THE OTHER SIDE OF HEAVEN...Tomoe

 

 

(23:50) 悲しいやねえ、人ってェのはさあ & ロックンロールに乾杯 & Rock'n' roll goes on... - 2004年01月25日(日)

タイトルは巷説百物語より〜〜
ちょっと今、自分が情けないのでした;


<23:50>
また人様に迷惑をかけてしまいました〜〜
TちんAちゃんごめんね( ̄ー ̄;
しかも慌てすぎて、あぶなくミスるところでした。とほほほ。
この情熱をほかのことに使えたらなぁ。

今日は昼2時にチケ取り(ぴあ会員先行)、夜7時にチケ取り(ロッピー先行販売)と
燃えましたが、昨日2勝だったから今日は2敗。
落ち目落ち目と言われて3年くらい経つのになんでかチケは取れん(苦笑)。
ほとんどFCでさばいちゃってるからですけど(-x-)

昼はViewsicでミッシェルさんPV特集を見るともなく見てました。
ケリー@代々木は好きだなぁ。

朝、郵便配達が来たので、なんだろう?と思ったら
バインさんのなんばHatch、CD購入者先行のチケが到着しました。
FC、イベンターの後かな。まぁまぁです。
2日のうち1日はうっかり@ぴあで取ってしまい、これがとんでもない後ろで(苦笑
バインといえば前にイデアの水槽についてのコメントで、
HMV渋谷の人がこんなことを・・・。
「心底シビれる音にはそう簡単には出会えない〜(中略)〜
 サヨナラベイビーの後にはこの音がある。〜(略)」
時期からいってこのサヨナラベイビーってのはあの人たちのことなのかなあ。
たぶんそうなんだろうなあ。
大好きなものが去っても、別の大好きなものがある。
何者も代わりにはならないけれど、何もかも失ったわけではない…
と思うことにしよう。



↓↓ここから下が土曜の晩の分です↓↓

<1:20>
CDTVの月間ビデオ・DVDトップ10で
ミッシェルさん幕張10位。
林檎たん武道館9位!

落ち込んでたら地上波でエレクトリックサーカスが流れて
マジ、びびった( ̄Д ̄;)


<1:00過ぎ>
フジ721のLAST HEAVEN幕張(再々放送)終わったー(T-T)
Thank you Michelle I Love You Baby...
愛がある編集だー。

楽屋の乾杯シーンに合わせて、ハイネケンの缶をあげてみた。
おつかれ、皆。
打ち上げの「ロックンロールに乾杯だー!」とか、
「今日は呑むぞー!!」とか、好き。

開演前の画面の映像とか、終演後の映像、DVDにも入れてほしかったー。
ゴッドファーザーも。うぎー!!

ああ、今日(土曜)は心おだやかにDVD編集したりしようと思ったのに、
また動揺してしまったわ(つД `)


<23:15>
いま、土曜23時15分過ぎ。

フジ721で幕張のドロップのイントロが始まった。
あの息の止まりそうな気分を忘れられない。

「終わりの、はじまり。」

ビール呑も・・・


<22時台>
これ書いてるのは土曜の22時台ですが、
前の日記と調子が違うので、あえて日付を変えて入れます。

<with Heineken>
ひさびさに緑色の缶のビールを飲んでます。
うっかりフジ721かけたら、LAST HEAVEN TOUR密着やってたんだもの(つд`;
あえてあの映像見ないようにしてたのに…。

あぁ、大阪の開演前にアベがうろうろしてる、緊張してたのかな、
だから途中でトイレ休憩(?)に出ちゃったのかな…とか、
山ん中のパーキングエリアにあの黒ずくめ軍団がいたら驚くよなーとか、
私が仙台のホテルの前を朝通ったとき、人がいっぱいいたの、あれ出待ちだったんだろか、とか。
いろいろ考えてしまいます。
(私は同じ系列の違うホテルに泊まっていましたの)

このツアー密着のラストの、エレクトリックサーカスに合わせて映像が流れるの、
走馬灯みたいでほんまたまらん(涙)。
楽屋で皆が笑ったり、スタッフに冗談言ったり、ギターやベースの手入れをする、
そんななにげない風景が一番泣けるんですが。
チバ、笑顔で踊ってるし(涙)。

続いてLAST HEAVEN 10/11当日の密着やってますが、もうまともに見れん(泣)。


エレクトリックがベタベタの解散ソングなのは、
こんなんでも書かないと終われなかったんじゃないか…という市川哲史説には一理ありと思う。
チバなんてずっとミッシェルやってたんだから、身体の一部になってるはずだから。
以前は死ぬまでやりたいみたいなことを言ってたんだから。
ROSSOとかやってたのも、サブリナ2作品出したのも、まだミッシェルをやりたかったからじゃ
ないかと思う。そうでなければロデタンの後に終わってもよかったはず。
あがいてみたけどやっぱりうまくいかなかったのではないかなあ。
最後の作品群についてはやっぱり昔ほどの愛着はないけれど、
ミッシェルの可能性を極限まで追求した結果の作品として、これからも大事に思っていく。


ツアー楽しかったな。
1本ごとに終わりに近づくのはたまらなかったけど、ライヴは楽しかった。
何ひとつ余分な言葉は言わなかったあの人たち。
それでも、ファンとの間に確かにコミュニケーションができてたと思う。
あれほど、言葉がないのに皆の気持ちが感じられるようなライヴは、
もう経験できないだろうな。

“ロックに完璧があるならば、こんなバンドを指すはずだ”(from JAPANのレビュー)

完璧でなくていいから、ずっと見ていたかった。もっと先まで。

Rock n' roll goes on... Thank you, thee michelle gun elephant(ラストにトライアドのマーク)>

HMVでもらったトライアドのポスターより。
バンド名が小文字なのがまた・・・。

ミッシェルがいなくてもいい音楽はいっぱい生まれてくだろう。
それでも、彼らがどこかにいてくれないのはとても寂しい。
あんな風にかっこいいバンドはもう出会えないと思う。
Jポップしか聴かないような私の目にも凄いと思えた、
全然姿の見えない席から見てもステージの上の熱を感じられるような、
あんなライヴももう見れないだろう。

頭がぐちゃぐちゃになりながら過ごした1ヶ月と少し、
あの二度とない日々が胸の奥から消えない。


...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail