はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2010年11月16日(火) いきなり感動だったね・・・!

 朝から、元気な林正道さんでした。

子ども達に魚のロボットを見せるために
準備をしていました。

 あのマッチョな姿で
魚達を大切そうに準備する様子が
何だか面白かったです。

 当然のごとく
子ども達はお魚ロボットに大興奮!!

触りたい!見たい!
林さんの話も子ども達をひきつけます。
大人も、へ〜と言う話ばかりでした。

亀も可愛かった
シャチも小さいと可愛い。
狼魚は怖いなあ。(本物はもっと迫力あります。八戸のマリエントにいます)
魚のほかに
思いがけないものが泳いだり動いたり!
もう、ビックリ!大笑い!

「これで最後です」と言われても
「またね」と言われても
プールサイドを離れたがらない
子どもたちなのでした。

楽しいことは、心にすっと入る。
命の大切さも
説教されるのでなく
笑いや喜びのなかから 
学ぶのが一番。
そんな林正道さんの
深い講座でした。

 昨日の講演会も、とてもよかったですね。
初めから
なぜか、みんな涙目・・・!
林さんまで・・・!
その後は、笑いあり、驚きあり
本当にあっという間の時間でした。

終わった後に
「本当に、最初から涙で、ビックリしました」と言われましたが
だから、「感動の講演会です!」って
チラシに書いてあったじゃないですか!
そう切り返してはみたものの
私も
こんなに初めから
感動の涙を流すことになるとは
思いもよりませんでした。

 ご自分の事を
「ただのおっちゃんだからさ」と言う林正道さんですが
今までの学びや、病気の体験、たくさんの人に会う中で
様々な意見や批判もあったかも。
だからこそ感じられる
「海への本当の愛情」に
私達も感動するのだと思いました。

そして、海の募金ですが
なんと24316円も集まりました。
ありがとうございました。

私は、何よりそのことに感動しました。
意識の高い人たちと一緒の時間を過ごせることが
何より素晴らしい環境だと。

講演会、やってよかった。

講演会の後、林さんがテレビに出られて
その放送を一緒にみました。
講演会に参加した方も
残っていかれる方は一緒にみました。
不思議な感じです。
今まさにテレビに出ている人と
一緒におにぎりを食べながらテレビを見ているんですから。
これもまた
なかなかない経験でしたね。

実は林さん
来年青森に来る約束があるので
ついでによりますよ、と言ってくださいました。
ほんとかな〜
忙しいからな〜

また、ぜひ来てください。

林さんが驚いていたこと。
命について
子ども達から次々と思いが語られたことです。
今年の活動の成果でしょうか。
子ども達は命について
大人よりもシンプルに感じているのでしょうか。
林さんも驚いていらっしゃいました。

嬉しいですね。

また、今度すてきな講演会を企画します。
ぜひ楽しみにしていてください。

企画担当

副園長 松橋でした。


 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加