| 2025年10月31日(金) |
なんとか、大丈夫だった |
いろいろ、バタバタしたけど 今日のお仕事は、すべて、無事、終了。
思ったほど、時間がかからないところも あったりで、ちょっと、余裕あったし 帰りの時間帯、雨には、なったけれど まだ、それほどの降りでは、なかったから それも、よかった。
帰ってきて、少し、時間が経ったら すごい降りになってきて いや、ホント、よかったな、と。
そして、なりゆきで、アレンジの譜面を 作ることになりまして まあ、こちらは、期間があるから たぶん、大丈夫だろうけど 私は、瞬発系だと思っているので 始めたら、一気にいく、かな。 とりあえず、週明けに、頑張ろう、ということで。
バタバタしてしまいました。 で、たぶん、明日は、もっとバタバタ、かな。
どうやら、明日は、お天気がよくないみたいで よりによって、こんな日にこんなお天気に というような、1日になりそうです。
基本的に、私は、多忙ではないのですが ときどき、重なってしまう日があって そう、ふだん、忙しくしていない分 必要以上に、バタバタしてしまう そんなところなのかもしれません。
まあ、無理しないで、ぼちぼち、いこうと思っています。
| 2025年10月29日(水) |
ちょっと、頑張ってみた |
アンサンブルの譜面を書くことになった。
・・・といっても、パートは、3つなので ・・・それほど、大きなものでは、ない
時間、かかるかな、と思ったけれど 楽譜そのものは、結構、早くできた。
で、例によって、パソコンに入力する作業。
・・・同じところが多くて、いわゆるコピペだらけ・・・
入力も、結構、スムーズだったのですが そういうときは、落とし穴があるものです。
そう、【ファ】を【レ】に、変更していたはずなのに 入力は、元の【ファ】のまま、だった。 そして、プリントしてから、気がついた。 また、紙とインク、無駄使い。 まあ、よくあること、なんですが。
ということで、今日は、ちょっと、頑張ってみました。
なんだかなあ、って、思っていたことがあって だけど、自分だけでは、どうにもならなくて・・・。
でも、進む方向が、見えたので 私としては、いける、と思えた。
時間は、あまりないけど、できそうだし できるように、頑張ろう、というところ。 きっと、大丈夫。
夏日、ということは、なかったです。 お天気が回復して、気温が上がったけれど 最高気温は、23℃。 ただ、ちょっと、風が強かったかも。
ここのところ、上手くいかないな、と 思っていたことが、あったけれど 今日、話が進んで、なんとか、前向きにいけそうで 少しだけど、安心しました。 ・・・蔑ろにされてる感、あったから・・・
世の中、良いことも、悪いことも、あるのだから 自分の考えをしっかり持って進めばいい。 改めて、そう、思いました。
雨模様が、2日続いていて しかも、気温が、下がってきてます。
まあ、週末には、11月になるので 普通だとは、思いますが 10月17日に最高気温27℃という 夏日が、あったりしたので 結構、暑さが長引いていたわけで なんだか、一気に、進んできた感じ。
今日は、肌寒くなる、と思って いわゆる暖かインナーを着てみました。 今シーズン、初だったけれど まあ、正解でした。
ただ、明日は晴れの予報で 予想最高気温が、25℃って・・・。 ホント、乱高下しすぎです。
| 2025年10月25日(土) |
ちょっと、びっくりした |
週に2回くらい通る道があって そこは、信号のない変則的な交差点 という感じのところで、右折禁止になっている。
まあ、右に曲がれたら、便利だけど 確かに、危険だし、そこを通るときは ちょっと、遠回りしている。 ・・・文章で、説明するの、難しい・・・
で、今日は、反対側を、通ったんですよ。 そうしたら、逆の道、右折禁止のところから 右に曲がっていく車が、一台。 あっ、と思った瞬間、パトカーのサイレン。 あの場所のパトカー、初めて見たんだけど。
