のづ随想録 〜風をあつめて〜
 【お知らせ】いよいよ『のづ随想録』がブログ化! 

【のづ写日記 ADVANCE】

2004年02月17日(火) こんなことばっかりやっていて、俺は。

 気分転換にココの模様替えをしてみました。
 元来ココのベースたる『enpitu』という日記HPは、俺のようにHTMLタグなど分からずとも、簡単なデザインが幾つか用意されているので、ちょこっと配色などを決めてあげれば相応に見栄えのするページは作れてしまう。年に2、3度、ココが微妙にデザインが変わっていることはもう皆さんお気づきですね。あ、言われなきゃわからない。ああ、そうですかい。
 このデザインの配色はもともと用意されているものをそのまま使ってます。一応、フォントや背景など細かく色の指定も出来るようになっていて、高校1・2年は美術クラスに所属した俺くらいになってしまうとココの配色などもその卓越したセンスで美しく彩ってしまうのだけれど、結果的には精神的にどこか病んでいますね、と診断されそうな色使いになってしまうのでやめました。
 で、やはり以前にも採用していたこのデザインが、いろいろ“遊ぶ”ことが出来るのでいいかな、と。
 タイトルの他にちょっとした一文が添えられる。今のところ、この『のづ随想録』のテーマソングになっている「風をあつめて」(はっぴいえんど)のサビの部分が採用されているけれど、これからは思い出したように変化を付けようと思っているので、この部分も楽しみにしていただきたい。

 そして。

 その一文の後にリンクを張ってみました。おお、やるじゃないか。やれば出来るじゃないか。
 【のづ写日記】というヒネりも何も無いタイトルがやや俯き加減にタイトル部分に鎮座ましましているのをお気づきになりましたか。『のづ随想録』のマンネリを打破すべく、こんな写真日記もやってみようかな、というわけです。こんなことばっかりやってて、俺は正しく生きているのだろうか。
 ケータイから写真と本文をこの写真日記のHPに送ると、それがそのまま反映されるという英知の結晶のような便利サイトを利用しています。毎日更新を目指します、はい。これが実現できれば、例え数日本来の随想録の更新が数日滞って、
「──ちっ、今日も更新されてねーじゃねえかよ」
 というような方にもこの【のづ写日記】を見ていただくことでお茶を濁す、という卑屈な姿勢であるわけです。
「あれ、のづ随想録にだって画像はアップできるんじゃないのか。こないだ、おまえ嬉しがって不思議タオルの画像とか貼り付けてたじゃねーか」
 などと重箱の隅を突こうとするヤツはいないでしょうね。

 まあ、ココを訪れる少数民族の皆様には少しでも楽しんでいただければなんて思いで始めます【のづ写日記】(早速タイトル変えたい気分になってるけど)。そんな営業努力をしているワタクシに、『いつも読んでます』とか『最近、勢いが衰えてませんか』とか『愛してる』とか『もうメチャメチャにして』とか、たまにはリアクションのメールでも送って来いってんだこん畜生。あ、いや、送ってね。


 < 過去の生き恥  もくじ  栄光の未来 >


のづ [MAIL]

My追加