Dynamite徒然草
Dynamite徒然草

2025年09月27日(土) あたしゃ鬼か。

鬼滅の4DXがドチャクソおもしろかったので長々と日記に書いたらなぜか首を切られた鬼のように消滅した。てか、正常にアップできなかった。

マモちゃん(宮野真守)が好きすぎて童磨が何かしゃべる度にヘラヘラニヤニヤしてしまう私がそんなに気持ち悪いか?ええ?←十分キモいw

なので縮小版にして再アップ。

ゴジラ以来の4DXだったが、まあ比ではない。どちらかというとUSJレベルでとんでもなくガックンガックン風ぶしゅー水しぶきブシャーの臨場感が戦闘シーン全てで連動され、約2時間半があっっっっという間。
先月頭に鑑賞済みだったノーマルのやつと比較しても、正直いって圧倒的に4DXが面白いし時間も短く感じるし集中できた。

行って良かったあー!と久々に感じたアトラクションでした。

ここまでできるんならさあ、4DXでとんっっっでもないホラー映画とか見たいかも。血なまぐさい臭いとか背中から刺されたり突き飛ばされるシーンとか隠れた場所をガタガタ揺らされたりとか、絶叫レベルのホラーを4DXで見たーい。とはいえたぶん私は終始爆笑してるだろーけど。←はい、やっぱこいつ鬼w



2025年09月19日(金) フラグ?

うちの黒猫(7歳)をお迎えしたときに購入したケージ。
今ではめったに入ることもないので移動させた話は前回書きました。

まさかそれがフラグになるとは夢にも思っていませんでしたよ。自分でもびっくりです。

週末にあった飲み会で友人が
「今朝職場の駐車場で子猫を保護して、先住猫のいる同僚がお試しでお預かりしてるところなの」と話し、へえーと思っていたら連休明けの火曜日になって「先住猫ちゃんが拒絶すごくて無理だったみたい。誰かいないかな」と連絡が。

ちょ、うちすぐにでもお迎えできる体制整いすぎるほど整ってますけど?
ケージも子猫用トイレも食器も何もかも完備ですよ。
隔離もできるし先住黒猫ともしばらくは1階と2階とで分けることも可能ですよ。

……なんなら子猫は1階でオトボケ様のお相手専門猫に仕込みたいんですけど?

善は急げとばかりに猫キャリーと共に出動してお預かりしてきました。

生後約1ヶ月半。体重700g、♂

ちょ、おま……耳デカッ!

お預かり当日こそ大人しくケージで食べちゃ寝てをしておりましたが、ケージの爪とぎ柱をつかっててっぺんまで上れるし、忍者のように壁つたって下りてくるし、棚ジャンプも翌日には上手になったし、トイレは着いてすぐ覚えたしで、これは手のかからない物怖じしないタイプの子だなと、まずはリビングに放してみたところ、、、

いきなり見つけたボールつかまえケーリケリケリケリケリッッッ!

で、棒の先にネズミのおもちゃがついたやつをオトボケ様に渡すと、子猫はすぐさまとびついてじゃれるし、オトボケ様はキャハキャハ言って一緒に遊んでくれてまあお互い楽しそう楽しそう。

ひとしきり遊んだら子猫はオトボケ様の横でクースカ寝てる。

そして本日4日目にしてもう子猫はオトボケ様の側にべったり。

……作戦成功!!

よーし、ゴハンだいすきで長い耳を持つお前に新たな名を授けよう。

んなぁ〜、オイラはナナチだ。ババアの面倒はオイラがみるぜ。かわりにオカンはオイラにうまいメシよこしな!

※ちなみに先住黒猫はフーもシャーも言わず岡本太郎的「なんだこれは⁉」または家政婦は見た状態です。彼は2階と私担当なので問題無し。

元気に育てよ、ナナチ!