その車、捕まりますよね。 というか、そういう現場、そんなに見ないし。
どうだったんだろうね? 右折できません、と、しっかりと 表示されているところだから 本当に、気がつかなかったのか それとも、わかっていて、曲がったのか。
どちらにしても、ルールは守りましょう 自分にも言い聞かせるような そんなできごと、でした。
ピアノが弾けなかったのですが ようやく、少し、落ち着いて 時間が取れるようになりました。
ずいぶん、弾いていなかったので まあ、そんな感じでは、あるのですが 少しずつ、戻れるように こっちも、ぼちぼち、頑張ろう、かと。
アレンジは、新しく取り組むつもりなので 曲を探すところから、かな。 すぐに、ひらめくこともあるけれど なかなか、思いつかないときもあるので 実は、ちょっと、厄介なんでずけどね。
育英3年生 柴野快仁くん FC今治2026シーズン入団が内定しました。
おめでとうございます。
私の勝手な予想ですが 彼は、プロに行くだろうな、と 思っていました。 なんというか、プロ向き感があって だから、納得の内定だと思います。
1月の高校選手権。 同点ゴールを決めたのが、彼で 優勝を決めるPKを蹴ったのも、彼。 あのPKは、言い方は変ですが 良い感じで力が抜けていて ああいう場面で、あんな風に蹴れるのは ホント、すごいな、と感じました。
この代は、プロ入団内定3人。 これからの活躍が、楽しみでなりません。
ひんやり、してきました。 今日は、曇りベースだったこともあって 最高気温は、16℃。 一気に、きました。
ホント、急に、ひんやりするんですよね。 過ごしやすい、良い季節的な日々が少なくて 暑いところから、急に、寒いところに みたいな、そんな感じでしょうか。
体調を崩さないように、気をつけなくては。
どんどん、過ぎてしまって えっ、もう、こんな時間、って 結局、バタバタになっている。
ここのところ、落ち着かなくて 別に、すごく忙しいわけでないけれど なかなか、上手く進まない そんな日々な感じです。
明日も、また、バタバタしそうだな・・・。
週明けは、ちょっと、眠い。 ・・・土日の疲れ、あります。 まあ、いつものこと、ですけどね。
今週も、いろいろ、バタバタして 落ち着かない日々になりそう。
慣れないことが、まだまだ、あって どうなるか、自分でも、わからないけど なんとかなりますよ、たぶん。 ということで、ぼちぼち、いこうと思います。
| 2025年10月19日(日) |
プレミアリーグEAST 第18節 |
育英グラウンドで試合を見てきました。
・・・今日も、なかなかのお客さんの数。
試合は、2ー1のスコアで勝利。 ここのところ、勝てていなかったので やっぱり、よかったなあ、と。 これで、選手権予選に良い形で向かえる そんな風にも、感じました。 選手権予選も、楽しみです。
遠く感じた東京国際大学(坂戸キャンパス) ・・・って、去年も、行ってましたが。
今日は、関東大学リーグを見に行ってきました。 東京国際大学vs筑波大学@東京国際大学坂戸キャンパス
筑波の徳永涼くん、久しぶりに、プレーを見ました。 最後の方で、キャプテンマークを着けていた選手が 交代したので、涼くんがキャプテンマーク。 なんとなく、良いものを見た気がしました。
筑波の得点を決めた選手は、1年生で すごいな、なんて、思っていたのですが 彼は、去年の昌平のキャプテン。 ・・・去年は、昌平にやられてました。 なるほど、と、思ったりしてました。
今日は、上手くスケジュールがあったので 思いの外、遠かったけれど、行ってよかったです。
最高気温27℃の夏日。
・・・今日は、半袖でした。
ただ、この週末は、気温高め、だけど 来週からは、気温が下がりそうです。 というか、そのあたりが、通常かも。
ここのところ、バタバタしていたけれど そろそろ、落ち着ける、かな。
・・・ピアノ、弾きたい。
気温も低め。 でも、湿度が80から90%あって 室内で、ちょっと動くと あれ?暑くない?
