雑感
DiaryINDEXpastwill


2002年01月01日(火) 新年風物詩

ウィーンの新年は雪とともに始まった。
午前11時には、楽友協会黄金の間でニューイヤーコンサート。
もちろんテレビで見る。建物からわずか500メートルしか離れていな
いのに、入れない・・(笑)
ヨハン・シュトラウスのワルツのメロディが流れるとまた新年がやって
きたなと思う。美しき青きドナウのメロディはずいぶんゆっくりだなと
小澤の指揮を見て思った。

お昼はゼクトを飲みながら、テレビでジャンプ観戦。お正月恒例のジャンプ
週間で4ヶ所のジャンプ場で試合がある。ドイツ・オーストリアでは
アルペンスキーにつぐ人気種目。日本選手も多数出場しているので見落と
せない。

新年とともにユーロ貨幣の流通が始まった。
午後、銀行の引出し機から50ユーロ、10ユーロ5枚を引出した。
シュテファンス寺院までつらつらと散歩する。きのうの賑やかさをまだ
引きずっているかのようで、観光客が多い。マクドナルドでココアを
飲む。2.7ユーロだったのでシリングで払うというと、すぐさま
自動的にシリング換算してくれた。37・15シリング。えーと、5
グロッシェンはもともと流通していないので、38シリング払う。
お釣りに少し係りの人が手間取って、6セントくれた。今度はこっちが
頭の中で暗算するが、頼りない。まあ、合っているのだろう。
しばらくの間はシリングとユーロで計算がややこしくなりそうだ。

2002年はどんな年になるのだろうか。自分も少しは幸せになりたいし
世界にも戦争のないように願うばかり。


Aqu |MAIL

My追加