今日はもみじ狩りへ。 かねてよりの計画通り、市の動植物園で期間限定OPENになってるもみじの散策路を 歩いてきました。 普段は閉鎖してるとこですから、足下の土が固められてなくて、ふかふかでした。 お〜、沈む〜、って感じです。 もみじも、紅葉の度合いが様々で、きれいでした。娘は嬉々として葉っぱを拾ったりして。 空気は結構寒かったけどお天気が良かったので、なかなかのお散歩日和。 いつももみじなんて遠くのを眺めるばかりで、間近でこんなに見るのは初めてだったかも。 これでただです。得した感じ。 そう、ここの施設、動物園以外はタダなんだよ〜、嬉しいことに。(併設のアスレチックが タダかどうかは? 行ったことがないので) 鑑賞植物園とかバラ園とかあって、蛍を見られるポイントもあるのだとか。 四季折々、楽しめそう。 ダンナは37年も市民をやってるのに、ここのことは知らなかったのだとか。 もったいなーい! きっと子供がいなきゃ、今も知らなかったのでしょう。 うわ、もったいなーい。 駐車場で500円かかりますが、500円て安いよね? 動物園だって、大人500円でおつりが来るよ。 中学生までは100円で、未就学児はタダなんだから、ここはホントに安上がりですよ。 オススメです。
行き帰りの車中で、読書を目論む。 最後尾で(ウチの車は3列シート♪)寝ころんで読む。 座って読むと、思いっきり酔うので。 寝てると平気なのは何故だろう? もちろん読むのは「ルー=ガルー」。まだ半分には届かない。 帰りは読めませんでした(笑) 疲れてたみたいで、寝ちゃったよ〜。 なので聞き逃してたんだけど、3時半頃に「ご出産おめでとう」報道があったとか。 ちなみにウチの車はbayFMが基本なんだけど。そっか、bayFMでも言ってたのか。 スーパーで、イチゴの特売の際に知った私って……?
最後に本屋へ。 いろいろ欲しかったけど、いろいろなかった〜(TT) 買ったのは4冊。 コバルト文庫は、金蓮花「櫻の系譜 薄氷の花伝」、のみ あとはルビー文庫で、ゆらひかる「専制君主のソクバク」、ごとうしのぶ「Pure」、 秋月こお「富士見外伝 その青き男」 なかったのは、コバルトで、朝香祥「ホーンテッドスクール〜高原御祓事務所始末記〜」、 橘香いくの「有閑探偵コラリーとフェリックスの冒険 踊る王宮の午後」 うう、どうしよう。明日、ご近所さんに行って、なかったらオンライン? …しかないかなあ。 その前に、読むヒマあるんか、私!!
|