![]() |
![]() |
[Live] 3/17(水) GRAPEVINE tour 2004 -沈黙の臓器- @なんばHatch - 2004年03月17日(水) いま1時半過ぎ。今日は興奮で寝れそうにない…(´∀`;) バインのライヴから23時ぴったりに帰ってきて、 テレビつけて新・真夜中の王国見てたらば、「秘蔵映像リクエスト」の中に THEE MICHELLE GUN ELEPHANTの文字が! あわててパソコン立ち上げてリクエスト出したけど、採用されなかった(−− そんな予感したんだ…ゲスト陣の顔ぶれといい……。 そもそもミッシェルファンは今日これ見てないわなぁ。しょうがないや。 そのかわり、ウチの夢だった、 ウチの好きな人と他アーティストのコラボが、思いもかけず見れました(つд`) 生放送・生演奏(カラオケなし)・生歌!! ギターをとちりつつ、あやしいハモりを展開しつつ、ちゃんと声出ててかっこよかったよ〜。 テレビの前でマジ震えました。 昨日買ったオリジナルアルバムより、ギター1本のカバー曲(THE MODS「激しい雨が」)の方がカッコイイって、 どういうことやねんな!!! 惜しむらくは夜中のBSだったこと。せめて地上波ならばもすこし一般市民にアピールできたのにー。 ◆◆◆ 今日は朝起きて休みの電話をかけ、寝なおして昼に起きて、大阪に出かけました。 好きなアーティストのCMが街頭ビジョンで流れてるので、道頓堀で携帯のカメラをかまえたり、 地下鉄の吊り広告を撮影したりしておりました。あっさり成功して嬉しい( ̄ー ̄)v 空腹だったのでロッテリアで期間限定?のバーガーを食べ、なんばHatchへ。 開場時間ちょい前でした。 バインのライヴは、ワンマンはたぶん2年ぶりくらい。去年の夏イベントは見ました。 客層はミッシェルよりおとなしめの、女子が多めのって感じ。 私は今日貧血なのでスタンディングはやばいけれど、バインなら暴れないし大丈夫か〜と。 実際、私のまわりはおとなしかったな。 (A400番台で入場して、西川側やや端寄りにいました。) 私の行く他のアーティストだったら、1階のあの位置なら圧迫と戦って大変(笑)。 ミッシェルだったらモッシュが起きてますな( ̄ー ̄) 今日も、前の方でダイブしてる男子とかいたらしい。バインでダイブは難しいよ(苦笑)。 ミッシェルのTシャツも2人ほど見たなぁ。Thank you RockersTシャツと、フジロックアンプT。 私は別のアーティストのデザインしたTシャツ着てった。ロゴないし。 なんばHatchはZeppより小さめだが、天井が高いよね。横が広くて。独特の空気感。 セットリストは、手元にあるワッツインの渋谷AXのと同じではないかな。 アンコールが、「光について」「白日」「SOUL FOUNDATION」「R&Rニアラズ」だと思う。 全部足したら28〜29曲くらいになるみたい?!すげー多いΣ( ̄□ ̄;) イデア全部のうえ、やたらいろいろやるなぁと思ったが。。。 7時始まりで、終わったら9時半だったもんな。ほとんどインターバルなしで。 「今回のツアーは長い。1本終わったらぐったりする」と田中氏もおっしゃってました(笑) 私は、バイン歴はたぶん98年頃から。スロウの前くらい。 純粋に音楽が好きで聴いてるバンドです。 つまり、メンバー個人がアイドル的に好きなのではないということで… 一番好きなのはボーカル・田中だけど、人格にはさほど興味なし( ̄ー ̄) お顔も好みのタイプじゃないのん。だって私は猫目の人が理想(笑)。 CD聴いてかっこよくて、ライヴ行っても良かったから細々と聴き続けてる。 今回も、すっごく良かった!!予想以上に。 当然というか、私はイデアの水槽がめちゃくちゃ気に入ってるので、 好きなアルバム曲メインのツアーなんだからダメなわけがない( ̄∇ ̄) 私は毎日帰ってCDをかけてる生活じゃないので、毎朝かける目覚ましCDが一番よく流れる音楽。 この3ヶ月ほどほとんどイデアに固定なので、 私が一番聴いてる声は田中和将の声なわけです。 そりゃあ、毎日聴いてる曲をナマで聴けて嬉しくないわけがないと(^^ 構成がまた、スリリングだったな。 どの曲をやるかはなんとなく見てたが曲順は覚えてなかったので、 イデアの「鳩」「シスター」から始まって嬉しかった!これ好きなんだ。 そのあとはライヴでおなじみの曲がつづいて、新曲BREAKTHROUGHだったかと。 その前に、田中が「シングルを出しました」という話をして、 客の反応が薄いので、 「買ったとか言えよ!」「このままなかったことにするつもりやったろ!」 とからんで笑いを取ってました( ̄∇ ̄) BREAKTHROUGHに続き、カップリングの「リアリティ」。 これ名曲だ。これがメイン曲でも良かったじゃん! 「そら」もよかったなあ。デビュー曲。今聴いたらまた新しい感じがする。 