有難いことと残念なことが一度にやってきてどちらも他人さまに話したいのだが話せない事情があって悶々としている衛澤です。何れにせよ叫びたい、「心底お慕い申しております」と。
■いい気候になって参りました。行楽日和が続きます。私も先日、二〇年来の友人たちと遠足に行って参りました。午前一〇時集合、出発。自動車二台に乗り合わせて移動、はじめての御店で食事、その後再び移動してパークゴルフに興じる。こういう日程でした。
行った先というのが山間の街で、私どもが乗車しました登坂力に乏しい軽自動車はこんな坂をうんうん唸りながら何やら焦げくさい匂いをさせながら走りました。
なかなかスリリングな道中であります。
行った御店は
C'est joliという御洒落な御店。ベーグルとケーキをつくり、またそれ等に合わせた飲みものや料理を食べさせる店です。私どもはベーグルサンドのランチセットを頂きました。
これはサーモンとクリームチーズをプレーンベーグルでサンドしたもの。スープとココットが付いています。これが文句なく美味。そして軽量に見えて満足感も充分で、御値段も手頃な八五〇円。おすすめです。
近畿圏内にお出掛けの際にはぜひC'est joliで御食事やおやつなどを。ケーキやベーグルの持ち帰りもできます。ベーグル旨いよ!
■旨い食事の後は運動します。四人行って一人残らず初挑戦のパークゴルフです。パークゴルフについては
こちらの頁が詳しいです。
要は短いホールで転がすだけのゴルフです。クラブはウッドとパターを折衷したようなかたちで、尺が短いです。
私どもが行きました
パークゴルフ場は南北コースと東西コースに分かれていて、更にそれぞれが九ホールずつに分かれています。一応のところ一ラウンド一八ホールをまわりましたが、アラフォー四人衆はハーフを終えたところで「ふぃーっ」とか唸りながら休憩しました。
しかし、ずぶずぶの初心者でもハーフをまわるとだいたいの遊び方が身についてくるようで、後半九ホールは前半よりも短い時間で、少ない打数でまわることができました。
そして。
初心者ならではのビギナーズラックでやってしまいました。ホールインワンです。
短距離ながらPAR3のコースです。見通しもいいのでできるだけグリーンに寄せてやろうと強めにティーショットを打ちましたところ、打球はどんどんフェアウェイを駆けてグリーンに乗り、そのままカップに入ったのでした。
同行の友人たちも祝福してくれましたし、私も確かにうれしくはあったのですが、この場で今後一生分の運を使い果たしてしまったような気になりました。
■今日見つけた名言。
自分が倖せかどうか考えたとき、人は倖せでなくなる。
(A.クリスティ/イギリス/作家)