ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2003年06月01日(日) 2003年6月分(1) 一時保管

2003,6,2
baseファンクラブから封書が届いた。
『B面〜卒業バージョン〜』なんてものが発売されるようだ。ここぞとばかりに商売するのね…。
生写真とサマスマバスツアーのお知らせも入っていた。
サマスマ、売れてないな!?

ますおかゲストのさんまのまんま、東海地方では16日放送予定らしい。
ちょっと安心。予定だけで終わらないといいけど…。

2003,6,3
今日は、ゆず名古屋ライブだった。
席は、アリーナ32列。見えるか不安だったけど、底の厚い靴を履いていったのが正解だった。バッチリ。
客層は、男の人が意外に多くてビックリ。子連れの家族も多かった。
開演前、『しあわせなら手をたたこう』と『ドレミの歌』を全員で歌う。声出し?
そして、恒例になっているというラジオ体操。お、面白い。
後ろにいた高校生ぐらいの男の子達が話していた。
A君「リラックスさせる為の体操なのかな?」
B君「でも、俺、余計に緊張してきたよ。始まるって思えて。」
確かに…。

まだツアー中なので、詳しいことは書かないけど、ゆずライブの感想。
まだ、ゆずのアルバムは『すみれ』しか持っていないので、聴いたことがない曲も数曲あった。それでも楽しめた。
1曲終わるごとにお辞儀をする2人が印象的だった。
「最後まで楽しんでいってください」「今日は来てくれてありがとうございます」と何回も言ってくれた。
『初めて来たという人も、最後まで楽しんでいってください』という悠仁くんの言葉に、不安が消えた。
悠仁くんは、ユニクロCMの岩沢くんのポーズがお気に入りらしい。
悠仁くん、ゲッツやりまくり。ダンディ北川。
『青』では、ロックな悠仁くんが見れた。ドキドキした。縦ノリは気持ちいいな〜。
『夏色』にて、悠仁くんが「一緒にイコうか。イク時は一緒だ!」と言ってた。やけにドキドキしたのは、私だけ?(エロイ?)
悠仁くんがラストの方で、
「デビューしたての頃、業界の人に『名古屋(ライブの盛り上がり)は難しい』って言われたけど、今まで名古屋でそんな事一度もない!」
と言ってくれた。嬉しかった。今までのゆず名古屋ライブの盛り上がりは知らないけど、少なくとも今日は熱かった。(外も暑かった…)最高だった。

私がライブで憧れていた「一緒に歌って、一緒に踊って、最後には礼で終わる」を、ゆずは叶えてくれた。理想のライブだった。
感想は、楽しすぎた、悠仁くんが可愛すぎた。
ゆずの印象、悠仁くんの笑顔は、人を幸せにする。岩沢くんは、ツッコミ気質だ。

終演し、時計を見てビックリ。3時間半近いライブだった。すげぇ。
時間がなかったので、グッズが買えなかった〜。心残り。

家へ帰る途中、ゆずの余韻に浸っていたのだろう。夜道を一人で歩いてしまった。…怖い思いをしてしまった。
(すみません。まだ動揺してしまうので書けません。怪我などはないので大丈夫です。)
家へ帰ってきて、少しの間動けなかった。号泣してしまった。せっかく、ゆずに浸ってたのに…。
お風呂に入り、気持ちを沈めて、ゆずの曲を聴きながら、ゆずライブのことをノートに書く。何かしていないと、聴いていないと落ち着かない。
その後、ゆずBOXの予約を決め、ファンクラブにも入ることを決意。
GLAY以来、音楽では初めて、彼等のことをもっと知りたいと思った。ゆずは、私が本当に好きになれる『可能性』を一番持っている。
GLAYを越えてくれる可能性を。

ライブでもらったチラシを見る。スペースシャワーTV見たい…(涙)ゆずライブ放送。
せっかくアンテナがあるのに、今度のBSハイビジョンも見れそうにないし。(工事中でアンテナをはずしてある)
見たいよ〜!!

