![]() |
![]() |
[Live] スキップカウズ in 京都磔磔(携帯まとめ) - 2004年01月31日(土) 夜中を回りました。 いま京都の宿です。友とはシングル二室なので別々でゆったり。 0時まで近くで飲んでました( ̄ー ̄) 豚肉とみずなのはりはり鍋とか、くもこ?(白子)のてんぷらウマー。 ライヴはひとり参加が多いので帰りに飲むのひさしぶり(^^) 磔磔はスキップカウズのワンマンでした。 昔ソニーでメジャーデビューしてたのだけどいまはインディーズです。 メンバー全員30代。ツアーは車で移動できょうも日帰り。 「京都のやつ今夜泊めてくれ!」なんて言ってたよ(笑) 前泊の宿も「ティッシュがなくてシャワーの温度調整がうまくいかない」と言ってたので、 もしや客のうちらより安い宿か( ̄^ ̄;) いつも車の座る位置をめぐって戦い、新幹線移動なんて夢らしい。 前日の晩は天下一品(ラーメン)… あの、私の好きなほかのアーティストはチャートが10位か5位かをファンどうし憂えるレベルです。 移動は飛行機や新幹線のグリーン席。 贅沢言ってゴメンナサイm(__)m 友に「うちのTM某もライヴ行ったら友達や親戚5人くらい連れてこい!って言うよ。5000人のホールで」 と言ったら「そんなに売れてるのに!」と言われました; その友の大好きなオセロケッツ(バインとマブダチバンド)は 去年ついにソニーと契約切れてインディーズに。 友の大好きなドミンゴスはもうすぐ解散ツアー… 売れるって難しいのですね…。 私が継続的に行ってるライヴで一番古いのが実は今日のスキップさん。 友に誘われて行ったのが98年春、はや6年です… ミッシェルさんはその年の冬からでした。 客は100人くらいかな?磔磔の大半が埋まるくらい。 こないだのヨコロコより多かった。 わたくしはイベンターの会員予約で取って、FCもないので8番で入って最前( ̄ー ̄; 柵がわりに木の長机(古いの)置かれてるのに手を置いて見てました。 磔磔、ステージの高さがないのでボーカルのイマヤスの顔も近い近い。 たまに机に足をかけて頭の上で歌うので、客が机をたおれないよう押さえていた(笑) 端から足踏み外したりアンプにぶつかってたり(笑) そんな至近距離にいて、ほかのボーカルなら客が殺到するだろうにうちらったら 足にさわりもしない( ̄ー ̄) ほかの人がそれをやれば目の色かえてさわりまくるよ(笑)(笑) いつもライヴの中盤で客席に乱入するスキンシップタイムというのがあります。 今日はいきなりトップで後ろの階段から降りて来たときにやって、 中盤でもやってました( ̄ー ̄) だから別にさわろうとも思わない(笑) 一時期メジャーにいたときはその恒例行事をやるなって言われたらしいです。 みだりに客と接触するなってことかしら。 メジャーも不便だね… オセロケもイメージ戦略のためかメンバーがライヴであまり喋らない時期があったのだけど メジャーやめた途端に昔みたいにたどたどしく喋ってるそうです。 メジャーは大変なんやね。 今日見たイマヤスはほんによく喋ります。 二曲終わった時点でMC入ってめちゃめちゃ長い。 二時間半のうち30分は確実に喋っていたのでは。 しかもおもろい。自分のキャラを適確に理解してます。 あんだけアドリブで喋ってなおかつちゃんと笑える人、私の見てる人の中ではこの人と、 西川貴教くらい(笑)。 それ以外は基本的に喋りはほとんど入れない人ばかり。 私のモットーは「笑えないMCならむしろ邪魔」なので… むかし日経エンタかなんかの「ライヴが面白いアーティスト」の三位以内に入ってましたわスキップさん。 それの一位が西川だった気がする…(私の趣味て…) いまならきしだんあたりではないかなぁ。 ちなみに私は学ランにリーゼントはきらいです。 