ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2003年05月22日(木) 2003年5月分(2) 一時保管

2003,5,22
コインランドリーで雑誌を読んでいたら、4月22日号の女性自身にハリガネロックの新連載が載っていた。
『金怒哀楽』というコーナーで、初回はAPAホテル社長に話を聞いていた。
いきなり「社長、お金ください!」と言う2人には笑えたけど、内容自体はイマイチだった。
次の号も探したけど、なかった…。ま、いいけど。

金曜かきこみTVをビデオで見る。
ボケルくん(増田さん)は、顔半分だけメイクをしていた。うーむ、よくかぶらないよなぁ。
増田さんの例え、上手いなぁ。毎回関心させられる。
コーナー後のローリーのわざとらしい(らしいじゃなくて、明らかにわざとなんだけど)笑いがウザイ。やめてくれ。

私が知らない間にダンディ人気が上がってきたらしい。CDデビューまでしたらしい。
ちょっと、しばきたくなった。(笑)
人気は一過性のもんだろうけど(ごめん、ダンディ)、芸も磨きなさいよ!

2003,5,23
誰でもピカソ、ゆず×村上隆さんが出演。
ゆずは2曲披露し、デビュー話なども聞かせてくれた。
悠仁くんがストーリーを書き、村上さんが絵を描いた絵本『けばけば』には感動した。ちょっと切なくて、良い話だった。
歌なども悠仁くんは、ニッコリしてた。ナイス笑顔です。

オンバト、ランディーズは無事オンエア。
高井くんが「〜すればいいじゃん!」と言ってたのが気になった。カンだのかな?
ネタは、まあまあ面白かった。珍しくブラックネタだったなぁ。
パペマペが見たかった。

金曜かきこみTV、ボケルくん(増田さん)が、ケッツやりまくり。
一番ノビノビしてる番組な気がする。ますおかのネタを見てるような気持ちになる。
ボケルくん(増)家の学習机には、川島なお美のステッカーが貼ってあったことをスベルくん(岡田さん)にバラされ、ボケルくん(増)は激照れ笑い。
コーナー最後に、スベルくん(岡)の閉店ガラガラが見れた!嬉し〜い♪思わず声が出てしまった。

2003,5,24
お笑いTYPHOON!を読む。
ますおかインタビュー、増田さんがM−1の時のネタについて話していた。
「テレビでは初めてやるネタの方が、もし負けても観てる人は喜んでくれる」
この言葉に感動した。冒険したんだなぁ。
「ハリガネとは、たぶん同じ漫才ジャンル」とも話していた。確かに…。

アンケートでは、『今まで恋人に言われた捨て台詞は?』という質問。
大上さん:「真性にアホやね」
き、きつ〜っ!
ユウキロック:「あなたの経済観念と私の経済観念にはへだたりがある」
お、大人の会話だわ…。
岡田さん:「消えろ!」
酷いっ!これは酷すぎるなぁ。
増田さん:「いつも何考えてるのかわからんかった」
これは、わかるなぁ。増田さんって気持ちが読めない。
柳さん:「時間作らないと作れないよ」
深い言葉だなぁ。

『家にある一番高いものは?』という質問。
岡田さん:「子供」
くぅー!いいパパだな〜♪

ブッサイくんをビデオで見る。
$10がゲストだった。原西さんと$10が面白かった。フジモンは、またNEWシカをやっていた。今もやってるんだろうか?

2003,5,25
今日は、GLAYのデビュー日。

先週のアッコにおまかせをビデオで見る。
ますおかが1分漫才をさせられていた。時間繋ぎで…。
ゲームでは、岡田さんが負けた。敗者は番組ラストに罰ゲームだったけど、時間がなくてできなかった。岡田さんの罰ゲームは〜?

にっぽん愉快家族もビデオで見る。
ハリガネって若く見えるよなぁ。さすが芸能人…。

美女の湯をビデオでチラ見。
柳さんがツッコミまくりだった。目立つ声やね。

ブッサイくん、つい見てしまう。フジモンが「無理だからー」をやっていた。嬉しい〜♪久々に見た!