すっかり遅くなってしまい、布団に入る。また恐怖心に襲われる。ゆずライブを必死に思い出す。
が、ほとんど眠れなかった。ゆずの思い出を、悪い印象にはしたくない。

2003,6,4
今日も、ゆずライブがあるのか〜と思うと、アドレナリンが出そうになる。
(昨日のライブで、悠仁くんが「アドレナリンもすごい出てるね」と客席に向かって言っていた。)
でも、寝てないし、体ボロボロになるだろうな…。でも、気力で乗り越えられそうな…。
ああ、そうさ!羨ましいのさ!行きたいさ!

悠仁くんにライブの感想を送りたいと思い、ファンレターを書こうかと思ったけど、送り先がわからなかった。
ゆずの携帯サイトを見たら、ファンメール受付があったので、そこへ送ろうと携帯で必死に文を打つ。
親指が限界ヨロシクになりながらも、書きたいことを書いた。明日、もう一度確認してから送ろうっと♪

ファンメールを打ち終わり、テレビを見たらケンコバ大王のラストの方だった。
ん…?これって同窓会!?ギャー、まだまだ先だと思ってたー!!

2003,6,5
ライブへ行ってから、ゆずにハマり、連日のように曲を聴いたり、ビデオを見たりしている。
今日も、去年のゆずTVショウを見てニヤニヤ。完全に危ない人みたいだ。

実は今、違う「ゆず」にもハマっている。
それは、お風呂の入浴剤!
ゆずの入浴剤がめちゃめちゃ良い香りで、入っているとすご〜く癒される。私にとっては、バ○よりも疲れを取ってくれる。
音楽もゆず、お風呂もゆず。なかなか素敵だ。
ただ本物のゆずは、食べれないけど…。

2003,6,6
オンバト、今回は長崎収録の模様。やっぱり、地方は甘いなぁ…。
華丸・大吉、東京に比べるとノビノビしてる。
ダンディ、黄色い歓声が…。今、ブームだからなぁ。ゲッツを見ると、悠仁くんを思い出してしまう。
あっ、ケッツやりやがった!増田さんのだぞ!ダンディ、楽しそうだな…。
手拍子パンパンパンも悠仁くんを思い出すよ〜。
ロザン、オンエアされて良かったねぇ。思わず、笑ってしまった部分があった。私も甘いわ。
宇治原くんのツッコミってあんなに叩いてたっけ?
エンディング、菅ちゃんが嬉しそうだった。最後の「あなた達です!」では、全員でゲッツをやっていた。
菅ちゃん「あっ、ゲッツってこうやるんや」って言ってた?

金曜かきこみTV、今日は生放送スタジオにボケルくんとスベルくんが登場。ゲストは、山咲トオルさん。
スタジオでは、ボケルくんチーム(トオルちゃん・ボケルくん)とスベルくんチーム(ローリーさん・スベルくん)に分かれての対決。
ボケルくんチーム、いいコンビネーションだわ…。
それにしても生放送、危険な発言もチラホラ。危ないよ〜、恐いよ〜。
「屋根より固いこいのぼり〜♪」は、面白かった。岡田さん(敢えてスベルくんではなく)がナイスだった。
お笑い掲示板コーナーって、生放送向かないよな…。スタジオには、もう二度と呼んでもらえないような気がする。何となく…。

2003,6,7
絶対!ふるさと主義、ますだおかだ出演。今回のテーマは『さぬきうどん』。
スタジオでもうどんが出され、黙々と食らうますおかがいた…。
ますおか2人がおいしいうどんを作るというコーナーで、岡田さんが言った。
「我々、名古屋を旅して来ました。」
出演者も私も(恐らく他の視聴者も)「名古屋〜?」とツッコむ。動揺する岡田さん。
香川を名古屋って…岡田さ〜ん!名古屋っ子は嬉しいけどさ…。
先週は名古屋で、色々な所行ってるから訳わからなくなったのかなぁ。その後から、出演者(主に増田さんと江守さん)からしきりとツッコまれまくりだった。
ますおかVTRでは、増田さんがケッツTシャツを着てた。お気に入り?
スタジオでは、中継画面に切り替わる前に、増田さんがカメラ前を横切る場面も。鈴木杏樹さんから指摘され、「マジで?!」という声が聞こえた。
動揺が続く岡田さんは、『かき揚げ』のことを『揚げ』と言っていた…。
ここ数日、生出演が続いてるな〜。前回出演した時のふるさと主義も面白かったけど、今回も面白かった。

