・・・おお、よく来たねえ・・・まあ、そこに座んなさい。いまお茶入れるから。んで、茶葉はどれがいいかな?最近オレはコレにこってるんだけど。・・・え?それでいい?OKOKあんがと。んじゃ、お湯を沸かすか。
・・・・・・ところでどうも最近H君が元気なようだねえ・・・。元気なのは大変結構だが、まあ、なにごとも度がすぎるとよくないことがあるからねえ・・・。少々元気すぎるような気がしないでもないんだけどねえ。まあ、おれの気のせいだとは思うんだが。
おお、湯が沸いた。いま茶を淹れるからな。ああ、お菓子はちょうどいい和菓子見つけたんだ。悪くないよ。試してみてくれや。甘いもん大丈夫だったよね。・・・まあ、しかしね、少々幹部の仕事ってものを勘違いしてるんじゃないかなあと。ソランジュを編集長がつくるものだと思いこんでいるって感じがするなあ。結局ソラも原稿だす団員一人一人がつくるものであって、編集なんてそのまとめ役にすぎないよおもうんだけどなあ。幹部なんて団長はお飾りであとのメンバーは全部裏方なんだから。ま、毎年それがわからなくてでしゃばっちゃう幹部がこの時期は多いからいつものことといえばいつものことなんだけどね。今年は企画以外はその傾向が強いのが問題っちゃ問題かな。
・・・とはいってもねえ、今回のOBへのメールは少々いただけないねえ・・・。大抵のOBはそれぞれ自分の生活を送られていてサークルのことなんて思い出以外の何者でもないのにいきなりMLで「次のソラに描くのはやめてください。」みたいなことをいわれちゃあねえ。なにも知らずに受け取ったOBの人たちはサークルからいきなり疎外されたように思うんじゃないかなあ。おれもOBなりかけだから言うけど寂しかったり情けなかったりするんじゃないかなあ。
どっちにしろ今回のあれは少々OBの皆さんへの礼儀に欠けているといわざるをえないねえ。大抵の先輩にとっては自分から書くなんていってもないのに「お前らジャマ!!」とか顔もしらない後輩にいわれちゃったんだからねえ。なにも思ってないのに訳のワカラン悪意を後輩にたたきつけられたとおもわれたとしても言い訳できないよなあ・・・。このことは手落ちだからできれば本人になんらかのフォローをしてほしいなあ。それがむりなら他の幹部で。リコールもあるでよ。
・・・とと、よしよしいい感じの茶が入った。どうぞ。・・・まあ、編集方針とか考えたいのはわかるけど、ソラなんて所詮は学マンなんだからねえ。編集のカラーをだすなんて10パーセント、あとは原稿を期日までにあつめて無事に本にするが90パーセントだと思うよ。OBが原稿出してきたらのせちゃえばいいじゃん。団費の問題があるならOBの場合は参加費(まあ、今年分の団費が適当かな。)を取ればいいだけのはなしだし。・・・ま、積極的にOBに近づきすぎるのもアレだけど、極端に拒絶するのもどうかなあと。とにかくソランジュは編集長のものではなくて団員全員のものだってことをよく考えてほしいよなあ。ま、どっちにしろオレは描かないけどね。
・・・わるいねえ・・・ジジイの独り言につきあわせて。その茶菓子どう?結構うまいっしょ。しっかし自衛隊もイラクで新迷彩でうろうろしくさって。せめてスリーカラーっぽいもん用意せいよ。いい的だぜ。
私的メモ 遭難の後
|