GLAYの曲を久々に聴く。色々思うことがあった。色々…。

2003,5,26
今日は、TAKUROくんの誕生日。おめでとう、32歳!
一番幸せになってください。

オンバトビデオ〜ホーム・チーム〜を見る。
初登場、気持ち悪い〜。漫才が下手だなぁ。与座さん、今より訛ってる。檜山さんもツッコミ下手!成長したのねぇ…。
本放送で見たことあるものもあった。でも、ノーカットなのかな?放送ではなかった部分もあった。
ビデオを見て、私の中でホムチはヒットが多いと改めて思った。

ロザン出演のJoshinのCMがやっていた。でも、あまり好みじゃない。菅ちゃんが可愛くない。(ズバッと)
ビデオに録らなくてもいっか…。
ロザン、最近見てないけど、ちゃんと漫才やってんのかな?(なぜか母親目線)

2003,5,27
今日は、ご近所でちょっとした事があった。
救急車がきて、救急救命士がきて、パトカーがきて、ヘリがきて…。
色々大変だった。

2003,5,28
ものしり一夜づけをビデオで見る。ますおか出演。テーマは『長者』。
APAホテルの社長が出ていた。社長はた〜くさんの帽子を持っている。社長宅には暖炉まであった。
増田さんの「暖炉であの帽子燃やしたい!」が面白かった。
リフレクソロジーという仕事を「陸で糞する老人?」とボケる増田さん。面白すぎ…。

オンバトビデオ〜アメザリ編〜を見る。
計量の時にカツラを取った場面にビックリ。坊主の時があったんだぁ…。
ネタの歴史にも驚いた。このネタ、こんな前からやってたんだ!?と。今の方が上手いけど。
全体的には、ますおか>ホーム・チーム>アメザリ という感じかな。
アメザリは、少し不完全だったかも?

2003,5,29
昨日のケンコバ大王見忘れたぁ〜!と朝になって気付く。ビデオ予約忘れちゃった。

某ファンサイトのメルマガで、baseよしもとの大事なお知らせを知る。
7月のサマスマを最後に、FUJIWARAを筆頭とするbase芸人18組がbaseよしもとを卒業すると言う。
で、その18組は8月にオープンする「うめだ花月」に出演予定とか。
うーむ、謎。よくわからんなぁ。
ファンクラブはどうなるのか?、SUPER baseよしもとはどうなるのか?、単独ライブは?、「うめだ芸人」と呼ぶことになるのか?、魁!ベース道場(名古屋のラジオ番組)はどうなるのか?、今後のbaseよしもとは大丈夫か?、またFUJIWARA東京進出は先延ばしか?、うめだ花月って何処?、卒業と言うのか?(分家みたいだな…)、日本の景気は?、明日の天気は?、今日の夕飯は何にしようかしら?(主婦の日々の悩み)……などなど、疑問が多い。
ま、そのうち明らかになるんだろうけど。サマスマ、涙涙になるのか?ビデオ出るかなぁ。

ナイナイラジオ、ココリコ田中くんが結婚したことを話していた。
最近は、ナイナイの後輩も結婚していってることを話し、梶くんの名前も出た。やっぱり、結婚したのか…。噂では聞いたけど。借金あるのに大丈夫かねぇ。奥さんの支えが「生きる」か「死ぬ」かは、その芸人さんに懸かっている。梶くんは、どっちになるんでしょう?
結婚したら面白くなくなる芸人が多い。梶くんは、そうならないでね…。例外枠(ますおか)に入ってね…。
ま、面白くなくなる枠には、元からおもんない芸人も多いってことだけど。(久しぶりに毒)

最近の芸人さんって、パッとした人いないな〜と、ふと考えた。
安定してるダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるずとかはいるけど、かつての全盛は越えてるし、中川家とかダンディ、テツトモは、まだまだポッと出だし…。
さんまさんや紳助さんは面白いとは思うけど、そればっかりになると飽きちゃうし。
そう考えると、今一番面白いお笑い番組って何だ?というところに行き着いた。
…私には思いつかない。

