2003年11月07日(金) |
2003年11月分(2) 一時保管 |
2003,11,7 今日は、たまっていた用事を一気に片付けた。 最近、色々な物を譲ってもらったり、譲ったりで、用事が増えていく…。
ぐるナイ、岡村くんが「ごんざれっさ」と言ってた。 未だにこんな事言うの、フジモンと岡村くんぐらいだわ。天素を忘れてないんだな〜。
オンバト、お風呂から出てきたら、ぴったしカンカンで始まった。危ないところだった。 チュートリアル、NHK新人演芸大賞で見たネタ。ビデオにおさめたかったけど、 ビデオ残量が少なかった為、録れず。油断した。今日はハリガネロックで頭が一杯だった。 ニナニナ、好き。英語も好き。 パペットマペット、何だ!あの蛙人間は〜!?衝撃的映像だった。
久しぶりの出演、ハリガネロック。まーたネタくっつけてんなぁ。 ユウキロックだけがアップで映るのが気になる。大上さんは? うーん、あかん・・・。あかーん!とちゃぶ台をひっくり返す勢い。 ヤバイなぁ。緊急ライブって漫才やるのかな?やるよなぁ、たぶん。 今のような漫才をやられたら、その場では笑うけど、記憶には残らない状態になりそう。 不安が大きくなる。期待せずに行こう。もう期待がマイナスぐらいの方がいい。 反動で面白いと勘違いした方がいい。(言い過ぎ?) せめて愛想笑いさせないネタやってね・・・。 (私はライブだと、つまんないネタでも愛想笑いしてしまう。甘い。)
スジナシ再放送を見る。面白いなー。アドリブドラマだから、勘違いも生まれる。 今日のお粗末さんは・・・って言いたくなるな。カムバック、BBぱいん!
2003,11,8 今日は、割と近くの大学の大学祭だった。 私が通っていた高校と同じ敷地内にある大学。 お笑いでは、飛石連休・アンジャッシュ・キングオブコメディが来ると聞いていたので、 行こうかと思ったけど、行かなかった。 詳しい状況もわからなかったし。でも、見たかったな〜。滅多に見れるもんでもないし。 どうだったんだろう。人多かったのかな?藤井さんの日記を待っておこう。
うめだスタンダードのチケットが売れない〜。(泪) 欲しいという人から連絡あったのに、ことごとく断られた。席悪いからか?
エンタの神様を見る。 陣くん、ネタ切れ? アンジャッシュ、上手い。本当に上手い。 ますだおかだ、敢えて何も書きません。
M−1グランプリ3回戦、ハリガネロック無事通過! ほ〜っ。2度も決勝に出てるのに、何だか心配。ハリガネファン、大体が不安がってるよな。 もうちょっと余裕持とうよと思いつつ、私もさすがに3回戦になると心配だった。 いや、自信持てよ・・・と自分にツッコんだけど。 それは、やっぱり「今のハリガネロックの漫才じゃ、優勝できない」と思ってるから? 優勝どころか、決勝へ行く事さえ危ないと思ってるから? 優勝できる実力は持ってる。ちゃんと実力を発揮して、ハリガネらしくあって。
イエヤス出演者がCBCホームページにUPされていた。 ・・・微妙ー。(失礼…)行くの迷うかも。微妙に苦手な芸人さんがいる。どうしよ。
お風呂から出てきたら、携帯に「着信あり」と出ていた。時間は深夜1時。 番号は、東京(03)。携帯で掛けてくる人ばかりだから、そんな知り合いいないし…。 まさか、ワン切り?よく聞く「その番号が利用されているか確かめる電話」かな? で、使われてることがわかったら、迷惑メールを送る。いずれにしても、怖いな。
ノブナガを見る。地名しりとり、久々に見た。まだやってたんだね。
ヒデヨシ、安田美佐子ちゃんがいなかった。卒業したらしい。マジでかー。結構好きだったのに。 そうか。だから、アイフルのCM出てたのか。(関係ない) スタッフが出演依頼をした大物有名人からメールで返事が届いたそうだ。 その大物有名人が、鳥山明さん!すげー。ヒデヨシも時々見てるらしい。すげー。 名古屋に住んでる事すら知らなかった。
夜中、ビデオを見ていて、ふとテレビに戻った時、ケンコバが出ている番組がやっていた。 ん?と思い見てみると、フット・おぎやはぎ・バナナマン・ユリオカ・品庄・劇団ひとりが出てた。 『創造決戦!世界センス』という番組らしい。内容は、映像でボケるって感じかな? 関東の番組だな〜と思ったら、やはりフジ制作だった。 フットや他芸人さんはわかるけど、まさかケンコバが出てるとはねぇ。ふーん。 チャンピオンにケンコバが選ばれていた。似合わない〜。(笑)確かに一番面白かったけど。
