2003年01月21日(火) |
2003年1月分(4) 一時保管 |
2003,1,21 夢を見た。夢の中で、私は精一杯「無理、無理、無理だからー。」をやっていた。 しかも、1回じゃなかった。何か鍛えられてたんだろうか?
よしもと写メリストを見る。 パパラッチにフジモンが出ていた。 年末のカウントダウンライブでのバス移動で、フジモンはバスを間違えて ウロウロしている所を写メールに収められていた。 フジモンのコメント『だって、バスってみんな同じ形なんだもん…』 か、可愛い〜〜!! ちょっとイタイファンになってしまった。 ちくしょう、ツボをついてくる人だわ。(フジモンには、ことごとく弱い)
本屋でラブベリーを立ち読みする。ハリガネロックが掲載されている。 しかも、『2003年チョー★注目!ゼッタイくる男の子FILE』なんてものに掲載されていた。 確かに、写真はちょ〜っとかっこよかったけどさ。おっさんだよ? 2002年を振り返り、「大阪から東京へ来たことが一番大きい出来事」と言い、 単独のことも大きな出来事だと話していた。ちょっと嬉しい。 そして、ユウキロックは「プロレスのイベントにすべて行けた」とも話していた。 ちょっと安心。しかも、ユウキの大好きな無料〜タダ〜で。 ・・・いいね。 大上さんは、もう引っ越したいらしい。もう少し家賃が安い所に…。 ユウキロック宅の家賃+駐車場料金よりも家賃が高い所に住んでいるそうだ。 大上さんって、そういう所適当だよなぁ。 2003年も、やはり「仕事を頑張りたい」と言うユウキロック。 ん?恋愛方面上手くいってないのかな? 今一番燃えているのは、3月の単独みたいだ。これも嬉しかった。
ブラチュー、他ごとをしていたら大忘れしてしまい、30分以上経ってから聞く。 ぴんくちゅ、ラスト対決。今回は、『プロポーズの仕方』。 こっすーは、 『彼女にぬいぐるみを買ってくる。そのぬいぐるみの首に指輪をかけておく。 で、気付いた彼女が指輪をさわると、ぬいぐるみが 「おい、小杉がお前と結婚したいと言ってるぞ!」と喋る。 「おい、やめろや!何やコイツ!」と言いながら、その後、真面目な顔で 「マジで・・・結婚しようか」と言う。』 よっさんは、 『1回目の結婚の時「もしも君の心がUFOキャッチャーの景品であるならば、 ボクは5ゲーム、いや10ゲーム、いや機械ごと買い取るだろう。 結婚してください。」と言う。 2回目の結婚の時「お前、横顔可愛いなあ。正面見せて。・・・正面そないやないなあ。 横顔はええのになあ。・・・おい、一生横におらしといてくれや。」と言う。』
私は、こっすーのプロポーズ方法を聞いた時に、はっきり言ってサブイボが ゾゾゾ〜ッと出てきて、「気持ち悪っ!」と思った。 プロポーズってことは、そこそこ付き合い重ねてるんでしょ? そんな時に、まだそんなサブイ事すんのかい!と思ってしまった。 だから、断然よっさん派。しかも、2回目の結婚の時なんて素敵やん。 がっ!19対10で、こっすーが勝ちやがった! 結局、よっさんが罰ゲームを受けることに。罰ゲーム内容は、リスナーから募集。 よっさんは、ブラチューで初めての罰ゲーム。 ん〜、女心ってますますわからん。
何かの話をしている時、ふとこっすーがよっさんに向かって言った。 「おまえ、一人としか付き合ったことないやんけ!」 その言葉にキョトーン。嘘でしょ? 去年話してた「肉体関係のある女」(動物園に行った。結局、フラれた。)は、 彼女じゃなかったんだろうか。 芸人の「付き合う」って、どこからどこまでを言うんだろう? 遊びが何人いたんだろう?
