今日はこんな感じ?
今日、考えたこと。そして読書の記録など。

2005年03月27日(日) みんなの夏休み

昨日に引き続き、お天気はよかったですね♪
気温も上がりましたし、お洗濯日和。
コレで花粉が飛んでいなけりゃあねえ〜、と思う方も随分といらっしゃるんでしょうが(笑)
そうでなくても、ちょっと風の強いのが玉に瑕でしたね。

昨日は色々と出掛け倒し、居間の引き戸の戸車を買ってきて付け替え、なんてのも
しました。
それで、2階の、ベランダに通じるサッシの掃き出し窓が滑らないことを思い出しました。
ちょっと前から(ちょっと? 1年ぐらいでしょうか)すごく重くなっていたんです。
これも、戸車をかえればスムーズになるのでは?!
そう思いついて外してみたのは昨日のこと。
でも、長年使い続けた窓ですので、ねじが回りません(TT) 山を潰してしまうのは
本意ではないし。
その時は諦め、普段タンスに隠れているため締めっぱなしの隣の窓と取り替えて
みることに。

……おお、滑るでないの〜!

でもまあ、なんといいましょうか。
その窓には、黴が……。
隠れていて締めっぱなしなのをいいことに、もう何年も見ることすらしてなかったですから。
取り替えて普段使いの場所に来るのなら、思いっきり掃除しなくては!!

とりあえずこの時は、から拭きで拭える分だけ掃除をし、カーテンを閉めて忘れることに
しました。
もう日が暮れたんです。
明日だ、明日!

……そんなわけで、今日はその掃除の続きをしました。
午後からだけど(笑)

娘はお友達のところへ遊びに行ったので、ダンナと二人、ベランダに出てせっせと掃除。
サッシの黴取りなどは私が劇落ち君スポンジ片手に、ファイト!
ダンナはもう一度、サッシの戸車にチャレンジ!

結局、戸車が回らなかったのは、髪の毛か何かが絡んでいたらしいことが分かりました。
そうして回るようになった戸車で、再びレールの上へ。
すると……おおっ、スムーズに動く!!

実は、黴だらけのもう一枚は模様入りのガラスで、外の様子が見えないのです。
不便かな〜、と思う気持ちがあったので、元のサッシが使えるようになってとっても
嬉しいです。
ダンナ、お疲れ!
私の方の掃除も、なかなかキレイになりました。

そして、結論。
「大掃除は寒い時にやるもんじゃないね」

ダンナが言った言葉でして(笑)
我が家の大掃除は、この時期に毎年やる……ようになるかもしれません。

では、本の話。
新着は、雑誌が1冊。
「ASUKA5月号」。
思いっきり、付録が目当て(笑)
「バッテリー」の下敷きです♪
○マの袋とじ企画も、結構面白かったです。
来月号から始まる、松本テマリさんのコミックも楽しみだなあ〜。

読了は、コミック。
先日買った夢路行全集から、18巻。「みんなの夏休み」。
夢路行はたいてい読んでるハズなんだけど、コレは全然記憶になかったので、おそらく
初読だと思われます。
コミックス未収録かな?
発表時期を見ると、ちょうど結婚した頃なので、忙しかったかもしれません。

表題作は、親の都合で夏休みを学校の女子寮で過ごすことになった主人公のお話。
微笑ましい男女交際ですね。少女マンガだなあ〜。
主役クラスの男の子が、ガツガツしてないとこがステキです。
好きなんですね、私。
この話の子たちは、割と普通に恋愛してましたね。夢路行にしては。

もう1作の「帰り道」は、アメーバ状宇宙人の出てくる(主さまの仲間、だよねえ?)
お得意のヘンな話でした。
コレは、以前にも読んだ記憶があります。
そうそうこんな話だった〜と思いながら読みました。


 <いままで  INDEX  それから>


りえち [MAIL] [HOMEPAGE] [BBS]

↑エンピツ投票ボタン
My追加