めちゃイケ、恋のかま騒ぎ、またフジモンがいじられていた…。
鍋パーティーしたら後輩が誰も来なかったとか。そして、衝撃的な事実が告げられた。
フジモンから電話がかかってきても、後輩は電話を無視していると言う。
フジモン、泣きそう。これを言ったのが、サバンナ高橋くん。「何やねん、あいつ!」とキレるフジモン。
どうして、こんな扱いばかりなんだろう?これも芸人にとっては、おいしいの?フジモンは、ガラスのハートなのに…。
フジモンの代わりにしばいたろかしら。サバンナと共演して、FUJIWARAがプラスになる事なんてないんだから(サバンナはあるだろうけど)共演しなきゃいいのに。
今まで書かなかったけど、私は、フジモンと高橋くんという組み合わせが大嫌いだ。つまらないから。
岡村くんの「顔でっか!」は面白かった。フジモン、凹まないでね…。

魁!ベース道場、今月はバッファロー吾郎。
木村さんが名古屋におべんちゃらを使っていた。そして、お得意のアニメの話。む〜、さっぱりわからん!でも、なかなか面白かった。今月は聴こうっと♪

2003,6,8
今日は、TERUくんの誕生日。おめでとーう。幸せな日を過ごしていますように…。

アッコにおまかせ、ますおか出演。一応ビデオに録っておいたけど、あまり面白くなかった。
ごめん、ますおか。嫌いな人も出てたし…。
最後にチクるツアーの告知をしていた。行きますぞ!

サッカー、日本代表は負けた。アルゼンチン強いよ。稲本くん、また髪の色変わったなぁ…。

注文しておいたゆずのCD『ゆず一家』と『ゆずの素』が届いた。
『ゆずの素』には、ゆずの歴史が手書きで書いてあった。(誰の字?)
悠仁くんが役者をやってたのは知ってるけど(しかもヤバイ役。ちょっと見てみたい。恐いもの見たさ…)、色々習ってたんだな〜。
岩沢くんが意外に不良だったのでビビった。マジ話なのかな…。
ゆずに歴史あり…。
でも、私がGLAYに燃えてた時にデビューしたんだよなぁ。そりゃ、目もくれないはずだわ。
心に隙間ができたから、お笑いやゆずが入り込んできたんだろうな。少し寂しいことだけど、それで良かったと思う。

『ゆずの素』、岩沢くんの声って変わらないなぁ。当時、もう既に声ができあがってたんだな〜。
悠仁くんは、今と全然違う。歌い続けてきて、できあがった声なのねぇ。しみじみ。
『ゆず一家』では、もう成長しているゆずがいて、ビビった。素と一家ってそんなに間あいてないと思うんだけど。

ゆずの曲を聴いていたら、無性にたまらなくなり、GLAYの曲を聴く。
が、GLAYの曲を聴いたら、息が詰まる気がした。限界になり、再びゆず。
歌っている2人が見たくなり、ゆずTVショウを見る。
悠仁くんの笑顔に癒され、岩沢くんの伸びのある声に息ができなくなるくらいに感動した。(まさに息をのむ。)
ライブでもそうだった。聴いたこともない『月影』、実はあまり好きじゃなかった『呼吸』に息をのんだ。

今は、ゆずでいい。自分の求める音楽で。
朝までビデオを見てしまった。

2003,6,9
今日、システムキッチンがきた。リビング工事もいよいよ佳境に入ってきた。
早く完成しないかなぁ…。
ちなみに、工事は7月中旬ぐらいまでかかりそうだ。
もうパソコンとか忘れちゃったよ…。ここまで休んでたら、サイトも面倒臭くなってきたな〜。
何よりも、お笑いモードじゃないからなぁ。ますおかは見るけど。

