THE OTHER SIDE OF HEAVEN...Tomoe

 

 

【1:10プチ更新】茶色いのがない!! - 2004年01月20日(火)

ちょっと追記…
一応、特典?としてトライアドのポスターもらえたのは嬉しかった。
トライアドドクロと今までのミッシェルジャケが並べてあるヤツ・・・。
結局、ミッシェルはほとんどの時代をトライアドで過ごしたのですね。
ユニバはな〜、ジャケやコピーのセンスがな〜〜(苦笑


今日、私の好きな別アーティストのインタビュー読んだのです。
つい最近移籍したところなんですが。
去年出たアルバムが、新曲すごく少ない、けっこうやっつけ仕事的なもので、
相当がっかりした覚えがあるんですが、
インタビュー読んではじめて、新曲入れられなかった訳が、
前レーベルスタッフとの意見の相違(&おそらく貧乏のため)であることを知りました。
「金は自分で出すから入れてくれ」と言っても、諸事情で没られたと。
インディーズじゃない、超弱小でもれっきとしたメジャーのレーベル。
でも経営全然うまくいかなくて、去年、実質吸収されちゃった。
その際、うちの好きな人は無事、同じソニーのエピック(大手)に移ることができました。
今まで、スタッフに「それはダメ」と言われ続けてきた仕事上の希望が、
新しいところだと「面白い。やってみれば」と言ってもらえる…
スタッフや環境って大事だな〜と思いました。
ビジネスだから、あまりに弱小だと冒険も全然できなくなる。
ほどほどに売れて、ツアーいっぱいできるといいな…。


=====

昨夜は3時間ちょいしか寝てません;;
2時過ぎくらいにラジオで聴きたい曲がかかるけど起きてられないので、
録音して寝ようとしてたら、
予想に反して1時20分くらいに曲がかかったので、
ついはしゃいでしまって3時まで寝れませんでした。どあほー。

で。
今日、DVD3種類を探しに行ったんですけれど、
近所の3店舗はどうも入荷すらしてないらしくどれも影も形もない。
(もともとミッシェルはあまり置いてない店なので…)
しかたなくHMVまでバス乗って出かけました。
入るなり目についた、大量の赤いバラ、バラ。
隅っこにトリが1羽。
だが、茶色いパッケージがない!
店員さんに問い合わせたら、play maximum〜だけ入荷日に速攻で完売してました。
ああー(T■T)
しかたないから予約して帰ってきました…。

帰ったら帰ったで、ゴハン食べて、
一心不乱にもう一方の日記を書いていたらあっというまに2時間半経過。
もはやDVDを見る気力もありません…。
バラとトリ(爆)は明日見ることにします・・・。
忙しいんす、新曲かかるし雑誌出るしツアーの先行予約は近いし…


ところで、バインさん、ツアーファイナル@なんばHatchを完売できないのに、
NKホールっていくらなんでも…(しつこい)。


下のは、昼間にこそっと書いた文章です。

+++++

今日、天気良いなぁ、とぼーっとしてて、
ふと、アベの顔が思い浮かびました。
ライヴの退場まぎわに「ありがとう」って言ったときの静かなお顔。
私はたまたま広島・仙台ではけっこう至近距離で見ていて、じんとした…。
一緒の時間を過ごしてきたファンに向かって、小さな声でつぶやいた感謝の思いが、
どんな雄弁な言葉よりも強く感じられました。
演奏するヤツらがいて、受け取るファンがいるから、ライヴは楽しい。
誰が欠けても成り立たない。
たくさんの偶然と縁が集まって、同じ場所にいる。それは本当に「有り難い」こと。

昔のライヴ映像でのアベの姿を見て、ロックンロールの神様っているんだなと思った。
数十分のプレイにすべてを捧げきった鬼神のような姿と、
最後のステージを降りるときの柔らかな表情が重なって、
今でも、たまに、泣きたくなる。

演奏が上手いとか下手とかを語れるほど偉くないけど、
アベのギターはかっこいいと思う。
これからも私のギター・ヒーローです。

彼にひとつメッセージを、と言われたら、
やっぱり「ありがとう」と言いたい。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail