はなこせんせいの日記
教育の現場の様子と気付いたことを折々の出来事に載せて綴ります。

2010年11月17日(水) 野生の本能

 私ごとながら
週末に初めて
家族旅行をしました。

たまったマイルで
息子は初飛行機です。

飛行機の中は
往復とも眠ってくれて
本当によかったです。

楽しくも、つかれきった旅でした。
でも、これから少しずつ楽チンになるかな?
夢は家族で
F1を見に行くことです。

東京へついて
電車にのって
今までに味わったことのない感覚を覚えました。

「ここにいてはいけない」という
感覚。
子どもには、都会は危険だ。
そんな感覚が
まざまざと呼び起こされたのです。

見えるのはコンクリートの建物。
沢山のアンテナ
無機質な中で
野生の本能が
子育てには不向きだと言っているようでした。

本物の象を見せたいと
上野動物園へいきました。
たくさんの木があって
やっと「息がつけた」感じでした。
見渡せばたくさんのお母さんが
ベビーカーを押して歩いています。

そうだよね。
子供とくるなら
木のある場所へ行きたくなるな。
そう思いました。

子連れのばたばた旅を終え
家に帰ってきて
なんとすがすがしい気分か!
自然に囲まれているって本当に贅沢。

青森は何もないけれど
自然があり
空気が澄んでいて
子育てには最高の場所です。
今回の旅で、それを実感しました。

今日は親子教室で焼き芋パーティー。
ちょうどいい天気の中
ゆっくりと話しながら火をたいて
そのままお外でお芋をいただきました。

本当にまったりとして
安心できる時間空間なのでした。

よく、森に入ってすごす
「森の幼稚園」が素晴らしいと
取り上げられたりしますが
百石幼稚園は、森ではないけれど
園庭にいて十分に自然を満喫できる
そんなスペシャルな場所だと
改めて感動。
丘の上にあって
周りにはほとんど何もなし。
あるのは大きな木と
海と
涼やかな風。

これって、すごくないですか??

だから子供が
のびのびと過ごして
「もっと遊ぶ」といいたくなるのですね。
安心できる場所だから。

この場所を
大切にしていきたいです。

野生回帰の

副園長 松橋でした。



 < 過去  目次へ  未来 >


はなこせんせい

My追加