凪の日々
■引きこもり専業主婦の子育て愚痴日記■
もくじ|前の日|次の日
点滴の腕がどんどん腫れ上がって来たので 右手首あたりに針を差し替えられる。 昨日点滴の針を刺される際、 看護師さんが2人がかりで 血管を探して針を刺してたんだけど。
看護師さんが苦戦しながら 「血管が細いって言われた事ないですか?」と 聞いてきた。 採血の時は「取りやすい血管ね~」と 言われた事はあるけど、 点滴の血管は場所が違うようで。 それでも「細い」とは言われた事ないんだけど。
ベテランっぽい看護師さんが、なんとか成功したようで もう一人の看護師さんが「さすが!」と言っていた。 今までそんなに苦労された事はないけどなぁ。
後から思えば、下剤を飲み続ける部屋が 冷房が効きすぎて、寒くてガタガタ震えながら トイレ往復してたから そのせいかな~とか。
腫れ上がった左腕は血管の形に青あざになって面白かった。 腫れが引くにつれ、青あざが針を刺した箇所から どんどん肘に向けて延びていく。
退院直後は、アユムが「おかーさん♪」と触っても 痛くて、一週間位痛みが消えなかった。
今もうっかり荷物とか下げると 血管が鈍く痛む。
たった二本の点滴だったのに こんな事もあるんだなぁと。
前回は5日間絶食で その間点滴つけっぱなしだったけど 漏れまくりはしたけど 腫れ上がりはしなかった。
今までがこうだったから 今回もこうだろう、とか 軽く考えてたけど、 やっぱりその時にならないと どうなるかわからないものなんだなぁと。
それとも点滴の種類のせいかな。 止血剤だったんだよね確か。
たかが点滴でこんなだったら 尿道カテーテルやらなんやら 色々やるのってどんなに辛い事だろう。
明るく喋りまくる奥さん達は そういう苦痛を少しでも紛らわそうと 必死で話してる風にも見えた。
暁
|