ラジオ&ライブレポ
お笑い芸人さんのラジオ&ライブレポです。


只今、色々お見苦しい状態になっております。


申し訳ありません。




2003年08月30日(土) 2003年8月分(5) 一時保管

2003,8,30
甥っ子が階段を上がれるようになった。まだ下りれないけど。

めちゃイケ、数取団に八嶋さんが出ていた。
生徒会長タイプなんだな〜。意外にああいう人がヤンキーだと思ってたのに。

恋のかま騒ぎが放送されていた。まだやるの?
テッちゃんがいじられ(泣きそうになってた。可愛いなぁ。)、
フジモンもいじられていた。岡村くんに「目が一重だわ。腫れぼったいわ〜。」と言われ、
「じゃかぁしいわ!!」とキレたフジモン。皆から昭和のツッコミだと言われていた。
フジモンって、よく言うよね。CDでも言ってたし。(頬骨は出てるけど…の後)
岡村くんが爆笑してたのが嬉しかった。
FUJIWARA出ると視聴率悪いらしいのに、出してくれて有難う。

でも、それよりも「オイッ!」と思ったのが、よゐこの濱口くん。
松竹から余っていたビデオをもらい、それにHビデオをダビングするそうだけど、
ますだおかだのネタ合わせのビデオだったりするらしい…。
も〜、勿体無い!Hビデオで消すぐらいなら、ちょうだいよ!
右下の方にますおかネタ中の映像が少し出たのが嬉しかったけど。
どんな先輩なんだか。勿体無いなぁ。

いつ笑み、岡田さん、髪切った?なんか…なんか…ね。ほわほわで。

晴れどき、ビデオで見る。
岩城滉一さんの逆ギレ会見の話題の時、増田さんが
「岩城さんと言えば、僕の中では草太兄ちゃんとかぶる。
 もう草太兄ちゃんみたいに丸太小屋に住めばいいんですよ。」と言っていて、
司会のアナウンサーさんから「岩城さんにもっとキレられますよ。」と言われていた。
と、増田さん、「ちゅいまちぇん。」と言っていた。か、可愛い。

アナウンサーの話になり、司会のアナウンサーさんの目標は徳光さんだとか。
と、増田さんが「徳光さんの目の奥は笑ってないですよ。」
岡田さんが「鶴瓶さん的なところがありますからね。」と言っていた。
ちょっとドキドキするような発言だった。(増田さん、ちょっと言ってもーた的笑い)

岡田さんが、またもや司会の男性アナウンサー(大石さん)に向かって
「おもちゃのチンパンジー!」と言っていた。岡田さんの人柄ってお得だよな。
増田さんが持っていないものって、こういうところなんだろうな。

この番組、ますおかもどんどんノってきたので、最近は話の脱線が多い。
でも、それも面白い。さりげなく阪神の話題を出して、名古屋に繋げる話をする増田さん。
アナウンサーさん(3人ぐらいCBCのアナウンサーが出演している)とも
息が合ってきたし、(おもちゃのチンパンジー、なかやまきんに君と命名してた)
どわ〜と盛り上がる場面も多い。いいなぁ、この雰囲気。

番組最後ら辺に、どまつりに出ると言っていた。マジで〜。
リアルタイムで見ても行けなかったけどさ。
今日、大阪で公録だよなぁ?間に合うんだろうか。
チクる本の告知もしていた。

エンタの神様、ビッキーズはコントなの?何なの?
ビッキーズの良さが全然出てない。この番組は漫才禁止なのか?
FUJIWARA、スーパーゴリオ。秘蔵ネタとか言ってたけど、秘蔵なの?
フジモンの髪型、可愛くなったな〜。ネタはカットされた部分も多かった。
ホーム・チーム、テロップ出てるなぁ。FUJIWARAは出てなかったのに。
前に比べればテロップも減ったけど、出る時と出ない時があるのは、なぜ?
ホムチは早口で聞き取りにくかったのかなぁ。なかなか面白かった。

