2003年03月12日(水) |
2003年3月分(3) 一時保管 |
2003,3,12 16日のアメザリ公開録画が当たった♪わ〜い、60分間漫才を堪能するぞ!
ワンナイ、スペシャルでくずのアルバムレコーディング模様を放送するそうだ。 という事は、GLAYも出るのかな? くずアルバムにGLAYのTERUくんとTAKUROくんが参加しているのだ。 GLAYは、たぶん宮迫さんと接点があるから参加してるんだろうけど、 その接点もPUFFY絡みだよな…と思うと、少しムカッとする。
BBぱいん、柳さんは子供の頃はアホの子だったそうだ。 虫が大好きな柳さん。カマキリについて話している時、 「カマキリのメスは、オスを食べてから卵を産む」と言うと、 平井さん「勢い余って!?」 柳さん「違うわっ!」 鶴瓶さん「人間でも時々噛む人いますけどね。」 柳さん「そうそう、興奮してね・・・ってやかましわっ!」 とツッコミ役の柳さん。ヤイヤイうるさい鶴瓶さんと平井さんだった。
今日のトークテーマは『秘密』だった。 増田さんは、「秘密は自分の中で持っておくもの。本人の問題なら黙っておくけど、 キャッチしたものはリリースする。」と言っていた。 何となくわかる。そして、説得力あるよね〜。秘密大臣だもんね〜。(嫌味(笑)) 岡田さんは、やっぱり口が軽い人だった。 海原はるかさんがお金を借りに来るというドッキリ企画で判明した。 「お金貸したから、事務所には言うとかな。踏み倒されたらかなわん!」 と言ってたけど、岡田さんは3千円しか貸してなかったのに・・・。 鶴瓶さんがお金を借りにきたら?と聞かれた岡田さん。
「貸すかいな、こんなもん!いっぱい持ってんのに。水かけてどっか行け言うわ!」
わからなくもない気がする・・・。
コントテーマは『秘密を知る5人』。暗転当番は、岡田さん。 増田さんが、ジャパネット社長になりきり進めていく。増田さんが勝手に役を決めていく。 柳さんが竜ちゃん、岡田さんがリーダー、平井さんは寺門さん。そう、ダチョウ倶楽部。 ギャグをやるが、平井さんはついていけてなかった・・・。 鶴瓶さんは、大東めぐみさんにされた。と言うか、増田さんってテレビ見すぎ・・・。 柳さんは、竜ちゃんのギャグをやり、照れていた。可愛い。 そんなコントに嫌気が差したのか、新しい展開を示す鶴瓶さん。 しかし、増田さんは譲らない。 見ているこっちも、「どっち!?どっちでいくの?!」という感じ。 岡田さんが思い切って暗転ボタンを押すと、客からブーイング。強引すぎるよな〜。 すると、まだコントは続いていた。(笑)と、また暗転ボタンを押す岡田さん。 でも、まだ続く・・・(笑)その後は、本当の終わり。
今日は、ハチャメチャ過ぎ!鶴瓶さん、増田さんがどっちか折れないと〜。 増田さんは「鶴瓶さんに譲ったら、またトンネルに入って行くと思ったから。」 うむ、わかる。その後、「松竹の新旧交代や!思て。」と増田さん。 いや、言い過ぎ・・・。それは、まだ早いよ。
お粗末さんは、ダチョウ倶楽部(柳・岡田・平井)組。 えぇ〜!何でぇ〜?!そうかぁ?増田さんか鶴瓶さんでしょう。
「おんがく。」をビデオで見る。今日は、CHAGE&ASKAライブ。 18〜23歳の学生を招いたライブらしく、いつものチャゲアスライブとは少し違う。 『LOVE SONG』には、マジで〜!?という感じ。私の好きな曲。泣けた。 しかし、気になったのがASKAさんのマイクの安定の悪さ。あれは、何で? そして、『ひとり咲き』まで!うわ〜、デビュー曲だよ〜。 「ここにいる人(学生さん)は、生まれてないと思う。」とASKAさん。 はい、私も生まれておりません。 デビュー曲を歌えるっていうのは凄いな〜。 なかなかいい番組だったな〜と思ったら、もう終わりらしい。早っ!
