創造と想像のマニア
日記というよりもコラムかも…

2003年10月21日(火) ブラウザ。

私が使っているブラウザはInternet Explorerなんですが、ブラウザはあとNetscapeとmsnの全部で3種類しか知らなかった。
他にも沢山あるという事を最近知り、吃驚しています。
使っているOSによってそれぞれのブラウザがあるんだなぁ… と、初めてIE以外のブラウザのサイトを検索してみた。
よくHPで「IEとネスケで閲覧を確認しています」と書かれており、この2つは昔から知っていたんだけれど、msnが作った時は3種類目だと思い込んでいました(笑)
Safari,Opera,mozilla… 今回新たに知ったブラウザさんです。
色んなブラウザを使っている人がいるんだなぁ… と、他にどんなブラウザがあるのだろうとちょっと興味を持っています。
多分私はこのままずっとIEを使い続けると思います。
サイトを作る上で使っているソフトがIEとネスケでの閲覧確認が出来るソフトで、便利だから… という理由ですが(笑)
でも、ネスケはDLしておこうかなぁと考えてはいます。サイトを作るにあたって、ネスケでの閲覧の確認もしておいた方がいいだろうと思うからなんですが、もうちょっとブラウザについて調べてからの方がいいかな。知らない事が多すぎるので、何も知らない状態で弄ってめちゃくちゃになってしまうのを避けねば。

○○のOSで○○のブラウザを使っていないと閲覧出来ない。
という頁がたまにあります。
好みの短編を書いていらっしゃるオンラインweb小説サイトさんなんですが、そこはMac userさんが作られていて、小説、掲示板、リンクの頁は見れるんですが、何故か自己紹介の部分だけ見る事か出来ずMacの頁に飛び英語で「Mac userしか閲覧する事が出来ません」と書いてある。
うーん。これは哀しい〜〜。
多分逆の事も多々あるんだろうな。
IE6での閲覧確認のみしかしていない私の頁。それ以前のバージョンしか使えないuserさん、Win以外のuserさんには見る事が出来ない場合もあるのだろうか。
全ての人にきちんと見て貰える頁を作るというのは難しいもんなんだなぁ。
というよりも、何故閲覧出来ないのかが解らないんですよ。
htmlで作られているのに… いや、文字化けの問題なのかな?
でも、文字化けではなく「あなたはMac userじゃないから見れません」という頁に飛ばされる事もあるから、単なる文字化けだけという問題ではないのだが。
仕組みが解っていないので謎だらけです。
一度Mac userしか見て欲しくない。他のOS使っている人は見にくるな… といった文面が載せられた頁に辿り着いた事があり、哀しかった。
Win userの頁では今の所そういう頁を見た事がなかっただけに、その手の頁をたまに見かけたりするとMac userさんはWin userの事嫌いなの? と思ってしまう。
現に私がWinを買った事を知らせると親戚にMac userさんがいて「騙されてる!」と言われたりもしまして… 決して私は騙されたのではなく、自分で調べて自分で選んで、自分で稼いだお金で買ったのに「騙されてる」の言葉が返ってきた時は哀しかったですよ。

元々Macを買う予定をしていたけれど、自分が使うんだから色々調べてよりパソを楽しめるように、使い易いように… と、雑誌で調べたり、友達はMac userばかりだったので話を聞いたりもしましたが、何故か「cpuとメモリとhddをちゃんと理解してから聞いて」「お薦めは出来ないな」「解らない」等と冷たくあしらわれた。そしてWin userさんに聞いた時はとても親切に教えてくれたというのも加わってWinを選んだのですが…
何がどう騙されているのか未だに解りません(笑)
どのOSを使っていてもいいんじゃないか… とも思えるし、自分の周りにどのOSを使っている人が多いのかというのは一番左右される問題なんじゃないかと思う。
私の場合Mac userさんが多かったけれど、たった1人のWin userさんのみパソとはどういうものなのか… と、その人も初心者だからそっちの仕事をしている兄弟に相談してくれ、色々お世話になった事が一番大きかった。
という事で購入の際、環境で左右されると思うのですが、いかがなんでしょうか。
パソに明るい人ならば自分で何でも出来るだろうけれど、初心者だと誰かに聞いたり、自分で調べたり… と1からだから親しい人と同じOSを選ぶのが無難だよね。


 ←昨日  目次  明日→


未森

My追加