ケンコバ大王、今回は大阪リポート。 まあまあ面白かったけど、途中で気になった事。 陣くんって、知名度あるんだな〜。おじさんが知ってたもんなぁ。さすが、ぷいぷい…。 そして、電柱が映った時、そこの落書きに驚いた! 芸人さんの名前が書かれ、「大好き」とか書いてある。 いや、書いちゃダメだろ。 その中に「西川のりお」ファンと思われる人の落書きがあった。 コバは、「この辺クラスのファンの人が書いたらあかん!」と言ってたけど、 どのクラスのファンもダメだろ…。常識無さ過ぎ。本当に呆れた。
ごきげんブランニュ!、黒田さんの免許はどうなった?という話の時、 黒田さんが「教習所に行く時間がない」と言った。すると、八光くんが 「カニ食べに行った時間はあるのに?」と暴露。 黒田さんは「おまえ、後で殺すからな!」と言いながらも、 雅さんや赤井さんから「誰と行ったん?」とつっこまれると、話をそらしたり、 目を泳がせたり…と異常な反応。 「男友達4人と行った」と言うけど、ソワソワしてる。・・・女かな? 黒田さんの珍しい反応が見れて面白かった。 でも、女と行ったなら行ったって言えばいいのに…と思っていて気付いた。 そうか、芸人さんがなぜ言わないか。 他に女いるからだ! なるほどね〜。もう芸人さんのそういうのには慣れたな〜。 ユウキロックが言ってた「芸人は遊んでる奴ばっかり!」は、本当だな。
2003,1,22 力の限りゴー・ゴゴー!を見たら、ボブ・サップが出ていた。 ボブ・サップは、原沙知絵さんが好きだそうだ。へぇ〜。
BBぱいん、今日のトークテーマは限界。コントテーマはお葬式の5人。 …新年一発目なのに不吉なテーマだなぁ。 アメザリ、下ネタだなぁ。新年一発目だよ〜。 ますおか、増田さんは85歳のおばあちゃんが出ているアダルトビデオ 『イネ・85歳』というビデオを見た事があるそうだ。ちょっと見たい…。 岡田さんは煙草をやめたそう。ポリープあったからねぇ。 でも、ちゃんと禁煙を続けてるようで偉い! 岡田さんはラテラテが好きらしい。と、増田さんが 「おまえの人生のように甘〜いやつ?岡田の人生、カフェオレやで」と言ったのが面白かった。 その後、増田さんも下ネタ話。 …師走は下ネタ話したくなるのか?(収録したのは去年だろう…たぶん)
コント、暗転決めの時、増田さんは「前回のがトラウマになってんねん」って言っていた。 気にしちゃう人なんだよな〜。 暗転当番は、柳原さん。さあ、どうするんだろう?と思っていたら、 またもや増田さんが柳さんに向かって「お兄ちゃん!」と言い放った。 か、可哀相〜!さすがに柳さんが可哀相だった。 コント後、「頼むから兄ちゃんにするのやめてくれ!」と増田さんに懇願する柳さん。 柳さんって…いつも自分の筋道通せないよね。まわりが強過ぎるんだろうな。 お粗末さんは、兄弟の哲也兄ちゃんと弟の英。 …柳さん、頑張れぇ。増田さんの「おっとっと食べたい」は可愛かった。
ONE PIECE、最新巻まで読破!でも、また1巻から読もう…。
吉本超合金F、フジモンって結構ギャグ生んでるよな〜。 マー!(怒)とか、頬骨は出てるけど…じゃかましいわっ!もギャグだったんだな〜。 それにしても、出演者がモロに同じになってきてる。 サバンナ、ポンちゃん、バッファロー吾郎、ケンコバ、なかやまきんに君。 もう、やる事やっちゃったんだろうなぁ。