さすがに、外は、20℃に届いてない と、納得できる体感温度だったけど。
明日は、晴れの予報が出ていて 今日との気温差、8度くらい。 また、体調に影響しそうだな・・・。
育英の久保遥夢くん 2026シーズン J1名古屋入団内定
おめでとうございます。
久保くんは、育英1年生の時から 上のチームで試合に出ていて 高校選手権本大会でもベンチ入りしていました。
2年生では、CBのレギュラーとして プレミアEASTに出場し続け 優勝した選手権本大会でも 6試合フル出場。
3年生の今、育英守備陣では絶対的存在 そんな風に、感じています。
これからの活躍が、本当に、楽しみです。 育英での試合が、まだまだ、ありますけどね。
代表戦、テレビ中継、見てました。 前半、0ー2で、ああ、そんな感じか なんて、思っていたけれど 後半、3得点での逆転勝ちは、素晴らしい。 ブラジル相手に、初勝利。
親善試合と公式大会とは、違う。 でも、勝ったという事実は、価値がある。
日本は強くなったんだなあ 改めて、思った。
そして、中村敬斗さんは、相変わらず、カッコいい。 ・・・養和時代、ずいぶんと、やられました・・・ この夏、いろいろ、大変だっただろうな、と思いつつ 今日のプレーを見て、きっと、大丈夫。 などと、勝手に、思っていました。
ホームでこういう試合が出来ると 楽しいし、注目度も上がるし ホント、よかった。
疲れ気味の月曜日。
諸事情により、長距離運転NGなので 昨日は、基本、電車移動だったから それほどではない、と思いつつも 17時試合開始は、なかなか、大変。
試合の話じゃないけど 桐光学園が学校説明会だったり フロンタウン生田の近くにある 中野島の神社が、お祭りだったり ある意味、珍しいことに 遭遇したのも、面白かった。
週末プチ旅行みたいなもの、かも。
今週も、週末の試合を楽しみに ぼちぼち頑張りましょう。
| 2025年10月12日(日) |
無事に、帰って来ました |
プリンスリーグ関東@桐光学園 ↓ プレミアリーグEAST@フロンタウン生田
というはしごをしてきました。 2つの会場は、近いのですが 群馬から行くと、なかなか遠いところなので ホント、まさしく、1日がかりでしたが 無事に、行って、帰って来ました。
詳しい話は、また、後日って、できるかな?
肌寒い1日。 最高気温、20℃を切っていましたから。
明日は、お天気が回復して 予想最高気温は、28℃。 今日との気温差、9度くらい。
まさに、乱高下・・・体調崩すって。
それでなくても、今の私は、いろいろありまして なんとなく、モヤモヤ、フワフワ、してるから こういう気温差は、ホント、きついです。
まあ、無理しないで、ぼちぼち、過ごしていこう そんな風に、思っています。
昨日までと、少し状況は変わったのですが なんとなく、慣れてきたのか でも、ちょっと、きついこともあるし まだ、よくわからないのが、実状かな。
ただ、疲れ気味なのは、確かで まあ、少しずつ、というところでしょうか。
・・・慣れだけで、解決ずるのか、疑問だけど。
想定内ではあったとしても バタバタすると、ちょっと、疲れます。
これから、まだまだ、いろいろあるので たくさん、考えることがあるわけで それを思うと、なかなか、きついけれど まあ、なんとかなる、たぶん、ね。 ぼちぼち、頑張っていこうと、思います。
今日は、少し、暑かった。 最高気温29℃ 真夏日一歩手前。 10月なんですけどね。
夜は、結構、肌寒いけれど 日差しは、意外と、強い。 ・・・油断すると、日焼けします。
ここのところ、いろいろあって まだ、落ち着かない状況で また別の問題が起きてしまって・・・。 いつになったら、落ち着くのだろうか。
まあ、きっと、なんとかなる そう思って、進むしか、ないです。
県協会のサイトに、選手権予選決勝トーナメント トーナメント表が、アップされました。
令和7年度 第104回 全国高校サッカー選手権大会 群馬県大会
