創造と想像のマニア
日記というよりもコラムかも…

2003年10月23日(木) テキスト。

あぁ、もうダメです。世の中面白すぎ(笑)
blogを知って1ヶ月ですが、こんなに賑わっていてこんなに皆がblogやってたのね〜〜全然知らなかったわ(笑)
やらなきゃいけない事が沢山あると言うのにちょっと時間を見つけてネットをつけているとblog探しの旅に出てしまう。
そして、好みのカスタマイズとテキストを見つけると舐めるように読み、気が付いたら時間経ってますよ、あなた!
後、日記も沢山の人が書いてるんだよね。blogで書いてる人もいるし、日記レンタルで書いてる人もいるし、タグで書いてる人… と、様々なんだけれど、読むのが楽しいテキストが多いです。
なので、これもちと検索サイトに1つ参加させていただいちゃいました。
まぁ… 人に読んで貰う程の事を書いていないのですがそこは許してやって下さい。その内「面白い」と思える内容が… ある… 筈です。

ネットを始めて3年ですが、始めたての頃は何も解らない状態だったから、こんなに色んな事が出来ると思わなかったし、この3年で色んな事が可能になったので本当に楽しめるのはこれからなんだな…ふふふ。

最近私も色々と勉強中なので、ちょっと自分にも出来る事が増えてきていい気になっていますが、いざ頭の中にある事をしようとすると全然ついて来てくれないこの頭に憤りを感じます(笑)
中途半端に知っていると「いかにも知っている」と勘違いをしがちになるのは頭に常々ありましたが、見事に今私はその状態で伸びた鼻をへし折っている最中です。

web日記を書くようになり色んな日記を読むようになり、更にblogを知り、ネットの中には凄い人が沢山いる事を改めて知る。
申し訳ないのだけれど「あほ」な書き込み(テキスト含む)ばかり目にしていたので、読み込めるテキストサイトを見ると嬉しくなるし、俄然やる気が出てくる解りやすい自分。

こうやって一方通行の日記を綴るのも凄く楽しいんだけれど、折角ネットなんだからコメント出来たり、trackbackしたりする楽しさも味わいたい! たまに書かずにはいられないblogには書き込みしに行ってます。
blog友達(?)というか、blogの輪というか、テキストの輪が出来るのが楽しみの一つだよね。まだいませんが…
ここも「マイえんぴつ」機能があり、好きなエンピツ日記を登録出来るんだけれど、それは登録するだけで交流が無いのはちょっと寂しいとも感じますが、ここは一方通行だからこその楽しみがあるんだとここ数日の間に再確認する事が出来たような気がします。
書き捨てごめん出来るのが一番の強みだったりして(笑)
メールも受信しないようにしてるしね。
私はまめじゃないから、メールが着ても返信するのが億劫になりそうだし、友達とのメールやり取りで充分なのです。だから、沢山の人とメールのやり取りしている人は尊敬に値します。私には出来ない…(笑) いや、実際の友達となら何人でも出来るとは思うけれど、顔も知らない声も知らないというメル友とは中々出来ないです。趣味が合えばメールも楽しいだろうね。でもなぜか趣味があう人があまりいない…

そういうのもあって、blogに惹かれたのかもしれないなぁ。それよりもやらなければいけない事がマジで沢山あると言うのに何してんでしょうね。趣味が無いよりはいいけど、ありすぎるのも難だね。
友達に無趣味な人がいるので、やりたい事だらけの私にはちょっとその気持ちか解らないです。子供の頃から好奇心旺盛です(笑)


 ←昨日  目次  明日→


未森

My追加