2025年09月14日(日) 模様替え(猫用)。

うちには旦那(現骨)がDIYで作ってくれたキャットウォークがあり、そこに上るには私の机→本棚→キャットウォークってな感じで結構なジャンプ力が要求されるスタイルになっています。

とはいえうちの子は太ってもなければ脚力も十分なので、全く問題なく飛び移れます。150cmくらいの距離とか余裕。さすが猫。

で、別にそれはいいんですが、
最近、このキャットウォークに続く飾り棚横に置かれた、高さ180cmの爪とぎ柱付きケージの存在が微妙に目障りになってきましてね。私が。

これ、この子を引き取ったときに購入したケージなんだけど、別に先住猫がいるわけでもなし、新たに子猫を引き取る予定もなし、入って欲しくない部屋があるわけでもないので、別にそこまで必要性がなくなっているんですよ。でも猫はこのケージの爪とぎタワーとかハンモックがお気に入りなので、下の扉をはずしたままにして、勝手に出入りできるようにしていたんですが、ここ最近うちの猫のお気に入りはこのケージの中ではなくて天井。

埃よけに板を敷いもんだから、すぐやってきて寝転がる。
ケージの意味なし。
てか、こうなるともうなんか見た目的に嫌。

てなわけで天井高260に対応できる突っ張り式のキャットタワーを購入することに。
ドーム付きで三本柱でハンモックもあってなかなか洒落た感じ。

これを組み立ててケージのあった場所に設置し、ケージは掃除して別部屋に。
パソコン机横の棚も引き出したっぷりのに変えて、出しっぱなしになりがちなリモコンや小物類を全部収納。はースッキリ。

タワーができたことで猫は私の机の上に来ることもなくなり、これまた平和。
良かった良かったと一人悦に入っております。

親切設計のキャットタワーは棚が6枚もあり、お年寄り猫でも安心ですねって感じですが、何せうちはまだ7歳。下の段を無視してかるく3段目(95cm)に飛ぶため、ハンモックには猫の好きなヘビのぬいぐるみが揺られておりますけどね。
そのうちジジイ猫になったら使うのかな。下の段も。

猫もオトボケ母にも私にも居心地の良い場所にしておきたく、気になるところは面倒がらずにすぐ模様替えしていくのが私流。

ま、どんなに居心地よくなってもやっぱ私は外に遊びに行くのが好きですけどねっ。
てなわけで、飲みにいってきやす✋



2025年09月07日(日) 小さいの。

先月、デカいホットプレートを処分した。
プレートが4種類とかある、とにかくデカいやつ。
出し入れするだけでも一苦労な重さ。
だが便利でしたよ。長年働いてくれてありがとうでした。さらば。

で、かわりに入手したのが出しっぱなしにしててもかわいいBRUNOの真っ赤なコンパクトホットプレート。

平らなプレートは既に焼肉で使用したが、付属のたこ焼きプレートは未使用のままだった。いかん、せっかくあるのに放置はいかん。

とはいえだ、
私的には福岡県民のたこ焼きは冷凍のハちゃん堂でよかろーもんって話です。私は冷凍の八ちゃん堂をおうちで揚げたこ焼きにするのがとてつもなく好きなのです。チンじゃ満足できないカラダなのです。カサカサの心とお肌には油が必要なのです。たっぷりのオリーブオイルで揚げた八ちゃん堂にオタフクソースと明太マヨが最強なのです。はああん。

というわけで、このたこ焼きプレートのデビューはベビーカステラと相成りました。うちの母のおやつにぴったりかなと思って。

極もちホットケーキミックスに牛乳90と卵2個。ハチミツ大3に本みりんとバター。まぜたくったら終始LOWでたこ焼きプレートに流し込み。一袋できれいに24個の穴が埋まる感じ。よしよし。

プツプツしてきたところで重ねずにたこ焼きみたくクルッと返す。生地たっぷりにしとけば重ねずともこれで十分まーるくなるんよね。火も通りやすいし。

できあがったやつに爪楊枝つけてオトボケ様に供すれば、はいあっちゅーまに完食していただきましたー。残ったのはタッパーに入れて冷蔵庫です。←冷えてもうまい。

私の退屈しのぎにもなるんでいいかな。こういうのも。
餡とか入れてもいいかも。←私は食べんけど。

しかしなあ、他に何か使えんもんやろか。
エスカルゴとかアヒージョとかしてみるか。←はい酒飲み案件。



2025年09月05日(金) つるっつるのすっべすべ。

めっちゃ久々にあかすり行ってきた。
んでびっくりした。
スタッフさんが日本人だった!!人生初!

