2003年09月24日(水) |
2003年9月分(5) 一時保管 |
2003,9,24 キングコングが「笑っていいとも」のレギュラーになったらしい。 そして、今日はヘキサゴンにも出ていた。 見ながら、何となく羨ましく思う。勿論、キンコンも若手だし、頑張ってほしいとは思う。 でも、私の目線はFUJIWARA・ハリガネロックで見てしまう。 そこにFUJIWARAやハリガネじゃなくて、キンコンがいることが羨ましくて仕方なかった。 某芸人さんが「俺らのゴールを勝手に決めるな!」と言ってたけど、 でも、ファンとしては全国ネットで見たい。顔を売ってほしい。たくさん見たいのが本音。 ま、ドカーンと顔が売れたら、飽きられるのも早いけどさ。
ますおかの売り方について、紳助さんがM−1会見で 「本当に本人は力ありますけど、会社のバックアップが弱いというあれがありますので」 と言ってたけど、私はますおかの売り方は上手だと思う。 吉本に比べればバックアップは弱いかもしれないけど、徐々に出演番組は増えてるし、 ますおかの実力と仕事の量が比例してるように思う。 実力もないのに、仕事の量が増えるんじゃ、見ててつまらないし、飽きる。 だから、上手に仕事を重ねていってると思う。
FUJIWARAやハリガネも、そうであってほしい。徐々に徐々に…。 吉本の嫌なところは、プッシュする芸人はものすごい勢いでプッシュするのに、 見向きもせず、全然プッシュしてくれない芸人との差が大きすぎるところ。 FUJIWARAとハリガネもプッシュしてくれ〜。
ますだおかだのラジオをネットで聴く。これって、聴ける期間短いよね。(グスッ) 前の回が聴けなかった気がする…。公開録音のもネット配信したのかな? 番組収録の裏側が聞けて嬉しかった。ものまね、アレやるのか〜。 増田さんの森山直太朗が見たかったな〜。
ライブレポ、やっとUPできた。はぁ〜、ワープロからパソコンへの移行は 結構楽だったかも。(ワープロで文字起こしして、それをパソコンへ移して、 文字色とかをつけていってます)
フジワラリゾートを見る。今日は、カート対決。 フジモンの罰ゲーム&罰ゲーム後のクラッシュにウケた。 こういう時のフジモン、大好き。フジモンのカメラ目線、かっこよくてドキッとした。久々。 原西さんの罰は「携帯番号を発表」だったけど、『この企画は終了しました』という文字で 消されてあった。八木くんのメルアドは出てたのに…。 こういう時の地方は辛い。ま、電話番号をリアルタイムで知っても、 かけたかどうかわからないけど。かなりかかってきたんだろうなぁ。 今日見ていて、ふと思ったこと。原西さんは、高橋くんに厳しい。
笑っていいともをビデオで見る。ロザンが出ると聞いたから。 お宝のコーナーで、バッチリ出てた。やったー♪ ロザンが持ってきたのは、宇治原くんのお宝。井伊直弼の掛け軸だった。 値段発表では、何と宇治原くんのお宝が「松」だった!値段は、100万円! 菅ちゃんの方が驚いていたのが笑えた。 エンディング、宇治原くんが真ん中に立ってて笑えた。藤井くんと何か話してた。 共演したこととかあるんだっけ?
友達に貰ったビデオを見る。 ?マジやぞ!、FUJIWARAの?マジっすか!の成績って良かったんだなぁ。 ?マジっすか!、ロザンの『竹取物語(菅ちゃんに小細工)』、可愛い〜を連発してしまった。 見ていて気付いたけど、私はロザンが出てくるとニコ〜ッとしてしまう。菅ちゃんにつられる。 『真夜中の名前当てクイズ』、菅ちゃんが夜中の理科室へ行っていた。 これは見てても怖い。怖さのあまり「へへっ」と笑い出す菅ちゃんが一番怖かった。 私のツボをついた作品だった。友達に感謝。
吉本超合金Fも見る。ますだおかだが出演! ますおかが出ているのを見て、わ〜っと嬉しくなり、泣きそうになってしまった。 いきなり、岡田さんと原西さんのキス。いやん! 岡田さんが横からヤイヤイ言っていたら、浜本さんに怒られていた。 フジモンは岡田さんがツボに入ってきたらしく、ひたすら笑っていたのが嬉しかった。 原西さんも「吉本にはおらんな」と言っていた。 でしょ〜?ただスベるだけの芸人とは違うでしょ〜? 私も見ていて、リアクションが新鮮に感じた。
岡田さんと原西さんの2度目のキスで、距離間を間違えて流血した岡田さん。 だ、大丈夫?バラエティーでは流血ご法度なのに、超合金って多いよね…。 LOVEゲームのおっさんモチは、見ているこっちも気持ち悪かった。 増田さんなんて潔癖症なのに、よくやったなぁ。
最後のオムツ姿の時には、オムツの中に鍋焼きうどんを入れられた岡田さんがキレ、 オムツを剥ぎ取り、全裸になっていた。岡田さ〜ん、新鮮だ〜。 見たことのない新しいますおかの姿が見れて嬉しかったけど、 やっぱりリアクションはFUJIWARAの方が上手いね。 たまにはヨゴレの部分を見るのも、新鮮でいいかも。 でも、ますおかには少し似合わないかな…?
