをしていた。
友達からダビングしてもらったビデオがドカンと届き、ビックリする。 じっくり見よう〜♪
雨上がり決死隊特番。 宮迫さんが生理的に受けつけないもので、品川くんのひき笑いを上げていた。 私も同じだ!品川くんは好きだけど、あの笑い方は嫌…。
また兄夫婦が夕飯を食べに来た。 甥っ子は、相変わらず泣いていた。 泣きやんだ時に、頬をつんつんしたら、ニヘッと笑ってくれた。 愛犬は、どうやら敵対心を持っているらしく、しきりに甥っ子を気にしていた。 でも、急に泣くのが恐いらしく、ビクビクしていた。
宝くじ特番はビデオに録っておき、紅白とイノキボンバイエを見る。 紅白は、見たい人は見れたかな。中島みゆきさんは、すごい場所で歌っていた。 あややを見て、久馬さんを思い出した。あと、中居くんも。 オンバト司会者の高山アナも出ていた。 中間発表集計方法が、オンバトの球転がしだった。 だったら、オンバトメンバー出してよ〜。 あっ、氷川くんを見忘れた!
イノキボンバイエ、ボブ・サップ、勝利。安心。 ボブ・サップブームが下火になるまでは、勝ち続けてほしい。
オンバト、ハリガネロックが司会!? ルートの初登場。堂土さん、細いな〜。 ハリガネの初登場の漫才もあった。 毒吐く割に、松口さんの目はキラキラしていた。 朝のラジオネタ、陣くんもバカリズムも面白かった。 バカリズムのネタは、少し恐かったけど上手! 番組時間は、2時間だったけど、短く感じたな〜。 もっと見たかった気もする。
朝まで地名しりとりがやっていたけど、眠さの限界。まあ見てたからいいか。 と言いつつ、漫画読んでたら朝だった…。
|