始まりは、19日夜。 出発が遅くなって、日付が変わる頃になりました。 春のレジャー、イチゴ狩りに出発です。
実は初めてのイチゴ狩りです。 どんなか楽しみ♪ 言い出したのは、ダンナでした。なので、目的地もダンナが決めました。 でも、イチゴは2次的な目的で。彼の目当ては別にあったりします。 それは……「たこわさび」。 去年、何度か伊豆は韮山に出向く機会が何度かありました。 その際、SAで「たこわさび」を買って帰るのが楽しみだったようで、何種類かの メーカー品を、色々試したようです。 最後に行ったのは秋のことでしたから、そろそろ恋しくなったと思われます。 それだけのために行くのでは、私はともかく娘がぐずりますから、それでイチゴ狩り だったんじゃないかなあ?
早起きが苦手な私たち。 それが分かっていたし、この3連休はきっと道路が混む!という思いこみもあって、 前夜出発を決めました。 でも、結構走ってたなあ、車。考えることは皆同じなのかしら? まあ、昼に走るよりスムーズに行ったとは思いますが。 SAでの夜明かしは、寝袋必須。 ……だけどそれだけじゃ寒かったっす。 甘かったわ。壁際が、すんごく寒かったんです〜。 眠りが浅かったのは、絶対そのせいです。 今度は断熱シートとかを用意します。
イチゴ狩りは、韮山農協で。 30分食べ放題だったんですが……ちょうどいいね、30分って。 一個一個が結構大きいし、甘くてこくもあって、案外お腹いっぱいになるのが早かった 気がします。
さて。 イチゴ狩りだけじゃ時間も余りますし、次の目的地は水族館! 秋に行った時には私と娘だけでしたが、割合と珍しい展示とショーが印象的だった、 伊豆三津シーパラダイスへ。 ついたのは昼を回ってましたが、遊覧船のチケットも買っちゃいまして結構慌ただしい ことに。 遊覧船もショーも、時間が決まってるんだもんねえ。 そして、風が冷たくって、しんどかったです。 船は揺れるし、体は凍えるし。 ガチガチに固まっちゃって、肩がつりそうでした。 初めて来たダンナは、なかなか気に入った様子。 「イカが泳いでるの、初めて見た」と嬉しそうでした。
夕方からは、温泉! 御殿場の時之栖というところへ。 夏にも行ったところです。 6時以降は夜間割引。少し安く楽しめました。 ここは何も持って行かなくてもお風呂が楽しめて、嬉しいですね。 体洗い用のナイロンタオルも浴室にあるし、シャンプーとかも何種類か用意して あるんですよ。 そうそう、死海風呂なんかもあります。 夏の時に、間違えて入った娘が情けないことになってたお風呂です。(娘はアトピーで、 割と傷だらけなのですよ) 温まって体をほぐし、レストランでご飯を食べて。 家路についたのは9時半頃だったでしょうか? 今度は泊まりで来たいなあ。御殿場ビールも飲みたいし♪
|