純粋な音楽番組を増やしてほしい。音楽番組に笑いはいらないから。 音楽番組に芸人もいらない。CSつけたいなぁ…。
2003,3,13 GLAYのDVD『いつか』とスナッパーズのベストアルバムが届いた。 買ってしまった。初DVD! 早速、パソコンで見てみる。おぉ〜、面白いじゃないか〜! マルチアングルで各メンバー1人1人の画面が見れるので、見てみる。 JIROくん・・・かっこいい〜♪見ながら照れ照れ。お、お、襲いたい…。 でも、JIROくんだけ女と去って行くのが微妙にムカッ。(でも、可愛らしい女の子だった) TERUくん、たくさん移動するな〜。時々動きが硬かったり。(笑) HISASHIくん、妖艶な人だな〜とつくづく思う。 TAKUROくん、指輪にキスしてたのが一番ビックリ! メンバー全員がTAKUROくん画面に集まってくるのは、何だか嬉しかった。 少しの間、飽きそうにないな〜。面白いDVDだった。
ゆずについて色々調べてみる。ファンの一歩を歩んでしまっている。 ファンサイトも見て思ったこと。どこのファンも一緒やね〜。 「昔と変わった」との話し合いは、本当にどこも同じだな〜と思った。 そして、ゆずも結構濃い人生歩んでるのね。 ファンってものは可愛いもんだ。その有名人の手の中で転がされているもの。 本当に嫌いになったんだったら、何も言わずに切れるもんなんだよな〜。 TAKUROくんの「GLAYが変なことやってたら、いつでも心の中から切ってくれ」という 言葉を思い出した。 それにしても、悠仁くんって嫌われてんだな〜。敵を作ってしまうタイプなのかしら?
PUFFY亜美ちゃんの日記を見てビックリ!子供生まれてんじゃんっ! 3月9日に女の子を出産。早〜。計算違い?4月って聞いてたのに。 TERUくん、おめでとうね。大切に育てないとダメだぞ〜。
みなさんのおかげでした、中川家が出ていた。年収いくらなんだろう…気になる。
銭形金太郎、見事に見逃した。岡田さんのところは少ししか見れなかった。 岡田さん、完全防備な格好をしていた。軍手にマスク…岡田さんって潔癖症?
ナイナイオールナイト、岡村くんが織田裕二さんに惚れていた。 踊る大捜査線の映画の制作発表の時に見たとか。 「めちゃめちゃ男前やった」と岡村くん。一緒にいた坪倉大臣(ナイナイマネージャー)も 「男前!」と言ってたそうな。へぇ〜、男から見て男前って思うのは凄いよな〜。 そんな話の流れで、2003年岡村ランキングの発表。 1位:織田裕二さん 男女関係ないランキングらしい。 2位:深津絵里さん これも制作発表で見たとか。小柄で可愛らしい人。 3位:常盤貴子さん 2003年最初に会ったらしく、綺麗な人だったとか。 仲間由紀恵さん 番組で共演した際の好印象さが残ってるから。 5位:BoAさん 何だかこのランキングを聞いていたら、ますますランキングを思い出した…。
岡村くんは、踊る〜の映画のオファーがなぜこないのか不満爆発。 「ターミネーター3出たろかな。マトリックス2にしよかな…。」 と勝手に出ると自信満々になっている。そんな中で岡村くんの名言が。 「自信が過信になってるよね。」 ナイナイは、フジっ子のお豆さんになっているらしい…。 そんな事をグチグチ言っていたら、踊る〜のプロデューサーからメールが届いていた。 お〜!?きたか!?岡村くん…オファー?
先週に引き続き、今日も矢部っちは壊れていた。 先週の「体やらかいんですよ」発言で、26歳の女性から 「最近、矢部さんを見るとイライラします」と言われる始末。 そんな女性に対抗するかのように、今日も矢部っちは 「僕、めっちゃ関節鳴るんですよ。」とポキポキ鳴らしていた…。 そんな矢部っちは、岡村くんから「イタイ子なんです。すいません。」と言われるわ、 リスナーからは「白石美帆がテレビで同じようなことを言ってました」と言われ、 『吉本の白石美帆』と言われるわ(矢部っちは「可愛いとか言われるんや」と言っていた)、 他のリスナーからは「ますだおかだのおかだキャラになっている」と指摘されるわ (ラジオだけね…)本当に空回っていた。矢部っち、しっかり!
中川家話から「お兄ちゃんも入院してたとか」という話になり、 岡村くん「最近、芸人多いよな。梶原も体調崩してるって。」 矢部っち「キングコングのね。」 とキンコンの名前が出たのでビックリした。いや、まあ新聞にも載ってたから 知っててもおかしくはないんだけど…。
エンディング、明けてホワイトデーという話。 矢部っちは、リスナーからのチョコはゼロだったそうだ…。岡村くんはもらったのに。 「結構、売れてるんですけど。」と矢部っち。 ま、彼女いるからね…。
2003,3,14 最近、自分自身よく思うことがある。 それは、「時間の取り方が下手」ということ。 詳しく書くには難しいんだけど、何をしてても「あっ」という間に時間が過ぎていて、 その過ぎた時間分プラスになったか?と考えると、ものすごく無駄な時間が多い気がする。 いかんな〜。『無駄な時間=意味のない時間』とユウキロックが書いてたじゃないか。 そんなにセコセコと急いで生きていきたくはないけど、あまりに「今、何してた!?」と 自分で考えて嫌になる回数が多くなってきてしまっている。 それにしても、人間の中で一番いらない時間は「睡眠時間」の気がする…。 2〜3時間寝ただけで、8時間ぐらい寝たような体の状態になる薬とかないのかなぁ。 私は、睡眠を十分取らないとダメなタイプらしいので、何とかしたい。 いかんな〜。本当にいかん! ユウキロックのコラムを読んで、いい音楽聴いて、気を引き締めるかな。
サイト巡り(これはプラスになってる)、ますおか・増田さんのらくがき。 「言えなかった」と書いてあった。わかってるよ。もう十分わかってる! 何があっても味方するから、もう言わなくていいよ。 その代わり、ありったけの愛情で皮肉は言うぞ。ファンの愛情だ、このやろー。
後藤秀樹さん、大変そうだった。と言うか、今のbase芸人さんはどの人も 打ち合わせの連続なんではないだろうか?頑張れー。1つも参加できないけど。 ハリガネロックも…きっと渋公のネタ作りでもしてるんだろう。 そう考えると、またまた気が引き締まる気がする。 実際に目で見た訳ではないのに、考えただけで気合が入るな〜。 頑張れ、若手芸人さん。(一緒くた)
あ、あと…頑張れ、GLAY(TERU)ファン!
お風呂から出たら、プロモばかりが流れる番組がやっていた。 ちょうど何かのプロモが終わったところだった。 右下に出ている曲名とアーティスト名を見たら・・・ 『キヨシローに憧れて』斉藤和義・北川悠仁・岩沢厚治 の文字が。
ぬぁあぁ〜!テレビつけるんじゃなかったぁ〜!! もうちょっと後からつければ良かった〜!自分のバカー!
2003,3,15 晴れどきドキ晴れ(名古屋ローカル番組)に、ますだおかだが出ると聞いていたので 見ていたけど、出てなかった。 まあ、松竹芸能の出演情報から消えてたから何となくわかってたけど…。 ちぇ〜っ、名古屋来てよ。
ゆずのアルバム予約してしまった。てへっ。 ゆずのライブに行けることになってしまった。てへへっ。 しかも、4月17日。FUJIWARA単独の日。 「日程的に難しい」と言っていた自分はどこへ行ってしまったんだろう? いや、地元だから大丈夫かな?という気持ちもあってのことなんだけど。 GLAYライブ前というのも考えてのこと。 すべては譲ってもらえたからなんだけどさ…。 6月の方はどうしようかなー。4月のに行ってから考えればいいか?
