りとるのひとりごと。
DiaryINDEXpastwill


2001年11月12日(月) 泣きの達人、ちびりとる

眠い。

うー、でもこれを書かないと安心して眠れない。
すっかり「日課」になってしまった。
食べたり寝たりするのと同じ。

なーぜ眠いかっていうと、昨夜も夜泣きが何度かあったのだ。
わーんと泣くときもあれば、シクシクと泣くときもある。

よって、寝不足。

よっしゃ、これは昼寝で解消だーと思ったが甘かった。

午前、掃除も終わって、さてちょっとだけ仮眠をとるかなと思い、
横になったとたん、息子がワンワン泣いて私をたたき起こす。

おいおい・・ちょっとだけ寝かせてよお。

それでなくても、今朝息子は起きたとたん泣きだし、その後もずっと
泣いてばかりで、こっちもヘトヘトだってのにい。

泣きながらすがってくるので、トイレも行けない。

「ちょっとだけ待ってて」って言ったって、日本語通じない。

イライラする。

鼻水と涙をこすりつけられ、私の服はまるでナメクジが這ったみたい。

良い服なんて、子持ちは着られないんだなーと実感・・。

夜も泣いてばかり。義父母の洗濯物を取り込みたくても阻止される。
しかし取り込まないとまた義母がブツブツ文句を言うに決まっている。
泣く息子を抱っこして必死で取り込んだ。
取り込んでる最中に義母が帰ってきた。

それくらいやって当然といった感じで、まったく手伝ってくれなかった。
あんたたちのパンツでしょーが・・。

入浴後、夜9時頃にやっと一人遊びしだした息子。

ふう、助かった・・。

一人遊びの最中は邪魔しちゃいけないのよね。
でないと、集中力の無い子になっちゃうらしい。

やっとくつろげると思い、息子を遊ばせつつカタログをめくっていた。

すると義母「子供はなるべく一緒に遊んでやらなあかん」

・・・。

ムカ。

一人遊びしている息子の邪魔をしまくる義母。
果ては息子を抱き上げる始末。
せっかくオモチャ並べて遊んでいたのに。
邪魔するなっ。

おまけにまるで私がいつも息子をほったらかしにしてるみたいに・・。

以前も義母は同じ事を言った。
一緒にって・・・朝から晩まで一緒にいて、やっと離れてくれたのに
こう言われるとただ腹が立つだけ。

あんただってたまの休みの日も孫ほったらかしじゃないか。

自分のことをいつも棚に上げる義母は、まるで子供。
見た目は50歳のおこちゃまだ。
ちなみに義父はさらにおこちゃま。
おこちゃま夫婦だな、うん。

私は中身も歳相応に成長していきたい。
義父母を見てつくづくそう思った。
少なくとも「中身」は義父母より大人でありたい。

うーん、眠い・・・。
さっさと寝れば良いのね。ははは。
どうかどうか夜泣きしませんように・・せめてすぐ泣きやんで
くれますように・・。

目覚ましの音で初めて目を覚ましますように(私がね)。


りとる |MAILHomePage

My追加