私がドキドキしたのは、中盤のIt was rainning(たぶん)〜11%MISTAKE〜豚の皿〜SEAの流れ。 11%なんてライヴでどうやるのかと思った(笑)。けっこー面白かった( ̄∇ ̄) 豚の皿は、イントロからライトの使い方がすごい派手で、これはアレだな、と思ったらやっぱりでした。 私は毎朝これで目覚めてます(笑)。 すげーかっこいいーーーー(^^ SEAは、静謐って感じ。ほんとに聴き入ってしまった。 「マダカレークッテナイデショー」からはうってかわって跳ねるテンポの気持ちいい曲が続いて、 静まり返った客が元気よくなるのが楽しかった。 いろんな表情を作れるバンドだなと。 たぶんこれだと思うけど、亀ちゃんが失敗しちゃって(スティック落とした?) 田中にごめんごめんってしぐさをしてやり直してました( ̄ー ̄) BLUE BACKもやったと思う。これ大好き。 底抜けに明るいアメリカンなロック。PVは、リーダー西原さんも含めて皆で演奏してるシンプルなもの。 曲は明るいけど、リーダーを思い出してちょっと切ない私。 アンチ・ハレルヤ〜Suffer the child〜ミスフライハイ〜Good bye my worldは、 毎朝聴いてるイデアの曲なのでやっぱ嬉しい! 間のMCで覚えているのは、 「今日は何の日でしょう」と言ったら客が何か答えて、「もっと大きな声でー」 (シングル集の発売日!)「そう、シングル集です」(笑)→客反応薄め 「買ったとか言えよ!!」(爆) あと、「解散説が流れてますが」「シングル集出すから」(笑) 「するわけないっちゅーねんのぅ!」とあっさり切り捨ててました( ̄∇ ̄)田中グッジョブ! 去年のイベントでちらっと見て、イデア聴いて、この前向きな雰囲気が確かならば、 今やめるとか言わないだろうと思ってました。これで安心。 アンコールは「なつかシングルやります!」で「光について」。 これが聴けるとは思わなかった(つд`) この頃のシングルは、当時のバインの特徴とされてた、切ない系の曲だったなー。 「もう1つなつかしシングル」で「白日」。これも好き。でも季節は夏じゃん?笑 確か「もう1曲」とか言って「SOUL FOUNDATION」!! これ、昔はじめてライヴで聴いてから大好きでした(^∇^)跳ねちゃう。 もう終わりかなと思ったら、指1本上げた! 「R&Rニアラズ」わーい!! 退場するとき西川さんが投げたピックが私の2列前くらいに落ちたのが見えた( ̄ー ̄) 惜しいなー。 なお、一番に思ったことは「田中、前髪切れよ…」でした(笑)。 昔見てた頃より、タフで表情豊かなライヴになったような気がする! イデアが面白いアルバムだからかもしれないが。 息をのむような静謐から一転して躍動感溢れるロックンロールに変わる瞬間、ドキドキした〜。 キーボードが入ってるから曲に広がりがあるしね(^^ サポートの2名もすっかりなじんで、3人+2人で1つのバンド。て感じでした。 ツアーグッズは、Tシャツ以外すべて買ったんですけど(笑)。 肝臓のキャラがけっこー気に入ってまして( ̄ー ̄) パンフ2400円?はちょっと内容にしては高いかなと思ったが、 中にスタッフによる「クロノロジー」が長文で載ってて、これは買いでした。 バインのデビュー前〜ちょっとブレイクした頃〜西原さん脱退前後の厳しい時代〜 新体制でのスタート、とバンドのこれまでの流れが他者によって語られてる。 ファンだったら読んで損はないと思う。 私はバインのバンドとしてのあり方には深く興味を持ってなかったので、皆あとから聞いた話。 リーダーの苦しかったこととか。 かなり早い時点で、「リーダー辞めるかも」って話は、関係者のつてがある友達からきいてた。 だから辞めても意外ではなかったけど、きつかっただろうなあ。 それでもバンド自体をやめようとはしなかったのが、彼らの強さだと思う。 今でも東京のライヴにリーダーが笑顔で見に来てるのはいい関係の証だろうな。 デビュー前、ポニーキャニオンの人におごられた安い餃子を「美味い美味い」と食べてた彼ら。 今でも変わらないらしいです。 そして、デビューの頃、「僕らは長く音楽をやりたい」と言ったという話。 普通は、「○○でライヴしたい」とか「CDを100万枚売りたい」とか言うんだって。 それを「長く」と言ったところが大人だった、と。 ブレイクすることについて、仕事終わりに飲めるビールが1本から2本に増えるくらいの幸せ、 と答えたチバといい(by市川哲史氏)、 私の好きな人々はすごく大人で、腰がすわってていいです(^^ ちなみに、私の好きなソロの人は、「東京出てビッグになる」とか言ってデビューしたものの、 見事にコケて解散した過去を持っており、その後は大人になった模様(笑)。 これからも長く続いて欲しいなあ、バイン。 明日は仕事帰りに行くつもり。最初は聴けないかも。。。 ...
|
![]() |
![]() |