オンバトチャンピオン大会セミファイナルBブロック福岡対決を見る。 フットボールアワー、うーん、どうなんだろう?という感じ。 途中からコント要素が入ってたのが気になった。 飛石連休、私は好きな感じだった。 だけど、「たぶん無理だな」と失礼なことを思いながらも笑いながら見ていた。 チュートリアル、徳井くん、髪染めた? アンジャッシュ、これは行ったな〜とすぐに思う。客の爆笑度も一番だったかも。 ペナルティ、見ててドキドキ。面白かったけど、ネタ後に沈んだ顔をしてたのが気になった。
結果は、アンジャッシュ、チュートリアル、テツandトモ、スピードワゴン、 チャイルドマシーンがチャンピオン大会に駒を進めることになった。 アンジャッシュが5位だったことに驚き。 麒麟、フット、飛石、ペナ、エレキコミックがダメだった。結構衝撃。そうかなぁ…。 来週はいよいよチャンピオン大会ファイナル。 去年は観覧へ行った為(ロビー観覧だけどね)、早くから結果は知っていたものの、 今回はまったく知らずなのでドキドキする。 ハリガネロックには申し訳ないけれど、2年連続はないと思う。(この気持ちを裏切ってくれ) さてさて、誰がチャンピオンになるのやら・・・? きっと、来週は手に汗を握って見ているんだろう。嫌だなぁ…。
友達からダビングしてもらった超合金Fのビデオを見る。 大上さんって物を使ったダジャレ上手だな〜。ホレボレするぐらい。 松口さんは、下手!才能色々だな〜。
2003,3,16 今日は、CBCテレビ新番組『お笑い60M』の公開ライブ。 アメザリだ♪初アメザリだ!と、昨日から少しずつテンションが上がっていた。
今日は、あいにくの雨。私は雨女。いいのさ、FUJIWARAも雨男さ! CBCに到着すると、もうすでに長い列ができていた。 まだ開場30分以上前だったのに。すごいなぁ。 15時になり開場。ハッと後ろを見ると、かなり長い列が続いていた。 私の並んでいるところはどの辺だったんだろう?
CBCホールへ入る時に、順番に席が決められていき、私と友達の席は離れてしまった。 むむ、そこは何とか気遣ってよ〜。席は、2階席。見やすい位置。 客層は・・・わからん。男の人も多い。老若男女様々。 これは、アメザリのファン層なんだろうか? 開演前に数回アナウンスが流れる。と、しーーんとなる会場。素晴らしい。
16時5分ぐらいに開演。 出演者をシックスティミニッターと言うらしい。そう言われてたような…。 アメザリは、ライブでは名古屋初上陸だとか!あらら、テンション上がるな〜。 そして、アメザリ登場!黄色い歓声もチラホラ。 放送はまだなので(4月6日放送予定)、細かいことは書けないけど、 アメザリは可愛らしいコンビだった。いつもは前髪下ろし柳さんを見て 「可愛い…」とポッとなる自分がいたけど、今日は平井さんも可愛らしかった。 可愛らしいよりも勿論面白かった!私の予想以上に面白く、アメザリはかなり頑張ってくれた。 最初から飛ばす柳さん。そのテンションの高さから気合いがうかがえた。 本当に60分ノンストップ漫才!すごいなー。アメザリも初挑戦だったらしく、 終わった後は「どうでした?」と心配そうな表情。大丈夫、完璧! 正確的に言えば、漫才は50分ぐらいだった。その後、エンディングトーク。
