皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2011年09月18日(日) 荷解き

朝から晩まで荷解きをしております。

古いが故に、色々問題が出て来るんだけど。
やっぱり水回りはネックだったわ。
これ、自分らでリモデルしちゃ、いかんのかねえ。
いかんだろうねえ。
2年くらいしか住まないだろうけど、大丈夫かな。

家の場所によって、築年数が違うので、ボロさにも差がある。
一番古い所は1950年築のロッジなんだけど。
木造。
シャワー浴びてたら、窓が外れた。
どういうことだ。
今は別のシャワールームを使っている。
子供部屋に隣接している方だが、こちらはせいぜい築20年と言った感じなので、それほどホーンテッドではないよ。
やっぱ古いけど。

すぐに虫が入って来るので、猫らが一日中蛾や羽虫を追いかけ回している。
どんどん横一直線に増築した家なので、廊下が長くて、猫らの夜の運動会は直線レース。
時々飛んで来るのを、白羽取りにしたりしている。

近所にモールがあるので、今まで山奥暮らしだった分、ありがたさが身にしみます。
人が居るって良いですね。
戸締まりに気をつけないといかんけど。

さて、木曜日には学校に行った。
朝9時ー夕方4時で、2コマ取っている。

朝はワークショップで1コマ完結式の授業が10回だから、途中お産で抜けても大丈夫だと思うんだ。
先生は今回でご一緒するのが3回目。
「もう産まれた?」とか聞いて来たけど、一目瞭然でしょうが。
まだ運んでますよ。

お昼はエナメルの授業だけど、出てみたら要するに七宝焼みたいな感じで、高校の時美術でやったのに限りなく近いから、間が抜けても大丈夫かな〜とのんびりかまえている。
先生がヨーロッパ系の人らしく、なまってて英語が聞き取れないという問題が・・・。
向こうもきっとそう思っているんだろうな。
ふふ。


皇帝