2004年06月16日(水) 担当楽器:口笛。
意識的にやらないとまったくやらなくなってしまうことのひとつに「口笛を吹く」があります。この数年(もしかしたら10年単位かも)やっていなかったのですが、点けっ放しにしていたラジオから流れ出てきた「口笛」という単語が耳に入り込んできたので、ちょっと思いついて口笛を吹いてみました。
鳴らなくなっていました(がーん)
やっていないとできなくなるものですね、何ごとも。毎日の積み重ねが大切だということを再確認しました。自分で記憶している限りでは、19歳の頃までは確かに「口笛吹きと子犬」を、口笛で奏でることができたのですけどね。
で。ちょっと向きになって暫く口笛を練習してしまいました。作業をしながら。傍目に見るととても愉しそうに仕事をしているように見えたでしょうね。
何とか音が鳴るようにはなりました。
【近頃ちょっと気になること】
年少の人と話す機会が多いです。それで気付いたのですが、20代半ば前後以下の年令の人はよく「いまの現状」という言葉を使います。聞く度にちょっと苛立ってしまうのですが、使っている本人たちは、これが「馬から落ちて落馬した」と言っているのと同じだということに気付いていないのでしょうか。
気付けよ。