とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2004年07月10日(土) 里帰り1日目

昨日の夕方、熊本を目指して出発したのですが、
出発前に事件発生。カビ発生。



6月30日から安静を心がけ、いつでも寝転がれるように布団を敷きっぱなしだったからか、掃除を全然しなかったからか、この団地が湿気が多いからか、もともとこの色だったのでは?と思うくらい美しく生えておりました。




布団カバーをはがし、布団を干す。
ネットで対処法を調べる。
乾拭きして、アルコールで拭く。もしくは漂白剤を薄めた液で拭く。

あるじゃん!アルコール!!
しかも強力!湯かん用!!(※知りたい人は調べましょう。不親切)

ざかざか乾拭きして、アルコールで拭きまくり。




そして気がついたら、布団の下だけでなく、畳にまんべんなく生えていないか?これは湿気が原因ではないのかも?

と思いつつ、とりあえず里帰り。



運転手ヒラリン・助手席お義父さん・後部座席に私で熊本へ。

クラウンの後部座席に初めて座り、後部座席がリクライニングすることに驚き、妹にメールをする私。後部座席には後部座席用のクーラーの噴出し口があることに驚き、感動する私。
さすが『いつかはクラウン』だな〜などと良くわからない感想を抱く。

2時間半ほどで熊本市に到着し、途中まで迎えに来てくれた妹の車に乗り換え実家へGO!


ヒラリンとお義父さんの手前、あまり感情表現をしていなかったけど、妹と二人になると手を叩いて喜ぶ私。
「うひょー熊本だよ!!」と奇声まで上げる始末。

お義父さんとヒラリンは、天草に近いホテルに一泊してから倉岳に行く予定。



















あけて今日。
お昼ごはんをいとこと食べる約束だったので、妹とお母さんの実家へ。
9月出産予定のいとこMIちゃんといとこAYちゃんと妹、私で近くのジョイフルへ。
久しぶりに、べらべらとしゃべりまくり。
珍しく食が進むと言うと、MIちゃんが「しゃべるけんよ!全然しゃべらんときは、ごはんもいけんもん」(※ごはんがあまり食べられないの意)

なるほど、と思いつつ久しぶりにがっつり食べてからお母さんの実家へ。

さらにいとこのM姉ちゃんとその子ども2人を交え、小さい頃の写真鑑賞会。
小さい頃の私を褒めてくれるのはうれしいが、何故すべて過去形で褒めるのか?
「小さい時は可愛かったもんね」
「Rちゃん(私の本名)可愛かったよね」
「どこでまちがったとかね?」


過去形で言うな!どこでもまちがってないし!!



夕方においとまして、自分の実家へ。

お義父さんを倉岳まで送っていったヒラリンが帰りに実家に寄るので、夕ごはんの準備・・・と思ったら、私は疲れてぐっすり寝こけてました。

起きたら、もう出来上がってた。長崎だったら考えられないよ。

メニューはそうめんと焼き魚となすのおひたし(?)


ひとしきりしゃべってから、ヒラリンは家路につきました。


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加