影戸の日記

2004年12月17日(金) 東京 青少年記念センター

現在東京 国際交流 異文化理解のシンポジュウムに出ている
国際の分野の先生方、open mindである。分野によって雰囲気がぜんぜん変わる。おもしろい

程度によって、雰囲気が変わるといってもいいのかもしれない

国際理解というだけあった、コミニケーションに対するスタンスが面白い、話しても飲んでもおもしろい
今日のシンポは衛星放送にて放映される

日本では150の大学が受信装置を持っているという、福祉大学は持っていない 大学間 デジタルデバイド?http://www.nime.ac.jp/~kaoki/forum.htm

衛星放送=スペース・コラボレーション・システム(略称 SCS)


 < 過去  INDEX  未来 >


kageto [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加