創造と想像のマニア
日記というよりもコラムかも…

2005年07月29日(金) 夏になると見たくなるドラマ。

それは一昨年放送していた「すいか」です。
これ本当にいいドラマなんです。前にもここに書いたかもしれませんが、エアコンをつけずに風鈴の音を楽しむことを教えてくれるというか、思い出させてくれるようなドラマだから。
でも、実際に今それをやるとじめじめしていて楽しむもなにも、倒れちゃいますよ。暑すぎて(苦笑) 湿度が高過ぎるわけさ。
そんな事はどうでもいい(というわけではないけれども)んです。
とにかく「すいか」ですよ。
夏になる度に見たくなるし、見ています。単なる数字稼ぎのアイドル(役者じゃない人)が出ているわけでもなく、ご都合主義な内容でもなく、ただただそこにある「生活」が描かれているシンプルな話で、シンプルなのに退屈でも、ワンパターンでもない何度も何度も見たくなる。こういうのが本物なんだよな。とつくづく思うし、またこういうのを作って欲しいというか、このメンバー(スタッフ含めて)で、ドラマ作って欲しい。「すいか2」じゃなくてもいいから、作って欲しい。
最近は少なくなりましたが、DVDレコーダーを買った当初は何でもかんでもDVDにしていたんですよね。何度も見ないだろうドラマDVDが沢山ある。「とりあえず保存版作っておこう」な感じで。
そんなの勿体無いし、邪魔になるだけだからと、今はかなり控えてはいるけれど、まだ失敗する事はあります。「DVD化する事なかったのに」というものがね。
ドラマでDVDにして良かったと思っているのは「新選組!」(DVD-BOX買いましたが、DVD作った事も、BOXを買った事も後悔はしていないぜ)と「すいか」だけかもしれない。
かなり沢山のドラマが我が家にありますが、何度も何度も見るのってこの2つだけだわ。
あ、いや、全く見ないものばかりじゃないし、たまに思い出したように見たくなる事あるんだけどさ。
しかし、全く見ないものもあるわけで(「白い巨塔」とか「白い巨塔」とか…爆笑)、いいドラマにめぐり合うのって、1年に1度あるかないかって感じなのかもしれない。「面白い」と思うのは幾つかあるけれど、何度も何度もまるでするめのように味わえるドラマという意味では1年に1度位の割合でしかめぐり合えないのかもしれない。
「すいか」はPhotoshopとillustratorで、ジャケットを作成して、今まで作ったどのDVDよりもいい仕上がりになっているんです。
またこんなジャケット作りたいと思う位に嵌るドラマに巡り合いたいなぁ。

「電車男」はDVDにしようと思っています。でも、これは完全に娯楽…になってしまいそう。娯楽が悪いわけじゃないんだけどさ。
凝っているというか、数字取りの為の作りというよりも、マニアックでいいから、面白いものを詰め込もうという気持ちが出ているっつーか、音楽とか、作り方が好きな匂いがするけどね。
全く数字を意識していない、作りたい物を作っている感100%ってわけじゃないんだけどさ。

あ〜「新選組!」も見たくなってきた(笑) やっぱこの2作品は私にとってめちゃくちゃ大きいぜ!


 ←昨日  目次  明日→


未森

My追加