2003,1,23 ダーッ!(1月23日だから・・・)
今日、某通販で安い安い香水を買ったので(試作品みたいな気持ちで)、 試し嗅ぎしてみた。シュッとひと吹きして・・・ 「鼻、モゲ〜〜る!!!」 そう、香りがとてもきつかった。その後、気付いた。 蓋に香りついてた・・・。 あまりいい香りじゃなかった。やっぱり、きちんと嗅いでからじゃないと ダメなんだなぁ。この香水、果たして使うのだろうか? 鼻の粘膜が痛いよぅ。
ますちかBBSを覗くと、ますますベスト3の最新版が発表されていた!! ベスト3が全員アナウンサーになっていた。 ガーン。知ってる人が一人もいないよ。 調べて、それぞれのアナウンサー写真をチェックしてみる。 ・・・増田さんの趣味がますますわからなくなった。 まあ共通点はあるような、ないような? その書き込みで、ふと気付いた。増田さんの血液型が「O型」になってた。 間違ってないか?と思い、松竹芸能HPでプロフィールを見る。 ガーーン。O型だった・・・。B型と勘違いしてた。 だって、B型のボケ多いんだもん。(フジモン風) (増田さん本人が書いてるのに、間違う訳もないんだけど。)
芸人さん日記を読む。後藤秀樹さん、ディズニーマジックにかかっていた。 バッファロー吾郎の2人の雰囲気って、何となく似てる。 イベント感想を書く時に、取り上げる部分が同じだったり。 上手いこと、疎通が出来てるんだなぁ。 木村さんの1月13日の日記は、深かった。 ナイナイもラジオで話してたな〜。あの人の事。
YES FMサイトの麒麟コーナー。 川島くんの書く文章は、読む度にハマる。面白いのよ〜。
やっとリンクページを作り始める。(遅っ!) 公式リンクページだけが完成。まだまだ残ってる・・・。 そんな時、それぞれのサイトでリンクフリーかどうかを調べていくと、 「報告してください」というサイトが2つあった。 しかも、それが芸人さんのサイトである。 BBSにチラッと書けばいいんだろうけど、FUJIWARA&ハリガネロックファンサイトだけに 場違いな気がしてしまう。となると、本人にメールで報告するしかないんだけど… 緊張する! やだよ〜、やだよ〜。怖いよ〜、怖いよ〜。 確認にも来られるかもしれないし、ドキドキする〜! でも、私自身好きなサイトだし、お世話にもなっているので、 リンクを貼らない訳にはいかない。 まだ完成してから送るつもりだけど、初めて送る時って緊張する。 温かい気持ちで読んでください。竹若さんと藤井さん! はぁ、ドキドキするなぁ。
上方演芸ホール、ますおかは出てなかった。番組表に書いてあったのに〜!
2003,1,24 FUJIWARAファンサイトで、最近のブッサイくんでフジモンが 「めっさ〜、ごっさ〜、ごんざれっさ〜」というギャグをしていると書いてあった。 えっ、天然素材時代にやってたギャグだ!見たいなぁ。
ハリガネロック渋公ポスターを見る。 私の心臓がドゴンッと言った。 か、かっこいい…。ユウキロックの目にヤラれた〜。 大上さんは、第1弾と同じ女装姿。こういうシリーズで行くのかな?