↓自室で使っている座椅子。 購入したばかりなので、フカフカです。
2003,9,25 今日は一日雨だった。こんなに降り続くのも久しぶり。 雨音は「しとしと」ぐらいだったら心落ち着くけど、「ザーザー」は落ち着かない。 雨の日が好きだと思ってたけど、実は嫌いかもしれない。
ハリガネロックについて調べていたら(と言うか、大上さんのHPを探してた。まだみたい。)、 サマーソングバトルに出演していた装置メガネのサイトを見つけた。 やっぱり、サイトあるのね〜と思いながら見ていたら、 ハリガネロックと一緒に写ってた写真を見つけた。(大上さんとユウキロック一人一人だったけど) いいな〜。羨ましい。 ウィンターバトルもやるかもなんて噂出てるけど、本当だろうか。高評だったようで、ソンバト。 (オンエアーバトルがオンバトなら、サマーソングバトルはソンバト?サマソン?サマソンバト?)
携帯のアドレスを変えた。迷惑メールやらウィルスやらが酷かったから。 (ネット上に書いたことがあるので、ウィルスメールが届く。携帯に害はないけど。) メルマガ変更もしたけど、何か忘れられたメルマガもありそうだなぁ。
チクる!ツアーに行って、アンケートを提出した人にメールが届き始めてるようだ。 私には、まだこない。と言うか、くるんだろうか。不安。
とんねるずのみなさん〜、食わず嫌いに出てたキョンキョンが可愛かった。 15年を振り返る映像、懐かしかった〜! 仮面ノリダーに扮した岡村くんがめちゃくちゃ可愛かった。チビノリダーみたいだった。 宮沢りえさんも可愛かったなぁ。あぁ、懐かし。
ものまね番組で、コロッケさんと石塚さんがB’zをモノマネしていた。 こっすーを思い出した…。懐かしい。ちょっと切なくなった。 名古屋のラジオ終わって、めっっきり見なくなったブラマヨ。 もう「ブラックマヨネーズ」って言葉自体、久しぶりな感じ。 寂しいなぁ。よっさん、こっすーって呼んでた時期が懐かしい。 関西ではしっかりやってるのかい?