2003,11,9 昨日、メール着信音をTOKIOの『AMBITIOUS JAPAN!』から、ドラマ「あなたの隣に誰かいる」の 挿入歌『勝手にしやがれ』に変えた。だからかわからないけど、怖い夢を見た。 あのドラマの感じがモロに出てた・・・。やっぱり変えよかな。
今日は、FUJIWARA単独ライブと吉本栄3丁目劇場(ハリガネロック)のチケット発売日。 FUJIWARAは電話予約だけど、栄3丁目は店頭あり。でも、何だか面倒臭く(ダメダメ)、 並ぶのが嫌だったので、ネットと電話で挑戦! ネット初挑戦だったけど、なかなか繋がらない。電話の方も「こちらはNTTです〜」ばかり。 チケット取りの時間って、何だかすごく無駄な時間に思えるんだよなぁ。 普段そんな事なんて気にならないのに、「あぁ、今ものすごく時間を無駄にしている」という 気がしてならない。何ででしょう。
ネットは何度も申し込みをしては、エラーが出たり、サーバーダウンしたり。 かなり時間が経ってから、やっと栄3丁目の方が取れた。でも、D列だった。 これって、きっと1枚だったから入り込めたんだな。エラーになった時もD列だったから。 2枚だったら、もっと後ろの方だったかも。
FUJIWARA単独、ネットで申し込みできそうになるが(マジで惜しかった!)、エラー。混んでるのね。 電話は相変わらず掛からない。もう半分諦めている。 と、ネットが繋がった!と思いきや、指定も立ち見も売り切れだった。 ロザンは残ってたのに。(関係ない) 栄3丁目取れて嬉しいけど、複雑だな。でも、久しぶりの栄3丁目。ルララ〜♪
間違えて取ったうめだスタンダードのチケットも欲しい人が見つかり、一安心。 一昨日の日記にも書いたけど、最近譲ったり譲ってもらったりで混乱してる。6件ぐらいある。 4ヶ月前から連絡取ってる人から、まだ物を送ってもらえないんだよなー。 連絡取れない訳じゃないからいいけど。また催促してみるかな。
あ、そういえば、今日は選挙だった。私は投票に行かなかった。入れたい人もいないし。 有権者になってから、投票に1回も行ったことがないなぁ。いかん。非国民だ。
テレビで流れていたCM、何だかベタベタな関西芸人のような声がする・・・と思い見てみたら、 何とオーケイだった!鷲ヶ岳スキー場のCMだった。 オーケイー(泪)また愛知で見れるとは。うぅ、オーケイ。これって東海地方だけ? うぅ、名古屋に帰って来て。
ルミネのおしらせ掲示板を見たら、梶くんが急病だと書いてあった。「続発性気胸」とか。 どういう病気なんだろう?梶くん、再発じゃないよね? 浮気するような人のくせに、心配掛けさせるんだからなー。でも、本当に大丈夫かな。
貴理子さん結婚、ビックリ。綺麗な人だからなぁ。
2003,11,10 仕事の後に友達に会った。喫茶店で12月の事について話し合う。 12月に東京に行こうと誘われたが、私は断っていた。 だって、クリスマスで東京に行くカップルについて行けるか!完全に邪魔者。 私の為という気持ちは嬉しかったけど、そこまで迷惑掛けられない。 どうせ行かなくても、正月ぐらいにはたぶん会えるんだし。楽しんで来ておくれ。
さんまさんと星野さん・阪神選手の番組を見る。 面白かった。さすが、さんまさんだなー。 1月に星野さんとさんまさんがゴルフをした時の約束で番組をやる事になったそうだけど、 約束して番組が本当にできるというのは、さんまさんクラスだからだな。 赤星選手のJRの車掌話、痴女話が一番衝撃的だった。 星野さんの中日監督時代の映像、若い。母と「穏やかになったよねー」と話す。 鬼とか言われてるけど、昔に比べれば全然!常に怒ってるイメージあったし、選手に手出してたし。 人間、変わるもんです。
友達から貰った2001年のマンザイマニアのビデオを見る。 小杉さんが脱腸で入院してたとは知らなかった。何か・・・ハリガネも若いな。2年前なのに。 大上さんとユウキロックの笑顔に癒された。そして、漫才が今より面白かった。(言うなー!)
