とっとっとの日記
団地妻(二人の子持ち)の日常。
旦那は元気で留守がいい。
でも子どもを風呂には入れてくれ。

2005年07月18日(月) いつもは何時に起きてるんだって話だ

今日が祝日だということに気がついていませんでした。

毎日が日曜日生活です。



珍しく朝8時から活動を開始したら、なんだかうまく家事がこなせて幸せでした。

ヒラリンが実家から米をもらってくるのを忘れなければ完璧だったんだけどね。


朝起きて、洗濯機をまわしてからベランダの手すりを拭く(布団を干すから)
ちょろっと朝ごはん(パンだけど)を食べて、フローリングに掃除機をかけて、できあがった洗濯物を干す。
風呂掃除をしてから、フローリングの拭き掃除をして、しーとシャワーを浴びる(寝てる間に汗だくになっているからいつも朝シャンしてます)。
布団を干して、和室に掃除機をかけてひと段落。

ここまでで11時になっていました。

ヒラリンに連絡して昼ごはんの買出しに行く。←すでに米は尽きていました


午後からは昼の後片付け、洗濯物たたみ、布団いれ。

しーに離乳食を食べさせようとしたら、泣いて食べてくれないのでどうしたものかと思っていたら、そのまま椅子で寝てしまいました。

眠かったのか・・・










昨日はせっかくの日曜日で、夕ごはんも実家でよばれることになっていたのに、頭痛と吐き気でほぼ一日寝たきりでした。

実家でごはんもぽしゃって、ごはんだけ貰ってきました←ちゃっかり
しーを構いたかったろうに、お義父さん、お義母さんに申し訳ない。

さらに、夜は普通に眠ったので今朝はすっきりと起きれたのではないかと・・・

ということは一日普通に朝から仕事をするためには、まる一日の睡眠(もしくは休み)が必要ということ?

燃費が悪いことこの上ないな〜


 < 昨日  一覧へ  明日 >


とっとっと [MAIL]

My追加