雑感
DiaryINDEX|past|will
| 2002年05月28日(火) |
楽しい42.195キロ |
風強い、雨混じりの日曜日。ウィーンマラソンを走ってきた。 1987年にリングで初めてマラソンを見てから、15年もして 自分が参加するなんて思いもよらなかったけど・・
3年前、元気で通過していく午前と、疲れてふらふら の足どりの午後のランナーを、何てかっこいいんだろうと思って 沿道で見つめていた。いつか自分も走れるかしらと・・いや、 絶対走ってみたいという気持ちが芽生えていたのだろう。
日本からわざわざウィーンを走るためにきた走友たちと一緒に スタート。初フルだから、5時間以内に楽しく完走という最低限の 目標をもって臨んだ。
肌寒くて、絶好のマラソン日和。初フルとしては理想的な天候で ゆっくり走り始める。ライヒス橋の真ん中でOさんのお兄さんが 写真を撮るために待っていてくれた。コースはウィーンの観光が できるように設定されていて、絵になる箇所が多い。オペラ座、 分離派協会、シェーンブルン、国会議事堂・・と通過していく。
フルを何回か走った友人からは、前半はくれぐれも抑えるように、 10キロ以降はガス欠を防ぐためにこまめにブドウ糖を摂るように とアドバイスをもらっていたので、ゆっくりと走った。心拍も 低めに抑えた。しゃべりながら、飲みながら、食べながら、 さらに1キロごとにラップを取りながら走るので退屈しない。
距離表示が42キロから始まっているので、ランナー泣かせの 30や35キロ地点を意識しなくてすんだのがよかった。 表示が一桁になったとき、ずいぶん走ったなと感慨があった。
あと2キロというところでリング道路に入る。 観客の数がどっと増え、見知らぬ私たちにも声援を送ってくれる。 足がそろそろ痛くエネルギーも尽きかけているときの声援は 何ものにも替えられない。楽しくゴールできた。
準備段階での友人のアドバイス、伴走してくれた友人、 声援を送ってくれた友人やウィーン市民のおかげ。一人だったら どこかで立ち止まって途方にくれていたかもしれない。
|