Sun Set Days
DiaryINDEX|past|will
今日は、生まれてはじめて中華街に行ってきた。 今月で退職する女性の送別会で、均昌閣という店。 たまたま前日に見ていたヨコハマウォーカーにも載っていたお店だったから、否応なく期待が高まったりして。 個室だったのでテーブルは回ったし、料理も美味しかった(特に春巻はものすごく美味しかった。忘れられない……)。 中華街は想像していたよりもお祭り的な雰囲気が薄かったのだけれど、街の中にそういう一角が組み込まれているのが意外と違和感がなくて面白かった。個人的には通りは出店や屋台で溢れているようなイメージを持っていたのだけれど、それほどでもなかったのはちょっと意外だった。
店を出る頃(22時頃)にはほとんどの店が明かりを消していて、随分と淋しい雰囲気になっていた。 人は結構歩いていたのだけれど、通りの中央にまで出て周囲を見回しても、暗い街並みが目立っていたのだ。 手相を見てもらうことはできなかった。 夜だったので、いなかったのだ。
かわりに、お店を出るときに瓶の中に入っている棒を引き抜く籤を引いてみた(無料。「均昌閣幸運籤」って書いてある)。引いた木の棒に書かれている番号の数字の紙を取ると、占いめいたものが書かれているやつ。 それにはこう書かれていた。
「仕事は順調です。自分の人生に前向きに、信念を持って一生懸命頑張って。疲れすぎなければ運も上昇するでしょう」
とりあえず、よさそうなのでなんとなく嬉しい。 信じていない割に、いいことが書いてあるとすぐに調子にのってしまうのだ。 前向きに、信念を持って一生懸命頑張ったら、おのずと仕事は順調になるのでは? と思えたのは事実だけれど、それはまああんまり気にしないようにして。
そうそう、今日はちょっとだけ、お酒を飲んだ。 強いお酒だったので、すぐに熱いお茶に切り換えたのだけれど。 お茶はとても美味しかった。 デザートの杏仁豆腐も美味しかった。
送別会だったのでちょっと寂しい気持ちがあったのだけれど、別段しんみりすることもなくみんな笑っていて、そういうほうがいいのかなと思ったりもして。 これからの人生の中で、何度歓迎会や送別会をするのだろうって、ふと考えたりもした。
―――――――――
お知らせ
今度は豚まんを食べてみたいと思った(できれば屋台のやつを)。
|