base大図鑑2003も見る。2回目。前笑えたネタがあんまり笑えなかった。 日によってテンションが違うからかなー。ちょっとショック。
ゆずのすみれツアーのビデオをまだ見ていない。いつ見れるのやら。 時間が長いから、なかなか見れない。ライブビデオは、続けて見てしまいたいから。 途中になるのが嫌。早く見たい。
2003,11,11 友達からのメールで、来月名古屋のオアシス21でCBCイベントがあり、 ハリガネロックやますだおかだが出演することを知る。 えぇー、行きたいーっ!去年散々な思いをしたのに(昨年12月の日記参照)、 行きたいと思わされるなんて。悲しき地方人。 日にちを見てみたら、ハリガネが出るのは12月16日。何だ、栄3丁目の日だ。 じゃあ、いいや。劇場の方が落ち着いて見れるし。嫌な気持ちにならなくて済むし♪ ますだおかだは、12月13日。これは行きたいぞ。激しく行きたい。 ますおかは滅多に生で拝見できない。結局、学祭も行かなかったし。 ・・・行こっ。最近、またBBぱいんのビデオ見てたぐらいだし。何よりも見たい。
飛石連休・藤井さんの日記、地元の大学祭に来たことが書かれていた。 三重からワゴンで着たそうで。お疲れ様です。結構人が集まってたようで安心した。
さんま御殿に友近が出てた。ホステスと鶏のモノマネネタを披露していた。 他出演者が濃い日に出ちゃったな…。友近、面白いのに。目立てなくて残念。
あなたの隣に誰かいる、また訳わからんくなってきたー! 鈴ちゃんは何かあると思ってたけど、梓と駿介?数馬?の子供なのか? やっとピースが出揃ったと思ったのに、なかなかはまらないな、このドラマは。 どういう風に繋がっていくんだろう。楽しみだ〜。 最近、お風呂で頭を洗っている時に後ろを振り向く回数が多くなってるぐらいに怖いけど。 ドラマの後に某掲示板を見て感想やら推理やらを読むのも楽しみ。 久しぶりにアタリなドラマかも。いやいや、最終回次第だけど。
ごきブラ、八光くんが80キロを歩いていた。45キロでリタイアしてたけど。 その後、八光くんは女性宅へ消えたらしい。 會原さんが「歩く元気はなかったのに、腰振る元気はあったんかい。」とツッコミ。上手い…。 赤井さんが、赤井家特製・永谷園の松茸のお吸い物を使った雑炊を作っていた。 味は普通だったらしいけど、いい加減な赤井さんの言葉に笑えた。
友達から貰ったビデオを見る。 ダイナマイト関西、大喜利対決。はぁ、やっぱり上手いな〜と思う。 お客さんの観る姿勢もしっかりしてるし、レベルが高いな…と思った。 陣くんのイベント、コージー富田さんのモノマネに感心。すごいよなー。似てるよなー。 モノマネ芸人って強味になるよなー。
2003,11,12 本屋で立ち読み。日経エンタテイメント、「お金」についてハリガネロックが語っていた。 ・・・松口さんのような人とは絶対に結婚したくない。私は大上さんタイプ。(使いまくる) あ、でも、そうか。大上さんタイプだからこそ、お金をきっちり管理してくれる人と 結婚した方がいいのか?いや、絶対喧嘩するわ。毎日言い合いしそう。 松口さんは、真のケチではないよな。煙草吸ってるし、ギャンブルやるし。
ハリガネページよりも、プレミアチケットの取り方を真剣に読んでしまった。 そして、ハリガネロックの隣のページにThe pillowsの山中さんが載ってて驚いた。 誌面上だけど、共演してるわ。すげぇ。
