衛澤のどーでもよさげ。
2009年10月15日(木) この頃。

理髪店で調髪を御願いすると当然のように鼻毛と耳毛の処理までして貰えるようになった衛澤です。耳用の電気剃刀がすんごくくすぐったいです。

■四年ぶりにラジオに出ました。コミュニティFM局の番組ですが、割りとリスナーは多いようです。
関わっている自助グループの広報活動だったのですが、一時間番組の半分、三〇分間のゲスト枠に私ともう一人が出させて頂きました。
私は前半の一五分間を割り当てられまして、簡単な内容を御話したのですが、簡単な内容なのに喋っている途中で意識が遠退いて、頭の中が真っ白になって、しかし声を発し続けなければラジオは無音状態が四秒間以上続くと放送事故として扱われてしまうし、自分で何を喋っているか判らなくなっているし、どうしたものか。
と、思っているうちに一五分間の出番は終わりました。
何を言っているのかまとまっていなくて判らなかったことと思います。放送に関わったみなさん、放送を聴いてくださったみなさん、まことに以て相済みません。
御話させて頂いた交流会は来週日曜日、10/18に、講演会は11/7(土)に開かれます。詳しくはチーム紀伊水道まで。

■mixiアプリで遊ぶようになりました。とは言っても私は難しいものや面倒なものは苦手で直ぐに投げ出してしまうのですが、三つだけ、長く続いているものがあります。「サンシャイン牧場」、「記憶スケッチ」、「セルフィちゃんねる」です。
「サンシャイン牧場」は牧場で植物や動物を育てて花や実や卵を収穫して売買するゲームです。ぼーっとしながらでもできるので多少頭の具合いがよろしくなくてもOKです。
「記憶スケッチ」は、提示された御題を御手本なしで絵に描くというもの。「見たまま」とか「デザインして」ではなく「思い浮かんだ通り」に描けばいいので、絵心がなくてもなんとかなります。結構愉しいです。



これは数日前に描いた「犬」という御題の絵です。六〇枚ほど描いた中で一番まともっぽいので掲載してみました。マウス絵は手が震えます。
さて、もう一つは「セルフィちゃんねる」。あまりよく判らないままにやってます。人型の素体を与えられるので、顔や髪型や洋服、装飾品などを予め用意されたパーツを択ぶことでデザインして、自分だけのキャラクタをつくる、という感じです。私もつくってみました。



自分の容姿を再現するもよし、気に入りの人物があるならそれを再現してもよし。私は後者を択びました。できるだけ近いものになるようにと洋服や装飾品を択ぼうと思いました。しかし、選択範囲が狭すぎます! 望むパーツがないのです。せめてマフラーの色違いがほしかった。青いマフラーが。
思ったようにならない。そう思いながらいろいろいじっていると、期間限定のパーツが手に入りました。幾つか選択肢はあったのですが、私は迷いませんでした。
アイスクリーム。眼鏡と同じカテゴリのアイテムって、どうよ。しかもずっと咥えたまま。
鮪。ぴちぴちするよ。尻尾を掴んで引きずって歩くよ。
期せずして、私好みのアホっぽい子ができました。いまのところ満足してます。

■今日見つけた名言。
戦争はいかんです。腹が減るだけです。(水木しげる/日本/漫画家)


エンピツユニオン


Copyright © 2004- Soh Ezawa All Rights Reserved.