アメザリも第1回目ということでドキドキしていたらしく、「放送どうなるんやろ?」と 心配そう。そればっかりはねぇ…何とも言えない。 エンディングトークで(ここも放送されるのか?)、平井さんが名古屋城についての話をしていた。 「名古屋城はね、地下に電線が張り巡らされてるんですよね。」 また変なボケかますなぁ…と思っていたら、柳さんまで一緒になって話し出した。 そこで気付いた。これ、マジだ!と。 お客さんは、当然ぽかーん。そんな話聞いたこともございません。 「俺ら、間違ってるみたいやで。」と柳さん。「名古屋城…やんな?」と客に訊く。 いや、名古屋城は確かにあるけど…何の話?さっぱりわからん。どこ情報ですか? そんな事を話しているアメザリが、本当に『名古屋初めて』という感じがして ますます可愛らしかった。
1時間だったので、お客さんも「終わり」と聞いて、えぇーっと言っていたけど、 本当にあっという間の時間だった。面白かったから、時の流れが早かった。 「俺らもここにずっと立ってたいけど…」と柳さん。 最後は、「終わりっ!」と言い放ち(交わすのが上手い)、終了した。
終わった後、第1回目で終わることがないことを心から願った。 それだけは…。頑張ってくれたアメザリに申し訳ない。 柳さん、平井さん、本当ーにありがとうございました。心から感謝。 あとは、放送を待つのみだな。ドキドキするな〜。数字取れるといいな…。 この番組が長く続いて、本当に再びアメザリ登場!とかなったら嬉しいな〜。
アメザリにとって、名古屋という地はどうだったんだろう? 印象悪くなかったかな?客褒めてくれたから大丈夫かな?色々心配になってしまう。 印象良かったら・・・ライブやってくれないかな。(笑)
家へ帰って来てから、アメザリの言っていた『名古屋城地下電線説』が気になり、調べてみる。 む〜、そんな話ないぞ。と、1つ気になるものが。 名古屋城に『地底城碩』なるものが書かれた石垣があるらしい。 書いてある大雑把な意味は、「城の周囲に電線を張った」ということらしい…。 ふっ、アメザリって可愛い。抱き締めてあげたくなった。(←アホ)
たぶん、色々なものが混ざってるんだろうなぁ。 名古屋城の地下は知らないけど、名古屋城へ続く地下道があるというのは聞いたことがある。 今でも、その名残の穴があると思うんだけど…。(私も実際に見たことがある) 以前住んでた所が名古屋城から程近かったので、昔電車が走ってた原っぱとか林で遊んでた。 (ちなみに、当時は知らなかったのですが、立ち入り禁止だそうです。) その時に変な穴も見たような…。ちょうど、名古屋城の外堀になるんじゃないかな? うーむ、深い。深いね。何だか気になってきた。図書館でも行こうかな。 こういう事考えるとワクワクしてしまう。 そういえば、前にテレビで「名古屋城外堀を歩こう」ってやってたな〜。 住んでたこともあって、興味津々で見ていた。私も歩きたい。でも、立ち入り禁止。 久しぶりに名古屋城行きたいな〜。
で、アメザリに報告した方がいいのか?どうやって?余計なお世話かな…。 味噌煮込みうどん、食べたのかな〜。
久しぶりにジョージアネットで「ナンデーモ・カンパニー」に出勤。 新しいゲームも増えていて、充実してきた。が、難しい。 銀行頭取の接待ゴルフなんて、ボロ負け、勝ち、引き分けをすべて体験してしまった。 イライラ〜ときたけど、浜田社長が応援してくれてたので頑張る。無事クリアできた! 実際に浜田社長みたいな理解ある人がいたらね…きっと仕事も嫌じゃないんだろうな〜。
いつでも笑みを、ビデオで見る。渡辺徹さんが肉離れを起こしたようでお休みだった。 ますおかが目立てる〜♪いつ笑みでは、岡田さんがつっこまれまくり。 うーむ、目立つツッコミさんだなぁ。
|