今日のアンケートには「その服は作ったのですか?買ったのですか?」と書いて出した(笑) 袖口に赤と金のなぞの飾りがついてるシャツだったの( ̄ー ̄) そんでローライズのパンツを始終手でずりあげてたの。もしやサイズでかい?(笑) さらに中にはいてるパンツも見えた…赤系の柄もの…(笑) 友達もライヴ中に「トランクスの柄がかわいいね」とぼそっと言ってた(笑)。 同じとこ見てら( ̄ー ̄*) ご当地ネタの仕込みもバッチリ、私はようじやのあぶらとり紙でツボにはまりました(笑)。 次に舞妓→マイコー(裁判中)ときたときは爆笑しました。「俺はやってねえー」と歌ってた( ̄∇ ̄) もともと関西のファンはおとなしいのですが、磔磔はなんだか音が吸い込まれるみたいな独特の空気があり、 曲間で完全な沈黙が生まれる瞬間がありました。 普通は誰か声援おくったりするよな… さすがに不安になったらしく「お前ら楽しんでる?今日はワンマンよ。このあと誰も出ねーよ!」と 繰り返してました(笑) しまいにダンスの練習させられました( ̄ー ̄) イマヤスによると「いろいろなライヴを見たが、ボーカルが動かず、けだるそうにしてるバンドほど客が踊る!」 そうなんだろうか?( ̄ー ̄) アマチュアの頃は客を踊らせたくてたまらず、メンバーのユーヤンに相談したら、 「サクラを入れたらええやん」(爆 知り合いの子に踊ってもらったが浮きまくりだったと( ̄ー ̄; 当時スタッフの採用条件が「踊れること」だったらしい…(笑) 実は今日の客が全員サクラで帰りにマネージャーからひとり1000円もらってたりして、とか言ってました。 大阪のライヴにサクラで来い!とか(笑汗) なんかMCの話ばかりになるが、とても書き切れねー。 肝心の音は、わりと普通。イマヤス歌はうまいと思う。いい声してる。 歌詞はモテない男の情けない歌が多いかな。かわいい。あまり30代って感じではない(笑) 本人いわく「音はロックンロールだけど外見が…」だとか。キャラは立ってるけど(笑) たしか昔のキャッチコピーは「日本一のブサイクバンド」ではなかったか(笑) 世間はヴィジュが受けてたからなあ。実際はもっと凄い外見の人らいるけどな。 私の友達なんてイマヤスが見た目も理想だって(笑) 文字数がいっぱいなのでひとまずこれで〜 <<携帯で翌日付けに入れた分(編集済み)>> 日付は違うが土曜の続きです( ̄ー ̄)宿より。 スキップさんはもう10年くらいは同じメンバーでやってると思うのだけど、 メジャーデビューは遅かったんだね。 当時はわりとトークつき音楽番組が目立ってて、ミュージシャンもキャラの強い方が受けたからな。 ヴィジュアル系じゃないロックバンドの需要もあった。 でもやっぱり売れ筋じゃなかったなあ。 今も売れてないしこれからもたいして売れないと思うな(笑) ホール似合わないし。小さいハコの方がいい。 て、本人たちはそうも言ってられないか( ̄ー ̄; いつも見てて、この人たちライヴ好きなんだろうなーって思う。 お客はわりとおとなしめだけど、MCのたび楽しそうに笑ってる。 バンドも客も楽しそうなライヴというのは、人数が多くても少なくても参加してて嬉しいな。 ミッシェルもライヴ大好きな人たちだったしね(過去形…泣)。 今日の人たちは売れてなくても、音楽をやめるつもりはなさそうだし、一人でやりそうなイメージもないです。 「今年で33才、40になってもこれでやります」と言ってたのでずーっと続けてほしいなあ。 そういえば今日は新選組の青い羽織やはちまきも使ってたな(笑)。 ひとつくらい続いてくものがあってもいい。 さっき「えーと毎日放送はここでは何チャンネルだっけ」と探してから 「あ、関西だった」(笑) 深夜の巷説百物語も終わったので寝ますー(3時)。 ...
|
![]() |
![]() |