ハリガネロック出演のMBSラジオがあったけど、聴く気が起きず聴かなかった。
ヤバイよねぇ。はぁ〜。

2003,8,31
テレビをつけたら、笑いがいちばんがやっていた。
あー、飛石連休だったぁ!忘れてた。ちくしょう。

にっぽんど真ん中まつり番組を見る。
ますだおかだ、CBCチームに初参加。出川さんもいた。出川さんは数回出ているよう。
ますおかが映った場面は少しだったけど、衣裳をしっかり着て、踊っている姿を見ていたら、
すごく嬉しくなった。これでCBCの一員だね。
(踊っていると言っても、フラッグ持って振ってるぐらいだったけど。)
また来週(今週?日曜日から数えると今週だけど。9月6日。)も晴れどきに出るな〜♪
最近は、本当に楽しみな番組になっている。

日曜ビッグバラエティー、アメザリ・ダイノジ・ティーアップが出演。あ、テツトモも。
テツトモ、かなりカットされてたようで。
アメザリ、緊張してる〜?柳さんの髪型が可愛らしかった。
ネタは何回も見たことがあるネタだったけど、私の好きな部分がなかった。
カットされたのか、やらなかったのか…。
ティーアップ、前に見た時はもっと笑えた。
ダイノジ、急遽ネタを変えたと言われてたけど、アメザリとネタがかぶったんじゃ?と
ふと思う。得意ネタで結婚式ネタがあったから。
父が「やっぱり、あんまり上手くないな」と言っていた。若手ですから。
福留さんが「若い人に拍手を」と言っていた。母が「若いの?」と聞いてきた。
「若いと言っても、30代ばっかり」と答えると、「40代はいない?」と。
どうやら、ティーアップの事らしい。確かギリギリ30代だったような。

それにしても、関西ではわからないけど、全国的な漫才番組って減ったんだろうなぁ。
あっても、今日みたいな過去を振り返るような番組ばっかり。
やすきよ漫才は二度と復活しないし、今でも放送するぐらい面白いんだろうけど、
何だかなぁ…と思う。
でも、やすきよ漫才のVTRを見る若手芸人さん達の顔は、すごくいい顔をしてた。
久しぶりの漫才で、あんなに会場が沸くっていうのは、やっぱり凄い事なんだろうな。

父が「ダウンタウンは出ないのか?」と言っていた。出る訳ないだろっ!
最近は漫才なんてやってない。舞台にだって立ってない。そんなの芸人じゃない。
例え、テレビで面白くてもね。

妖怪ブッサイくん、フジモンがニシキヘビを持っていた。
すごい・・・こういうのは平気なんだ。小心者なのに。
今日のゲストは、チュートリアル。思春期の男の子を演じていたんだけど、
マチョ子(サバンナ八木くん)を襲う時の徳井くんがリアルすぎ…。
つまようじの刺し合いをするフジモンと徳井くん。
見てて、本当に痛そうだった。バラエティーで血を出しちゃダメ!
フジモンが、また「めっさ〜、ごっさ〜、ごんざれっさ〜」と言っていた。
天素を忘れてないのは、フジモンだけかもしれない。
原西さんが面白かった。

8月2日のいつでも笑みを、ビデオで見る。
上沼さんの「白塗り仮面です!」に、増田さんウケすぎ…。

同じ日の晴れどきもビデオで見る。
井筒さんとトリオみたいになってきた、ますおか。
またまた岡田さんが司会の男性アナウンサーに向かって、
「おもちゃのチンパンジー!」と言っていた。うーん、わかる。

ますおかが出ている時間帯は、芸能ニュースのコーナー。
でも、生CHU〜というグルメ生中継のコーナーもある。
その中継で紹介された食べ物がスタジオに出てくるという、
スタジオ出演者にとっては、嬉しいコーナー。
VTRや中継の時には、左下にスタジオ出演者がVTRや中継を見ている様子が流れる。
その中継が終わり近くになると、ふとゲストが下を向いたりする。
その時が、ちょうどお食事が出てきた時。(画面に食べ物は映ってないけど)
この日は、おそばを紹介していて、出てきたのは勿論おそば。
増田さんが下を見て、ニコ〜ッと嬉しそうに笑ってたのが可愛らしかった。

ますおかは、ガチで食べる。マジで食らう。羨ましいぐらいに食べる。
一度、増田さんが口の中に食べ物が入っているのに喋っていて、
口から少しだけ出たこともあった。「あっ」て顔をして、手で口を押さえ、
カメラを見て、照れ笑いしてたけど。(その様子を女性アナウンサーに見られてた)
とにかく、ますおかはいつも嬉しそう。
(よく考えたら、いつ笑みでも食べて、晴れどきでも食べてるもんな…)


 < 過去  INDEX  未来 >


ともこ@ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加