LOOK at STAR!も立ち読み。大上さんの珍しい表情があった。ベー! うぅむ、坊主になってからときめかなくなったな…。別にいいけど。
友達からのメールで、明日からボーダフォン携帯のアドレスが変更になることに気付く。 jp-△.ne.jpから△.vodafone.ne.jpになるのでした。 いや〜、すっかり忘れてた。有無を言わさず変わっちゃうからな〜。 今までのアドレスでも受信はできるけど。友達に知らせとこ…。
フジワラリゾートを見る。フジモンがまたネックレスをしてた。 今日は、ピンクorプライバシー。対決で勝ったらピンクご褒美、負けたらプライバシー公開。 高橋くんがメルアド、原西さんが携帯番号を公開されていたけど、やはり消されてた。 ネット局の為に期間長くしてくれたみたいだけど、名古屋はもっと遅いからなぁ。 前の八木くんのメルアドは出てたのになぁ。今回は両方とも消されてた。 原西さんと八木くんのプロレス対決がノー編集で見てみたかった。 あと、水着女性の映像がチラチラ映るのがうっとうしかったな。
2003,11,13 譲ってもらったゆずのCD「トビラ」が届いた。少し聴いたけど…うーん。 ゆずファンにあんまり評判良くない訳がわかるような。聴き込んだら変わるかな?
ゆずCDを聴きながら、明日の準備。何か緊張する。 ハリガネロックが見れる事より、大阪に行く事の方がドキドキするなー。 ほぼ1年振りだからなー。ゆずの曲は、そんな余計なドキドキを抑えてくれる。 ハリガネチケット、まだ余ってるな〜。名古屋の劇場も余ってるんですけど。 名古屋の劇場、200人も入らないぞ…。完売しろよ〜。学祭は人多かったんでしょ〜?! 名古屋人はケチなのか?!無料にしか行かないのか!?
ナイナイラジオを聴く。岡村くんが恋をした。お相手は、バレーボール女子選手の高橋みゆきさん。 久しぶりに「好きかもしんない」が聞けた。岡村くんは、恋多き男。
新コーナー「エンタ」が発表された。あの「エンタの神様」ばりに大袈裟に振るというもの。 (ネタ前に大袈裟にコンビの紹介をする) 岡村くんが、長井秀和の「間違いない!」を真似してた。ちょっと似てたさ。
今日は、流星群が出現していると話していたので、ラジオが終わってから空を見てみた。 ・・・わかんなかった。外に出るような根性も無く。でも、数年前のしし座流星群はすごかったな〜。 流れ星ってロマンチックだとばっかり思ってたけど、そんなでもなかったよな。
2003,11,14 久々の大阪。近鉄電車の中でも、ハリガネロックのライブだという実感がゼロで、 「何しに大阪に行くんだっけ?」という感じ。
難波へ着き、いつものホテルへ。ホテルまで何だかすごく遠く感じた。 前来た時にはなかったお店が出来ていたりして、時間の経過を思わせる。(1年だけど)
NGK前で友達の友達に会い、お茶をする。 ちょうど吉本テレビ通りが見える席だったので、何となく見ている。 と、友達が「ちゃらんぽらんの人だ」「新喜劇の人だ」と発見。おぉ〜、すごい〜。 新喜劇の鳥川さん(口笛顔の人)がテレビ通りで何かを買い込んでいた。気になる。 でも、普通芸能人とか見るとテンション上がったりするのに、あまり興奮しなかったのは何故?