去年、群馬テレビでの抽選会直後には 試合会場と試合時間が公開されなくて 少し時間が、経ってから公開、でした。 今年も、上毛新聞に、選手名簿が掲載されたので たぶん、上がったかな、と思ったら トーナメント表、出てました。
育英の初戦は、11月1日(土)10時30分@県営サッカー場 良い試合ができるように、願っています。 ・・・その前に、リーグ戦ですけど。
育英サッカー部キャプテンの竹ノ谷優駕スベディくん 2026シーズン、モンテディオ山形入団内定。 おめでとうございます。
今日、山形からリリースが出たのですが 育英での会見は、あるのかな? ・・・群馬テレビのニュースで流れそうですが・・・
またひとり、プロの世界へ進む。 本当に、楽しみでなりません。 でも、まだまだ、育英での試合は、たくさんある。 それをみていこう、そう、思っています。
で、昨日、リリースが出たのですが 育英卒業生で東海大学の桑子流空選手 2026シーズン、FC大阪への入団が内定。 1日遅れになってしまいましたが おめでとうございます。
彼は、前橋FCの出身なのですが 前橋FCでキャプテン、育英でキャプテン そして、東海大学でも、キャプテン そういう点でも、なかなかの人材かな、なんて ずっと、勝手に思っていました。 大学経由でまたひとり、プロの舞台へ。 楽しみがどんどん増えていきます。
| 2025年10月05日(日) |
プリンスリーグ関東2部 第14節 |
アウェイ戦ですが、相手は健大高崎。 近場も近場、こういうアウェイは、歓迎です。
未明に雨が降ったのか 屋根とか、その形跡があったので 天気予報をみたら、夜まで降らない、と。 試合は、11時開始だし、大丈夫そう。 というか、晴れて、暑くなりました。
試合は、1ー0のスコアで勝利。 結城くんのファインゴールが決勝点。 左サイドのポジションが多い彼が 今日は、なぜか、右にいて 不思議な感じもしたのですが 左利きが右サイドは、そこそこあるわけで ・・・それはもう、坂元達裕さんです・・・ 右から真ん中に切れ込んで、左足シュート。 素敵なゴールが、みられて、よかったです。
プリンス関東は、9月に再開してから なかなか、勝てなかったのですが 久々の勝利で、本当によかった、と思っています。 次の試合を、楽しみに。
| 2025年10月04日(土) |
プレミアリーグEAST 第16節 |
埼玉スタジアムの第4グラウンドへ行ってきました。 ・・・雨の予報が出ていたので、一応、雨仕様・・・
試合が始まる頃は、大丈夫な感じだったのですが 後半になるくらいから、暗くなってきて 残り20分くらい、だったかな? かなりの雨が降ってきて 風も結構強くて、大変でした。
試合は、2ー2のドロー。 2ー0から、追いつかれた展開は やっぱり、悔しいですね。 2点とも、同じような形での失点だったから よけいに、そう、感じるのかも。
でも、最後のほうは、相手の勢いが強くて 圧倒されかかってた面もあったので アウェイでのドローは、よし、としても いいかな・・・もちろん、勝ちたいですけど。
リーグ戦は、まだまだ続きます。 次の試合を楽しみに。
| 2025年10月03日(金) |
いろいろなことがあって |
昨日は、ここを書けませんでした。 今日も、ちょっと、微妙な感じで どうかな、と思いつつ なんとか、書いてるところです。 ・・・慣れるまで、時間がかかりそう・・・
今日は、朝から、バタバタしてて ホント、落ち着かなかったのですが とりあえず、ひとくぎり。 まあ、まだ、先は、あるのですが たぶん、なんとかなる、そう思って 進んでいくだけ、かな。
ということは、2025年も、あと3ヶ月。 月日の経つのは、早いです。
今日は、雨模様。 気温が、だいぶ下がって 最高気温は、22℃。 涼しい、というか、ちょっと肌寒い。 ・・・でも、あしたは29℃くらいになるようだけど。
ここのところ、ものごとが、思うように進まなくて ちょっと、ストレス気味なんですが まあ、きっと、なんとかなる。 そう思って、いくしか、ないです。
|