雑感
DiaryINDEX|past|will
1月は成人講座の学期が終わる季節である。 3週間ほどおいて、2学期目が始まるので、この時期ウィーン各区の VHSから分厚い講座案内が届く。
地区のVHSで4年前から絵画コースを取っているので、水曜日ははずせ ない。水彩画やデッサンを集中して習いたければ、別の地区の専門コース や芸術専門のVHSに通うこともできる。
VHSは、関西でいえば、朝日カルチャーセンターののりであろうか。 ただし、VHSは国や自治体の傘下にある組織なので、受講料は極めて 安価。1学期30時間で、1回あたり1000円くらい。楽器の個人 レッスンも30分単位で1500円くらいと、相性のいい先生に出会えた らこれほど得なものはない。
VHSではありとあらゆることが学べる。フィットネス、ダンスから、料理、 芸術、パソコン、心理学、占いから、外国語。外国語も、世界50カ国 語が破格値で勉強できるところがすごい。どこで話されているのかよく わからない言葉の講座もある。普段、時間のない人は、週末集中コースで 学ぶこともできる。
人口における大学卒(修士以上)の割合が低いので、成人講座のような 簡単に自己啓発をできるシステムを作っているのだろうか。次の 休暇のために、ギリシャ語やスペイン語を学ぶ人もいるし、試験もない ので、興味あることを好きなだけ学べるのは嬉しい。
|