開場時間近くになり、ワッハホール前へ。整理番号順に並ばされる。 私達の整理番号は、友達がチケット取りを頑張ってくれたお陰で、3・4番。すごい。 開場して、席を取る。最前席を確保できた。隣に座っていた人が席をキープしようと していたけど(後から来る友達の分?)、他の人が「詰めてもらえますか?」と言って、 詰めて座れた。ルール違反はダメ!
やっと緊張してきたところで、開演。詳しい内容はレポを書く(予定)として・・・ 気になった部分だけ。 ・大上さん幸せ真っ盛り 新婚話をしていたんだけど、とても幸せそうな大上さん。 行ってきますのチューも、大上さんから催促するとか!ラブラブラブでした。 ユウキロックは「キスしてきた後、俺と会うてんのか?」とジェラシーと感じられる事を言っていた。
・コーナー 構成は、漫才→トーク→ハリガネロック対決(ビッキーズ須知くん司会)→ 大上vs後輩(ビッキーズ、レイザーラモン)ゲーム対決→漫才。 その大上vs後輩ゲーム対決で、すっちゃんが「こういうの久しぶり!うめだ、やってないから」と 嬉しそうに言っていたのが印象的だった。それを見て、こういう先輩と後輩が絡むコーナーって 大切だよな〜と感じる。後輩も成長できるし、先輩にもプラスになるから。
・漫才 一番大切で、一番心配だった漫才は2本披露。大上さんがボケ、ユウキロックがツッコむという パターンを出して行きたい様子。最初にやった漫才は、爆笑はなかったものの、 まあまあ笑えたし、面白さはあった。がっ、問題はラスト漫才。 正直、「つまんない…」と思った。いつもはつまらなくても愛想笑いをしてしまう私も、 その時ばかりは愛想笑いもしなかった。今日のお客さんは厳しいファンが多かったようで、 微笑だった。思いっきりスベってるところもあった。本人達もわかってたはず。 ハリガネロック、変革期。まだネタに慣れていない感じがあったにせよ、あれは酷かった。 M−1、無理だなーと思った人は多かったはず。やらない方が気持ち良く終われたかも。 でも、本人達もはっきりわかったはずだから(ラスト漫才は「センキュー」がなかった。 「ありがとうございました」と普通に言ってて、半笑いだったから。しかも、ネタが途中で 終わったような感じだったな〜)、これからどう変えていくかは楽しみだけど。
ちなみに、「目、離れてましたー」もやらなかった。やめる方向になってきたのかな? マンスリーよしもとでも、やめる?変える?とか言ってたし。 あと、黄色い歓声も一切無し。少し寂しそう&嬉しそうなハリガネ。 それにしても、ショックでお酒に溺れたいと思うのかと思ったけど、 (イベント自体は楽しかった。でも、漫才が微妙だったのが不満。) 漫才が微妙というのに、少し慣れてきてしまったかも。期待マイナスだったからか? 漫才で一番笑いたかったよぅ。(泪)
イベント終了後、ご飯を食べて、ホテルへ戻る。 と、テレビでFUJIWARAが出演しているビックカメラのCMが!!運良かったかも。
オンバト、フットボールアワーが出てた。悔しいけど、面白いなぁ。 少なくとも、今のハリガネロックのネタよりは確実に面白い。 実力はハリガネの方があると思うけどさ。
フット、シャンプーハット、陣くん、友近などが出ている番組がやっていた。 女性100人?出てた番組。から騒ぎみたいな番組。あんまり好きじゃない。 陣くんや後藤くんを見ながら、「1〜2人お持ち帰りするんだろうなぁ」と思った。 ひょっとしたら、のんちゃんもかな?
東京いろものバトルも放送されていたので見る。 ホーム・チームが出ていたので、ホムチだけ見る。 うーん・・・うーん・・・。結局、2回戦で敗退した。うーん、やむをえん。
お風呂から出てきたら、もう朝方だった。眠い…。
|