しかも丁寧で上手い!あかすりと同時に全身のリンパマッサージをしてもらってる感じで、とにかくこれまでの人にない気持ちよさとスッキリ感が半端ないったらありゃしない!
ここまで感動したあかすりはありません。はわわ〜。

心地よすぎてまた長風呂してしまいましたわ。
そして妖怪つるすべババアの出来上がり。あらやだ素敵〜。
来月も絶対いくぞい!



2025年09月03日(水) こういうとこw


先週の金爆ライブ「喜矢武豊」は当然のごとくめっちゃ笑いまくりだった挙げ句セトリが神すぎて心も体も忙しかったわけだが、その余韻覚めやらぬところでケンジのこれよwww

博多にもはよできんかね成城石井。頭の中に「成城石井の惣菜の存在〜」のところがエンドレスで渦を巻くここ数日。
でも今の私はここを「ゆめタウン博多の惣菜の存在〜」にして今日もお買い物に行くんですのよ。ちょっと遠いけどここの惣菜はお手頃価格且つハズレがほぼないんですもの。

それでは夕飯でも作りますかね。彩り揚げ野菜の香味ドレッシングサラダとか?←ぜったいうちのオトボケ様が食べないメニューwww



2025年09月01日(月) ぼけ封じ御守札。

いやもう既にがっつりボケてますけどねうちの母。
でも「これ以上私に迷惑がかからない程度」で治まってくれますようにと久々にマジでガチの願いを込めてお参りしてきました風治八幡宮境内社封宮。

こればっかりはもう医者でも薬でも私の努力でもどうにでもならんので、ほんとにもうワラスガな感じというか泣きつく感じというかストレスの発散的な感じで手をあわせてきましたよ。

で、ぼけ封じ御守札を拝受。
ちゃんと「ぼけ封御守護」ってピンポイントの御札です。
ありがたくありがたくありがたーーーくお受けして、我が家の神棚にお納めいたしました。

これから一年何卒よろしくお願い申し上げ奉りまする🙏

そうそう、風治八幡宮の近くにはチロルチョコの本社・松尾製菓があるんですが、そのすぐそばにチロルのアウトレットショップがあると耳にしており。
せっかくなのでもちろん立ち寄りました。
私のお目当てはド定番のコーヒーヌガーですが、うちの母とかお友達用にその他いくつかも購入。一袋410g程入って500円。朝早めに行ったので商品たくさんありました。
201号線田川バイパス沿い、セブンイレブン田川川宮店の隣です。
あまりに小さい店すぎて私は見落としかけましたけど。

んで、お次はそこから少し足を伸ばしてこれまた人気のほとめき市場一太郎へ。惣菜あれこれどれも美味しそうだったけど、外で売ってたテキヤみたいな豚串とか牛串とか焼きトウモロコシとかがめっちゃそそる。←もちろん買った。
ランチは隣の回転寿司一太郎にするかどうするか考えたけど、せっかく筑豊にきたのでラーメン山小屋に行ってみるかとナビで探し向かう。いやあ、行って正解初山小屋。昭和ラーメンうまかった〜。

これから毎年風治八幡宮にお参りにいくつもりなので、その度にこのコースを楽しめると思うとウキウキしますな。

母がボケなきゃこの楽しみにも出会えなかったと思えばまあ許すか!


 過去の日記  目次  次の日記
書いてる人 : Dynamiteおかん
© 2000 Dynamite okan