2003,5,30
金曜かきこみTV、もうハチャメチャな感じ…。ボケルくんのメイクも毎週違う。こだわり?
何か夜中のテンションみたいだな〜。来週はスタジオへ登場するそうだ。楽しみ♪

オンバト、18KINが500オーバーだったけど、そんなに毒がなかったような…?
号泣、久々のオンエア。なかなか上手だった。

ナンバ壱番館、今日はビッキーズ。
VTRでは、「普通、普通」と言われまくる2人。確かに普通だけど。(笑)
木部ちゃんは怯え顔。小犬みたいだわ。
ゲストには、大上さんが出ていた。わ〜い♪
すっちゃんとナイナイは同じ高校だった事に驚いた。しかも同級生!初めて知ったな〜。
VTRで、ゆずの曲が使われていたのが嬉しかった。
木部ちゃんは真面目。すっちゃんもそうかもな〜。いいコンビだな。
木部ちゃんは、友達と遊びに行くより、家でゴロゴロしてることが多いらしい。
「皆で木部ちゃんの面倒見てあげて!」と今田さんが言っていた。木部ちゃんって…おじいちゃんみたいだなぁ。
一番感動したのは、NHKのコンクールで最優秀賞をとった時の映像だった。いい顔してた!

ますおかが出た壱番館は、確実に飛ばされたな…。さんまのまんまも飛ばされてるし。地方のアホー!!一番見たい2番組だったのに〜。

2003,5,31
晴れどきドキ晴れ、ますおかがまた来てくれた♪
台風がきていたので、無理かな〜と心配だったけど、バッチリ。嬉しいぞ〜。
ゲストは、ますおかと井筒監督だった。が、井筒監督が遅刻…。
前も奈美悦子さんと共演で、奈美さんが遅刻してきたよなぁ。どんな番組だ!
ますおかがゲストの時間帯は、芸能ネタの時間。ますおかもコメントするんだけど、よく勉強してるよな〜と感心してしまう。時事ネタにも強いし。話の広げ方も上手いねぇ。
岡田さんもしっかりしたコメントするし…。深いわ、ますおか。
岡田さんは、また妊娠中の女性アナウンサーに気遣う言葉をかけていた。優しい人だわ。
増田さん、天然ボケも炸裂していた。希に炸裂するよな…、増田さんって。
番組が進み、やっと井筒監督が登場。寝坊とか。文句を言われながらも、ワイワイと番組は進んでいた。
ますおかってスポンジみたいだな〜。よく情報を吸収するから。うーむ、けなすところはないのか?
大阪からの移動で大変だろうけど、また出てほしいな〜。

放課後テレビ、アメザリが出演と聞いていたけど、ホーム・チームとルート33も出ていた。
オープニング、柳さんの姿がない…。柳さんは?
何と遅刻!珍しい!平井さん一人で面白パフォーマーさがしに出る。ちょっと寂しそう。
柳さんは、1時間遅れで到着。「ギリギリセーフやな。」と柳さん。
平井さんが「いや、ギリギリアウトやろ。」とツッコんでいた。
私もまったく同じ言葉でツッコんだ。
出演者とスタッフに死ぬ程謝ったとは思うけど…。
柳さんが来て、安心した表情の平井さん。やっぱり、コンビが一番良い。
この番組は、面白い子供を探すというNHKらしい番組。
ルートとアメザリが面白い子供を探し、ホムチは志村けんさんと美味しい物を食べたり、酒飲んだり…と楽なロケ。
志村さんの隣で、嬉しそうな楽しそうな与座さんが印象的だった。

集まった子供にパフォーマンスをステージで披露してもらった後、『ONDO放課後』と言う番組テーマ音頭を全員で歌って踊っていた。
ちょっと楽しそうだな…。柳さんの甲高い歌声が目立っていた。
予想してたよりは面白かったな〜。

今日から、お風呂に入れることになった。お風呂自体はもう完成していたものの、洗面所の床が全部張っていなかった為、お風呂に入れなかったのだ。(まだ洗面所は完全にできてないけど…)
以前よりもだいぶ広くなり、浴槽も大きい。借りていた兄の家のお風呂が小さかった為、余計に大きく思える。
お風呂に入るのが面白くなりそうだな〜。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加