人恋しくて 一人も好きで
INDEX過去の日記未来の日記


2007年12月09日(日) 仙台旅行記 〜 あるいはフィギュアスケート漬けの日々 その2 〜

12月1日土曜日。


午前中は仙台市内(定禅寺通)を散策。
ケヤキ並木が美しく、のんびりと散歩するにはもってこいの道だ。


前日から「やっぱり日本人選手を応援するんだったら、会場に日の丸を
持って行きたいよねぇ〜」と同行者のNちゃんと話し合っていたため
そのまま国旗探しの旅に出かける。



ところで皆さん、日の丸の旗はどこで売っているかご存知でしょうか。
早速、仙台三越のインフォメーションで質問してみたら

「はい、ゴルフ用品売り場に置いてあります」

とのこと。……はて、日の丸とゴルフと何の関係が!?
売り場で現物を見せてもらったが、自宅の軒先などに掲揚するような
ポールつきの立派な旗だったので購入は見合わせることにした。


またしばらくショッピングモールを歩いているうちに、
「ひょっとしたら、100円ショップに置いてあるかも?」
と思いつく。目の前にあったダイソーの店員に訊いてみたところ
「はい。○階の入口付近にあります」
と即答された。すごいぞ。店内にある全商品の場所を暗記しているのか?
それとも、単に私たちと同じように日の丸を買いに来た客が多かったのか?
ここでNちゃんは小さい手旗を、私は大きな旗を購入。


お昼になったので、牛タンのお店に向かう。
この店でNちゃんの友人のKさんとMさんと一緒にお昼を食べることになって
いたのだ。ちなみにこの店も、前日にNちゃんが予約を入れてくれたのだった。
ありがたや〜。



はじめましての挨拶もそこそこに、フィギュアスケート好き同士で
あんな話やこんな話で盛り上がる。特にKさんは実際にスケートを
習っているらしく、いろいろ面白い話を聞かせてもらった。



フィギュアスケートの試合をテレビ等で見たことがある方は、試合会場に
選手の名前が書かれた応援旗が何枚も飾ってあるのをご存知でしょうが、
あれは「バナー」と呼ばれているそうだ。
Mさんは某選手の大ファンだということで、「バナーを貼りに行かないと
いけないから!」と早々に会場入りしてしまった。開場1時間前に到着しても
同じくバナーを貼りたいファンが大行列しているらしい。


ていうか、試合を見るたびにいつも同じバナーが貼ってあるということは
同じ人がその選手の出場している試合に通いつめている、ということか……。
コアなファン同士では「あのバナーは○○さん、そっちのバナーは△△さんのもの」
と周知されているそうですよ。うーーん。すごい。



今夜は長丁場になるから、と仙台駅前でおやつを買ってから、NHK杯会場の
仙台市体育館に向かった。



(つづく)


あの「なにがなにやら」が本になりました!詳しい情報はこちらもしくはこちらへ。某直木賞作家も激賞!の内容だよ。
よろしければ、↓の記念てぬぐいもどうぞ。

◎この日記の著作権は、ゆうにあります。無断利用は禁止します。リンクはご自由に。


↑エンピツ投票ボタン
My追加

ゆう |MAILBBSblog旧blogPhotoHomePageゲストブック

お気に召したら投票ボタン(↓)をクリック!


My追加