初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2001年11月22日(木)
・・・無駄。

 昨日の体験で思ったこと。「木を見て森を見ず」。←昨日の書き忘れ。
 いつかこの体験を上役にレポートするからな、覚えとけよ(云い逃げだし)。

 さて、今日は午後に「就職ガイダンス」とやらがあるというので、わざわざ
顔を出してきました。

感想。就職部の自己満足以外のなにものでもない。

話す内容は配られた資料通りだし、ある意味中谷章宏の本でも買えば書いてあるだろうし。
でも現場は、はっきり言って「自分の言葉で話せるやつ」を探してると思うんですよね。
あんな本で武装しても、結局マニュアル人間になっちゃうだけだし。
もっとも、高度経済成長時みたく、「社蓄」を作ろう、というのであれば話は別
でしょうけど。

ボク的には「会社人たるまえに、人間でありたい」と思いますね。
会社の利益を導くのもそうだけど、その前に人として、色々なモノに接したいです。
例えば、接客業なら、ムカつく客はどうしてそんな態度を取るのか、とか、
そういったことを想像するのも一つの形だと思うんですが(だからといって本人に
詮索しちゃダメ)。
最近ではモノを売ることばかり見て、客を見てない人間が多いのは嘆かわしいですね。
自分もそうですけど、社員にその傾向が強いなあ、と。