はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2010年08月17日(火) 親子制作・決まりましたよ

夏休みがおわりますね。

あと、数日を残すのみ・・・。
保護者の方は
「早く!」と願っているかもしれません。
子供達も
「早く!」と思ってることでしょう。

家族と濃密な時間を過ごしてくると
子供達の中に
エネルギーが充填されているな!と
感じることがあります。

何をしなくても
家族で過ごす時間は
大切なのです。

さて、家族と言えば
百石幼稚園恒例の
「作品展、親子制作」のテーマが決まりました。

今年の、親子制作のテーマは
「輝く・ひかる 写真たて」です。

毎年、頭を悩ませます!と言われますが
子供達は、保護者の作品をとても誇らしげに見せてくれます。
「これ、ママが作ったよ、
ここは、パパがやって、ここは私・・・」などなど。

子供にとって親と一緒に何かを作ったり
時間を過ごすことは
とても嬉しいようです。
そんな時間を見つけて欲しくて
毎年
忙しい保護者の皆様に
無理を承知でお願いしています。

出来上がりの作品は
どれも素晴らしいです。
皆さん、悩むのはよりよく作りたい!という
向上心があるからなのです。
素晴らしい!!
その心意気も
子供には届いています。

自分自身
子供によいと思うことを
沢山してあげたいと思いますが
忙しさにかまけて
後回しになりがちです。
ですから、
幼稚園でやらなくちゃいけない!という
半ば強制的な条件で
時間を作るのも
後になってみれば
きっとよい思い出。

先輩ママからも
「あの時は大変だったけど
小学生になってからも
作品を取り出してみては
楽しかったねと言っています。
がんばってよかったです」
と、言われました。

後にならないとわからないこと
見えないけれど
真実なこと
沢山あります。

初めての方は
百石幼稚園の作品展
楽しみにしていてください。
子ども達の素晴らしい力が
遺憾なく発揮されて
見ごたえがあります。
楽しいワークショップもあります。
2日間の作品展を
2日間とも楽しむ方もいます。

子供達に
沢山の伝えたいことを
楽しく、面白く、心に残るように
先生達は
パワー全開で取り組みます。

2学期
楽しみでもあり
ドキドキでもあり
子供達に早く会いたい

副園長 松橋でした。




 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加