晴れましたね。サッカー大会!
天気予報では雨。 開始直前も小雨。
でも、 「やるよ、1試合でも多くやろう! 帽子さえかぶってれば平気だよ。」と 開始を決めたのでした。
だって、こんな天気なら いつもの遊びを考えれば 序の口ですから。
雨が本降りになってきたら 中に入ればよいのです。
などといいながら はじめたのですが、 雨が上がりました。 見事に。
これはもう 偶然じゃないですね。 はい、何かのパワー〜〜〜!!
そして、今年は とても見ごたえのある試合でした。 毎日の積み重ねと経験が やはり大切なのだと実感。 今年の子供たちは 遊び時間でもサッカーをするほど サッカー好きが多かったのです。 断然動きが違いました。 子供たちも いろいろ考えて 固まらないように動いたり していましたね。
応援に来てくださった方 ありがとうございました。 子供たちもとても喜んでいました。
わが子も こんな日が来るのかと思うと とても楽しみです。
子育ては大変だけれど 一方で、大人の生活だけでは味わえない たくさんの体験を運んでくれますね。 ゴール近くで お子さんに声をかけていたお母さんもいました。 子供のために必死になったり 自分のほうがどきどきしたり そんな経験は、子供がいるからこそ。 ずーっとカメラを回していたおじいさん。 孫がいるからこそ 撮影のしがいがありますね。
子供がいるって 本当にうれしい!
なかなか子供に恵まれず 養子に来てもらってでも、子育てしたい!と 思うほどだった私には ますますその貴重さが 身に染みるのです。
天下の(か??)アイドル(だった) スピードが 歌の中で笑顔の写真を見せる場面がありました。 その写真は 自分の子供 子供がいない人は、姪や甥
そうでしょう、 うちの子一番!と親が思わず 誰が思う!
わが子を目で追う保護者の姿に 子育ての喜びを見たのでした。
百石幼稚園は 子供が輝く環境であることはもちろん 保護者にとっても 子育ての喜びを感じたり 大変なときは相談して乗り越えたりできる場で ありたいと思っています。
子供がいてくれたから 出会えたご縁ですから。 大切につむいでいきたいです。
そのために 頭をひねるのが私の仕事。 さあ、次は何をするかな・・・!
そうだ、ぜひ講演会に来てください。 きっと親子の楽しい思い出になります。 私も、子供を連れて行くつもりです。
講演会の準備もあったよ。 とたんにあせる
副園長 松橋でした。
|