日々是迷々之記
目次


2001年12月01日(土) 楽しき哉、デートの日

目が覚めると11時半だった。ギョエー!と叫びつつ、準備をして家を出た。今日は土曜日なので病院の受付は12時半までなのだ。自転車はパンクしており、なおかつスペアタイヤは注文中なので、地下鉄で行かないといけない。自転車の方が早いのになぁとぼやきつつも急いで行く。

病院に着くと12時35分だった。「受付終了しました」の札が出ているが、だめもとで申し出る。最初はだめですと言われたが、ただでは帰れないので、お願いしますと言うと、リハビリ室に問い合わせてくれたようでOKだった。

どたどたとリハビリ室に行くと、助手の先生達に笑われ、先生には苦笑いされてしまった。寝坊したと言ったのだけれど、本当は飲み過ぎて起きられなかったのがきっと丸バレなんだろうなぁと思うとトホホな気持ちになる。

ばきっと足を曲げられフラフラだが、今日はデートなのだ!と思うと、ぼーっとしてはいられない。施術が終わったら即座に病院を出て、パン屋さんでパンを昼食のために購入して家に戻った。

ドアを開けると、ランニングと短パンで額から汗を流し、ダンナさんがタバコをふかしている。リビングと6畳間をまたいでカヌーが置かれている。先日アメリカから買った中古折り畳みカヌー(カヤック)を組み立てていたのだ。さすが、カヌー界のロールスロイスなだけあって、ラインが惚れ惚れする。海か湖で使用していたとのことで、船底にかすり傷ひとつない。これで、新艇の3分の1の値段だから、良い買い物をしたと思う。

コーヒーを入れて、カヤックを眺めながらパンを食べる。来年の花見は湖上花見をすることを決めて今からわくわくだ。

ぼちぼち夕方になってきたので街に出ることにした。とりあえず○フマップなのだ。最近近所に東京系巨大量販店が進出してきたので、そっちも行くつもりだ。○フマップの値引きはかなり気合いが入っていた。やはりその某量販店の影響もあるのだろう。思わずTVチューナーボード、ツイストケーブル、スイッチングハブ、水族館ソフト、DVDソフトなどどどどと購入してしまった。お互い大きな紙袋をひとつづつ下げて○フマップを後にした。

この世の中に、○フマップとバイクとキャンプが存在していなかったら、きっと家の1つや2つ建ってるだろうねぇとどうでもいいことを話しながら、新興量販店○バシUメダに向かう。まず、地下から練り上がって行くことにし、地下2階へ。ここは何故かスーパーの食料品売場だった。さっと流すと、とても高かった。もう、晩の7時だというのに値引きもしていない。この時間になると、どこの百貨店も投げ売りがお約束の土地柄なので、とりあえず流行が去ったらこの売場は淘汰されるだろう。

地下1階は自作パソコンのパーツフロアだ。さすがにモノがモノだけに、カップルの物見遊山は見受けられない。男の世界なのだ。マザーボードが大量に展示してあり、まるでマザーボード博物館だ。これだけ比較できればかなり嬉しい。でも、値段は並なので、○フマップと行脚して安い方を買ってしまうだろう。地上フロアはとりあえず見る気がしないほど混んでいたので、そうそうに離れた。

ぼちぼち夕食なので、大○百貨店の食料品売場へ向かった。あと20分で閉店なので、ディスカウントバトルが繰り広げられている。さごしの酢じめ、ひらめの縁側の造り、おこわ3種セット、中華総菜5点盛り、サラダ3パックで300円などを購入した。全部で2500円ほどなので今日は私の勝ちという気分だ。かくして二人、右手に○フマップの紙袋、左手に大○百貨店のビニール袋をぶら下げ、家路についた。

さっと風呂に入り、ギネスビール、冷酒、焼酎ロックなどを飲みながら、エンドレス宴会は昨日と同じ結末へと続いて行くのだった。


nao-zo |MAIL

My追加