千と千尋の神隠しを見る。なかなか面白かった。
明石家電視台で中川家と雨上がり決死隊が対談していた。 中川家が去年を振り返り、「方向性も決まらずウロウロして…」と言っていた。 大変だなぁ…でも、方向性を決めるのは自分達だ。 勿論、簡単にはいかないだろうけど。
ゲンキ王国、今日は新春福袋スペシャル。ウェッサイ3組の漫才+占い。 漫才は、ランディーズにハマった。ちょっと下ネタ。好きな感じのネタだった。 最近、笑えるネタがなかっただけに嬉しかった。 ロザン、菅ちゃんがダメ!宇治原くんの動作で笑い過ぎ。笑っちゃダメなところじゃないの? 相方には甘いんだから〜。仲良し=甘いとは違うぞ。
占いでは、今年最も売れない人にキングコングが選ばれていた。 解散の可能性まであるらしい。すっかり落ち込む梶くん。 今年は、ボランティア精神で行けと言われていた。 各出演者の裏の顔占い。 宇治原くん『プライド高すぎ』。当たっております…。 高井くん『優柔不断』。当たってる〜!一人だったら決められるそうだけど、 誰か相手がいたら、まかせてしまうそう。 たーちん『おっちょこちょい』。裏の顔か?モロに出てるような…。 菅ちゃん『かっこつけ』。かっこばっかつけて中身ないそう。 これは、当たってると思う。ごめんね、菅ちゃん。 西野くん『野心家、夢見る男』。あれ?これもモロ出てないか? 「夢ばっか見て、努力しない」と言われると、なぜか菅ちゃんが怒っていた。 私も、西野くんは努力してるとは思うんだけど。 梶くん『子泣きじじい』。誰かに背負ってもらわないと生きていけない人だそう。 占いが当たっていることで落ち込む梶くん。「解散するわ…」とまで言っていた。 西野くんに背負ってもらって頑張って。
Mステをビデオで見る。サウスケ出演。若干、緊張してるように見えたけど…。 こういうの見ると、ラジオ聞きたくなるな〜。ロザンも見たのかな? 初登場なのでトークがなかったのが残念。
2003,1,25 今日は、名古屋でオンバト収録があった。 ロビーで収録の様子を流してくれると聞いていたが、面倒臭いので行かなかった。 せっかく行ったのに生では見れないんだし…。誰が出るか知らないし。
base会報が届いたのでチラ見。 表紙は、$10。かっこいい! カウントダウンレポートでは、木村さんとポンちゃんの写真に目が行った。 寒そう…。空気も。 春にまたイベントがあるようだ。去年のワッショイみたいなやつかなぁ?困るわ。 3月のbaseスケジュールには、またもやFUJIWARAの名前が無かった。 心配は一切してないけど、baseの一押し組やめたら? カウントダウン生写真、今回はあまり心惹かれないな〜と思いながら見ていて、 私の目が止まったところは、やっぱり(?)菅ちゃんの上目使い写真だった…。 ダマされるな、自分!宇治原くんの女装はヤバかった…。
爆笑!駐在君が行く、バッファロー吾郎が出演。 楽しみにしていたけど、グルメ・情報番組みたいになってしまい、 バッファロー吾郎の良さがまったく出ていなかった。 ビデオを録っていたが、途中で止めた。残念。
オンバト。華丸・大吉、陣くんは無事オンエア。ダイノジは落ちた。結果は知ってたんだけど。 華丸・大吉、いいな〜、博多弁。最後が少し尻すぼみだったような気がした。 陣くん、すごいと思った。よく思いつくよなぁ。面白かった! ユリオカさんのネタにGLAYネタが。よく知ってるな〜。かなり昔の曲なのに。 『千ノナイフガ胸ヲ刺ス』。
地名しりとり。今日は、三重の地名が出そうで出ないのが続いていた。 さすがに見ていて可哀相になり、ワッキーはこのまま三重に行けないんじゃ… という気さえした。ワッキー、負けるな。頑張れ。
ヒデヨシ。依頼者の娘がジャニーズファンからお笑いに移り変わったらしく、 品庄ファンであることがわかった。勿論(!?)庄司くんファン。 ヤサグレる品川くん。品川くんの命令で「品川さんもかっこいいよ」と依頼者が言うと、 その娘は「品川…?」と言った。どうやら、品川くんはうろ覚えだったらしい…。 それ、ファンじゃないだろ。
baseよしもと2000大図鑑を見る。この頃の松口さん、可愛らしいな〜。 今、全っ然可愛くない。全っっ然!(笑) 女はギャップのある人に弱い。ユウキロックなんて、モテるんだろうな〜。 ロックぶってるけど、猫好きだし。(関係ないか?) 某掲示板で、ユウキロックという名前に関して「勘違い野郎」と書かれていた。 ちょっと笑えた。そんな名前だけど、中身は全然ロックじゃないっていうのが 面白いところなのになぁ。
|