紳助さんの番組をビデオで見る。リアルタイムでは実は見てなかった。 あんまり面白くなかったから…。いや、この書き方ってダメだよな。 私の好きな番組ではなかったから。これでいいか? ハリガネロックのテロップには、『人気急上昇』と書いてあった。…そうなん? 内容的にはイマイチだったけど、選択では、 「ユウキロックは、絶対こっちだろうな」という私の予想が見事に当たっていた。
人形と暮らす・無人島で暮らす。これは、ユウキロックは世界一の寂しがり屋だから、 無人島なんて行く訳ない!と思ったら、やっぱり人形の方にいた。 私も、人形と暮らす方取るなぁ。 私が女ユウキロックと呼んでいる貴理子さんがユウキロックの隣りにいた。 何だろう、お似合いに見えた。もう付き合えばいいのに。(何じゃそりゃ) 貴理子さんって、テレビでは色々言われてるけど、実際は綺麗な人なんだろうな。
若さ10年を3億円で売るか・売らないか。これは、金金金のユウキロックは 売るに決まってる!と思ったら、やっぱり売る方にいた。 ちなみに、私も売る。売っても30代だもーん。 紳助さんの3億円の使い道に食いつき過ぎのユウキロックの姿があった…。 大上さんは、売らない方にいた。やっと大上さんの発言だ!と思ったら、 「何言ってるかわかんない」とバッサリと斬られた大上さん。 大上さんのことを知ってる人にはわかる発言だけど、確かに普通はわかんないよな。 「パーンッてなりますよ」って、たぶん、急に10歳も年取ったら、体がついていけなくて、 パーンッて壊れますよってことじゃないのかなぁ。 でも、その辺はカバーしてくれるんじゃないの?神様が。
結局、この3億対決は引き分けだった。賞金ナシでブーブー文句言う出演者。 そんなのなくて当たり前でしょ。若手芸人ならまだしも、高いギャラ貰ってるくせに 賞金番組出る芸能人ってずるいよなぁ。いい仕事だこと。
2003,9,26 ますだおかだが「笑っていいとも」月曜日のテレフォンショッキングに出ることを聞いた。 思わず、やったー!と万歳。嬉しいじゃありませんか。 番組を見ていた母に詳しく聞いてみたところ、今日のゲストは松原のぶえさん。 で、紹介したのがますおか。ミリオネア繋がりかな? そして、今日の松原さんへのお花、ハリガネロックからきていたそうだ。 タモリさん、「ハリガネロック」と言ってくれたそうな。 松原さん曰く、「映画で共演した」とのこと。(浪商のヤマモトじゃ!)
月曜日、楽しみだな〜。 ますおかのタモリさんへのお土産は何か?(チクる!本がありそうな予感) 誰からお花が届くのか?(ハリガネから届いてるかな?) 電報はあるのか?松原さんからのコメントは? 何を話すのか?岡田さんは空回るのか?誰を紹介するのか? (芸人はないだろうな…よゐこはあるかもしれない) 年末の特大号にも今年の出演者で放送されるし、増刊号でCM中の様子もやってほしいな。 お昼の有名番組、しかもコーナーじゃなくてテレフォンショッキングだから、尚更嬉しい。
オンバトを見る。明石家電視台(名古屋では金曜日深夜放送)のゲストがますおかだと 思ってたら、どうやら変更になったみたいだ。 良かった〜、今日のオンバトは見たい人が多いから、時間がかぶったら困るところだった。 ダイアン、ツッコミの人って柳さんと平畠さんを足したような顔してる気がした。 目の辺りが柳さん、口元が平畠さん。 シャカ、なかなか面白かった。音ネタには弱いんだ。オチまでの流れが残念だったけど。 ホーム・チーム、エンタの神様で見たネタだった。私は、ホムチのネタの中では あまり笑えないネタに入る。でも、ちょこちょこ笑えた。ホムチには弱い。(甘い訳じゃない) せんたくばさみ、能勢さんってかっこいい。オープニングのノースリーブ姿でもそう思った。 ロザン、藤崎さんのネタ前コメント「留年漫才」にウケた。 ロザンでは、「売り大臣」にウケた。甘いなぁ、ロザンには。 でも、ロザンのネタは結構見ている方だと思うけど、今まで見た中で一番上手に出来てたと思った。
金曜かきこみテレビをビデオで見る。 増田さん、ペンネーム「鈴蘭」に一瞬固まっていた。漢字に弱い。 お題が変わることになり、「桃くり三年○○」というお題に対しての岡田さんの答え、 私も同じことを思っていた。…岡田さん、素人と同じって! 新しく「自由の女神は何と言っているか?」というお題ができ、岡田さんの答え、 これまた私も同じことを思っていた。岡田さ〜ん!ヤバイって!
上方演芸ホールをビデオで見る。何か作り変わった?テロップが出てた。 ザ・プラン9『大阪物語』、変わったネタだった。何じゃこりゃという感じ。でも、笑えた。 矢野・兵動『腹話術』、何ちゅーネタじゃ!とつくづく、本当につくづく思った。 T・K・O、オンバトで見たネタ。木下さんって痩せた? バナナマン『朝礼』、これもオンバトかどこかで見たネタ。でも、面白かった〜。 ふざけ方が本物の中学生みたいで、ある意味尊敬。 $10『息子よ』、初めて見たネタ。浜本さんみたいなおじさん、本当にいそうだよなぁ。
今日の出演者は、「演技派」を集めたらしいけど、「変わりダネ」じゃないか? 不思議な空気が流れた時間だった。
|