2003,6,10
ゆずライブから一週間が経った。早いような遅いような…。
ライブの日以来、毎日かかさず、ゆずの曲を聴いている。不思議なもので全く飽きない。
それどころか、頭の中でゆずの曲が常に流れているのが気持ち良くて、心地良い。
携帯の着メロ・待受・着ボイスもゆず一色になった。
ライブ後の恐い体験(男の人に追いかけられて捕まったんです。悲鳴をあげて逃げました。)も、ゆずのお陰でだいぶ落ち着いてきた。
夜も電気消して寝れるようになったし…。只、昼間でも外を一人で歩くのがまだ恐いし、お風呂などに入っている時、外を歩く人の足音が聞こえても恐い。思い出すと、いまだに足がすくむ感じ。
まだ完全ではないようだ。
襲われた道にも、まだ行けてない。絶対に通らないといけない道でもないので、行く機会もなかったんだけど…。
何よりも一番恐いのは、こっちは相手の顔がはっきり見えなかったけど、向こうは見えたんじゃないか?、家を知られてないだろうか?という事。
恐らく、きっと、この地区の人。こっちが気付かない内に会っていたとしたら、それが一番恐い。
とにかく、一人では出歩かないようにしないと…。そんな訳にもいかないけど、なるべく…。

2003,6,12
ジツワ銀行をビデオで見る。ますだおかだ、中川家が出演していた。
今回は、なかなか面白かった。中川家から岡田さんがいじられたり、増田さんがお好み焼きを作ったり…。
増田さんのお好み焼きのこだわりは、BAN!BOO!ぱいん!!でも話していた。作り始めたけど、ますおかは仕事の為に途中退場。
「食べたらダメですよ!」という増田さんの言葉も守られることはなく、ますおかが去った後に他出演者が勝手に食べていた。増田さん、最後まで作りたかっただろうなぁ。

ケンコバ大王もビデオで見る。NSC11期生同窓会の後編。
前編は見逃してしまったけど、後編は忘れずにチェックできた。
村越さん、ちょっと太った?顔が優しくなったような…。(前より緊張してないからか?)
はっきり言って、テレビで流していいんだろうか?と思うぐらいの内輪ネタも多かったけど、 結構面白かった。ラジオの時も面白かったもんな〜。
村越さんのギャグは、相変わらず訳わからなくて面白かった。
11期生って、結構粒揃いだと思うんだけどなぁ。

ナイナイラジオ、スペシャルウィークだった。ゲストは、くりぃむしちゅー。
途中までは聴いてたけど、あまり聴く気にならず、聴くのをやめた。
CMで、ハイパーナイトの宣伝がやっていた。
来週木曜日のブロードキャストの番組にランディーズがゲストで出るそうだ。しかも、「再び」と言っていた。ってことは、前に出てたのね〜!知らなかった。
土曜日のベース道場には、ブロードキャストが出演するとか。
バッファロー吾郎とブロキャス…?想像つかないわ…。

2003,6,13
ぴーかんテレビに名古屋芸人のSABOTENが出ていた。
中古住宅特集で、お家巡りをするSABOTEN2人。
SABOTENって、お給料幾らなんだろ?

新聞のCBCの晴れどき番宣で、明日の昼下がりコメンテーターにますおかの名前があった。
ゲッ、メレンゲの気持ちとかぶっちゃったじゃん。大丈夫かな…。

金曜かきこみTV、ボケルくんがもはや誰かわからなくなってきてる…。
「化粧の厚さってプライドの高さだよね」とはボケルくんの格言。一瞬ドキッとする言葉。
じゃあ、ボケルくんのメイクの多さは芸人のプライドの高さか?
替え歌では、「岡田がスベってる〜♪」とアドリブで歌うボケルくん。めちゃウケた。
今日も面白かった!

オンバト、ダイノジの衣装は給食当番?と思いきや…。白装束だった…。ネタは、あれっ、コントなんだ?とビックリ。なかなかだった。
陣くん、15連勝!すごいねぇ。おぉ、おもろい!と感心しまくっていた。

何となくゲンキ王国を見ていたら、梶くんが登場した。復帰初ネタをやるキンコン。
西野くん、嬉しそう。良かったねぇ。梶くんの左手にはキラリと結婚指輪が光っていた。
まだ(?!)幸せそうだね…。
でも、私は梶くんよりも、コントでマスクを取った後の前髪が少し下りた感じになってる菅ちゃんに「可愛い!」と絶賛していた。
ごめん、梶くん。それにしても、何で菅ちゃんには弱いのかなぁ。好みのタイプでもないんだけどな…。


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加