はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2010年09月07日(火) やっぱりお母さん達なんだ

PTAの地区の研修会へ行ってきました。

楽しかったです。

沢山の園のお母さん達と
お話をするのですが
なんとも、それぞれで。

当園のお母さん達も2名
出席しました。

他の園のお母さん達の話を聞いて
「百石幼稚園の父母会のよさを
再認識しました。」と
言っていました。
私もです。

 先日、幼稚園の入園の相談を受けたのですが
「幼稚園も保育園も変わらないですよね、
どちらにするか、迷います」といわれました。

 いや〜、すごく違うんですよ。
と言う話をしました。
何が違うか、
幼稚園の教育のよさもお話しましたが、
なんとも、体験したかたでないと
実感できないかも。
何の話だったら、わかってもらえるかな??
と思って
そうだ、お母さん達だ!とお母さん達の話をしました。

一生懸命なお母さん達が(もちろん、お父さんも)
温かい目で子供を育てている。
そんな環境で育っている子達は
安定感があって
前向きで
とてもすてきなお子さんばかりです。
自分のお子さんの周りに
すてきなお友達がたくさんいるとしたら
その環境は
魅力的ですね。
そして、教育について
前向きに語り合えるママともがいるのも
心強いですね。
わが園のお母さん達は
すてきな方がいっぱいですよ!

 それは、とてもいいですね。
心惹かれます。と
幼稚園のよさ
感じてもらえたようです。

 百石幼稚園のよさは
沢山あると自負していますが
お母さん達のよさも
その大きなポイントです。

教育に熱心な方。
お仕事していても、幼稚園に入れたいと
時間をやりくりしてがんばっている方。
自分の子、他の子、たくさん気配りしてくださる方。
できることは言ってくださいと、嬉しい言葉をくださる方。
何も言わないけど、いつも応援してくださるかた。
卒園しても、幼稚園を応援してくれている方。
転勤しても、幼稚園ラブメールをくれる方。
先生、いつも大変だねとねぎらってくれる方。
百石幼稚園に入れて、本当によかったといってくれる方。
子供の成長を一緒に泣き笑いして喜んでくれる方。
沢山のたくさんの・・・・・
すてきなお母さん、お父さん。
このメールを読んでくれている
まさに
あなたに伝えたいです。

ありがとうございます。
百石幼稚園は
代々続く
すてきな保護者に囲まれて
子供のために、がんばってこられました。

なんか、考えたら

涙が出てきた。

すごいことだし
嬉しいことで
ジーンときました。そんな今日の

副園長 松橋でした。

 


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加