日々是迷々之記
目次|前|次
2001年10月24日(水) |
パソコンを捨て町へ出よう |
先週から格闘しているJavaScriptだが、にっちもさっちもどーにもならなくなってきた。ちっとも思い通りに動作してくれないので「がぁ〜!!」と叫んでどこかへ行ってしまいたい気分だ。傍らにある「Danny Goodman の JavaScript ハンドブック」全550ページ、4800円也の重たさが身にしみる。今日は朝イチのメールチェックだけして、外に出ることにした。
銀行の通帳セット、クリーニングに出すジャケット、デジカメを買い物袋に入れていざ出陣。平日の住宅街の昼下がりは平和そのものだ。犬もあくびをしていた。この町に暮らして3年。まだ通ったことのない道を歩く。思わぬ所に九官鳥が飼われていたり、大昔の黄ばんだアイドルのポスターが貼ってあったりしてなごむ。
クリーニング屋に立ち寄った。初めて利用する店なのだが、昔ながらのカーボンで複写する小さなオビのような受け取り票で、なんだか懐かしかった。そうだ、昔はバーコードなんかなかったんやからと、思いを巡らせ市場へ向かう。夕方のセールでおばちゃんたちは活気づいていた。大根50円。みかん1盛200円。実質一人暮らしなので買わずにおいた。鯛のあら、にんにくなどを勝って家路を急ぐ。長袖のタートルネックのシャツ一枚にGパンだと少し肌寒いのだ。
公園では子供たちが野球し、おじいさんたちが将棋をさし、ひもを外された犬たちがじゃれ合っている。向かいの駄菓子屋兼ゲーム屋では、子供たちがわーわーやっている。21世紀になってもこういう光景が残っていて、それに気づかなかった自分は何だかもったいないことをしていたような気がする。
ブロードバンドだの、JavaScriptだの、生死に関わらないことでうにゃうにゃと悩むくらいなら、たまにはパソコンを休ませて町に出ようと思った。歩いて行ける範囲にまだまだ気づいてないこと、見えていないことがたくさんある。
|